人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「ネット情報を信じて「コンディショナーとトリートメント」を使い分けてた人、化粧品関連の職に就いてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTM2MzkyM

    またかみの話してる、、AA略

  • 2 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NzA1MzY1M

    髪の毛のある人は色々と大変なんだな・・・・

  • 3 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTM2NTYzN

    コンディショナーもトリートメントも単語の意味合い的には同じ様なもんだしな
    インターネッツ上の自称専門家は販促係の嘘つきということで

  • 4 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTM2NTYzO

    ガキの頃から牛乳石鹸ですが、何か?

  • 5 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTM2MTQwM

    こんなの鵜呑みにして恥をかくのはあなた
    ちょっとくらいは頭使って考えましょう

  • 6 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NjczMDczM

    その情報、ネット普及以前から雑誌などでも散々言われてたから
    ネット情報というわけじゃないよ

  • 7 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTkxMDA0M

    名称に対する工業製品としての明確な基準は無いって話で
    そういうのはケミカル系はジャンル問わず多い気がする。
    自動車系だと洗車用品とかオイル添加剤とか。

  • 8 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NjMzMTMzM

    化粧品類の安売りしているワゴンに行くとシャンプーはほぼなくてコンディショナーやリンスばっかなw
    シャンプーしか買わない人結構いるんだって思う。だからコンディショナーばっかになるんだろうな。

  • 9 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:MjEzOTAxO

    コンディショナーはシャンプーで偏った髪のpHを整えるもので
    トリートメントは髪を内側から補修するもの、
    という解説は雑誌やネットよく見た気がするけどあれ全部嘘だったってこと?
    自分はシャンプー後にトリートメントと毛先だけヘアパックを使ってるけど
    じゃあヘアパックの立場はどうなのか気になる

  • 10 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NjI2OTM2M

    普通に先に使った物は内部に残るし
    最後に使った物が表面に残るに決まってんじゃん
    髪の毛の表面と内部で必要な成分も違う
    共通の成分は最も効果のある薬品でもない
    塗り薬の大部分がワセリンなのと一緒

  • 11 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NjI2OTM2M

    細かい事は正しい情報を各自調べてもらうとして
    シャンプーだけで洗いっぱなしは絶対あかん
    リンスインも無いよりマシ程度

  • 12 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:MzA0NjA5N

    リンスがコンディショナーに名前が変わっただけなんだな
    使い方や効能に関しては、製品ごとに違うの説明書きをよく読めってことですな

  • 13 名前:匿名 2025/08/30(土) ID:NTI0MDA3N

    もしかしてヘアパックとかヘアマスクも皆同じ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク