人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「WBCのNetfix独占で日本側に大ダメージが入っている模様、WBCはいわば“救世主”だったが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTk5NzA1O

    サッカーが世界ナンバーワンスポーツ?

    バレーボールやクリケットをご存知でない?

  • 2 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NjAxM

    日本は大谷翔平以下MBLの日本人選手の招集をせずに
    高校・大学生中心のチームを組め。
    目玉の大谷翔平が居なけりゃ誰も観ない。

  • 3 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTE1MTUxM

    WBCやめてその金でメジャーの有名選手招待して日本の選手とお遊び試合やったほうが金になりそう

  • 4 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzQwNzQxM

    スポンサーが金を出す気にもならない野球人気の低さのせいだろw

  • 5 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjAwMDQzO

    なにが競技人口だよ
    スポーツ人口がそもそも減ってる
    もちろんサッカー(笑)も減ってる

  • 6 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzc5NjgxN

    そもそも子供増えてる人種がね…

  • 7 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzk2MTIwO

    カネだけ今だけ株価だけ
    米国人の世界観は時間の試練を越えてない
    看過されるのは非常に危険

  • 8 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTk5NzExN

    やる、見る価値があれば続くだろ。
    暑さに耐える、月額支払う価値があれば。
    それだけのこと。
    騒いでるのはどちらかと言えばメディア側と感じる。権利買う価値あるなら払えば?

  • 9 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjgwMDcyN

    そんなことより手打ち野球やろうぜ

  • 10 名前:名無しさん 2025/09/02(火) ID:MzU3ODE3O

    テレビ局の油断とあぐらをかいていた結果かな

  • 11 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDAxNjAzN

    主要顧客のジジババ層ではネトフリに払う金どころかネット環境すらないって人も多いだろうしなぁ。敷居が高いんじゃないか?
    回線業者かき入れ時かもしれん。

  • 12 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDM1MTIyM

    やきう何がおもろいの?
    退屈じゃん

  • 13 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDcwMjQzN

    シーズン前にやるんだっけ?
    同じ期間にNPBでイベントやったら?
    国内組のオールスターでオープン交流戦とか
    若いOBでモルツ球団みたいなの作って参加させたり
    地上波の放送をWBCにぶつけてやれ日テレ

  • 14 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzk2MDQ0M

    20年やっても野球人口は減る一方普及もしないならもう見切りつけていいんじゃない

  • 15 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDIyMDg4N

    有料になったら観ないわ。生活がカツカツでこれから楽になる見通しもないのに娯楽に回すお金なんかない。元々テレビなんか観てなかったのにこれじゃあテレビ捨てるか?ってマジで思う。あとはマスゴミのフェイクと操作したニュースと安い3流芸人がクチャクチャクチャ食べるだけの番組しかないもんな。本当に何もかも手数料と有料の世界になったな。

  • 16 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzk3OTkwO

    大ダメージなのは競技人口や視聴者では無くて、放送と報道側ではないかと思います。

  • 17 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzM2NTAxN

    日本のお手盛り大会で、日本が優勝するように仕組まれている。本業リーグに支障するのに報酬にならないしで、USAの選手が出てこない。で、韓国をライバルに仕立てたら、弱すぎて勝負にならない。また、彼らのいつもの不愉快奇行の連発で、見るだけ時間の無駄の興行となった(野球にかぎらず韓国が関わるスポーツ興業は見世物として成立しない)
    WBCはこのまま大会ごと消えたほうがいいんじゃないかな

  • 18 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDE3MTkxN

    >>1
    で、その大会の興行ってどのぐらい稼げて視聴者数はどれぐらいいるの?
    オリンピックよりも有名で稼げて観客数も多くて盛り上がるんだよな?
    ロナウドやメッシのSNSフォロワー数と比べてクリケットやバレーの世界一の選手って何人いるの?ってかそもそも誰が一番すごい選手なの?
    ちなみにサッカーのロナウドは6.6億人、メッシ5億人、バスケはレブロンが1.5億人、野球は大谷が977万人だけどどれぐらいでそもそも誰?

  • 19 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzc5NjgxN

    >>12
    ちなみに好きなスポーツは?

  • 20 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjA0OTcyM

    これマジでダメージデカイよな
    野球人気なんてもうとっくの昔に終わってる
    WBCの時だけテレビ局総出で無理やり盛り上げて野球人気保ってたのにな
    地上波でやらないなら意味ない
    前回のWBC優勝も野球人気ってよりは大谷人気に持って行かれて落ち目なのに・・・完全に終わったな

  • 21 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzM5NTEwN

    >競技人口減ってるのに高齢者人気のWBC意味あった?

    むしろそういう大きな国際大会の存在こそ競技人口を増やすいい機会だろ
    アホなんこいつ

  • 22 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NzA5M

    前回大会で視聴率良かったから「金のなる木めっけ」って事でしょ
    有料だと誰も見ないってなれば対応も変わるんじゃない?

  • 23 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDcxMjM4N

    なーんか記事全体に恣意的なものを感じるのだがなwそうじゃないだろ?
    プロ野球中継を日本人が観なくなったのはメジャーを観るようになったからだろが。WBCならば観るのは、メジャーの選手たちも出場するからだろ。素っトボケてメジャー人気のことを全く書かずに、プロ野球人気低迷のことだけ書くから、なんだか日本で野球人気が衰退したかのような記事になってるよな。カスゴミはそういう印象にしたいのだろうがなw

  • 24 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTMwOTA0N

    困ってるのオールドメディアの中の人と
    野球を叩き棒にして他スポーツにマウント取ろうとしてる人だけでしょ
    それ以外の人は困らんよ

  • 25 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjI4MDEwN

    自然淘汰だな、どんな意味でも

  • 26 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDAyNTEzO

    まだ地上波を見てる年寄りのための大会
    現役世代や若者にとってはもはやどうでもいい話

  • 27 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTY1NzA3N

    大谷は喜んでいるんじゃねえの?常識の無い日本マスコミと関わらなくて済むのだから。

  • 28 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzM5NjE1O

    アメリカ側がボッてるからそもそも独占じゃなくても利益でなさそう
    今のマスゴミが金を出すわけもないし

  • 29 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzcwODI3N

    だってテレビ持ったらNHKが来るから

  • 30 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTE2NTA5M

    >>27
    野球やっている子供たちに見せたい
    野球に親しんでもらいたいだろうよ大谷は
    グローブ全国に配ってただ ろ

  • 31 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDE1Njk0M

    >WBCを始めてから競技人口は激減してるぞ
    こいつこそちゃんとデータを見ろ。
    WBC始まった2006年の時点で中学生の人口自体が減少していってるからだ…

  • 32 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTY1NzA3N

    >>30
    別に日本のマスコミを介さずとも見れるのだから問題無いのでは?

  • 33 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDQ3NjcxM

    まるで日米決戦の再現があるかのようにいうけど
    中米勢が普通に強いと思うよ
    アメリカも日本も中米勢に普通に負けそう
    大谷トラウトの伝説というが,その後あっさりと
    ドジャースとヤンキースで大谷ジャッジのWシリーズという伝説になった
    Wシリーズで大谷が投げる日も近いだろう
    WBCでなきゃ見れない対戦というのはもう無いんだよね
    日本のファンだって日本プロ野球から出てくる選手知らない人の方が多いだろう

  • 34 名前:     2025/09/02(火) ID:MjQ2ODU1M

    これぞ資本主義。ps5やswitchが今の価格で買えるのは日本人が経営史てるから。外資なら10万はとっくの昔に超えてる、iPhone みたいに。

  • 35 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NTk0M

    野球は若者に害
    根拠?
    ようつべで
    中学生野球大会始球式 稲村亜美
    で検索してみ。

  • 36 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTczMjExN

    冷静にいえば、日本が中継しようと。米国企業が独占しようと。日本国民がWBCという餌でカモられてる構図にかわりない。 しかもMLBが利益の大半な大会で。 デジタルITの利益分配とどう違うんだよな? 見たい人は払えばいいし。 興行できない日本のTV、広告代理店が、儲けそこなったと騒ぐのは筋違いだ。 

    W杯や五輪の放映権もそうだけど。減税や賃上げの時には「財源が」と叫び。国民に無関係な興行・万博や他国への援助、NPO天下り法人には税金だだもれ。 国民の了解も取らない、政治家や行政にいわれたくない。

  • 37 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzA5NjM2N

    TVer独占でやるとかならまだ賛同を得られたものを

  • 38 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjE1MDQ4N

    慈善事業じゃねえんだから、どの企業も儲けたいんや。日テレもNetfixも一緒や。

  • 39 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzgxNzU4M

    ええやん。これを機にやきうの人気どんどん下降してほしい。詰まらんのに調子乗ってるから嫌い。

  • 40 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjA0NTg3M

    >>31
    少年野球の競技人口はその少子化スピードより速いスピードで落ちてたと思う
    比較的ましな高校野球も2006年ごろから人口減少より速いペースで落ちだしてたはず
    野球人口 推移辺りで調べたら出てくると思う

  • 41 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDg2NjUyM

    MLBにおんぶに抱っこの大会だから仕方ないでしょ
    プレミア12にに注力したらええやん

  • 42 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDMxMzc4M

    なにに、かかる金だよ? カメラから流す分選手に払うのか。
    オリンピック競技なんて役員ががめるだけでなんの経費だよ、精査したらポッケナイナイしてるんじゃないか?

  • 43 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjA2MjE2M

    商売に走り過ぎると、実際に給料払ってる球団が選手出さなくなるかもな
    お祭り的なWBCや五輪でなければ派遣する選手は若手主体だったけど、
    WBCが有料ネット配信じゃ、球団はリスク負って選手派遣したくないっしょ

  • 44 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NzAyN

    貧困国には野球は向いてないんだよね。
    道具に金かかるから。
    その点サッカーは誰かひとりがボール持ってりゃ成立する。
    野球は世界的な人気スポーツにはなれないよ。

  • 45 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTE2NTQ4N

    大谷の会見視聴者数が7000万人って信じてる奴ほんとにいるんやね
    スーパーボウルで1億とかなのに野球の会見でそんないかんやろ

  • 46 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjA0NTg3M

    >>44
    正直支出なんてそんなに変わらないと思うけどね
    ゴムボールとバットがあれば最低限出来るし
    ただキャッチボールじゃ初心者には何が楽しいのかさっぱりだろうし
    少人数でやる場合野球はボール取りに行くのだるいから続かない気はする

  • 47 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDQ4OTEyM

    野球に限らずスポーツ全般マスコミ諸共亡んでくれてどうぞ
    好きなヤツは趣味レベルで勝手にやってろ

  • 48 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDQxNTAyN

    なにスゴスゴ負けて帰ってきてんだよ
    喧嘩するんなら勝つまでやってこい
    でないと晩飯は抜きだよ!

    テレビ番組とかアニメ、マンガまで大量に盗まれてきて作者に金も払われてねーのに、珍しく日本人大活躍のスポーツまで欧米にかっさらわれて恥ずかしくねーのかよ
    大会優勝国の商品に独占放映権をつけさせるくらいの知恵が回りもしない
    だからいっつもしてやられるんだタコ助

  • 49 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDI1NDc4N

    凄げぇーなネトフリw

    人気商売で何で嫌われるような事すんのかね?
    子供の一言で入る数は一時的に増えよーとも
    後は続かない デデ二ーよろしくマイノリティに配慮した経営に終始するつもりなんかね?w

  • 50 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjQ1OTY3N

    もう高額放映権買わなきゃいけないスポーツは全部廃れればいいと思うよ。見る必要なし。

  • 51 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTY1ODUyO

    フジテレビの時と同じように、日本のスポンサーは一斉に降りる、ボイコット、スポンサー破棄とすれば良い。

  • 52 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjExMjY2O

    観れなきゃ速報で済ますのが大半で
    反感だけ残すやろな

  • 53 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTU4Mjc5O

    いつも通りの欧米人の強欲焼き畑農業
    F1も洋楽もこれで廃れた

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク