「乱立しまくった中国の新興EVメーカー、生き残りを賭けてEVを大量に市場に流し込んだ結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTY1MDk4M
昨日、wbsでBYD3500億の利益って報道してたけど未払い金が数兆あるよね?
マスゴミは、親中切り取り報道がから国民が騙される -
2 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjI0OTk4O
せっかくの共産主義を活かせてないよね。
共産党が、EVメーカーの上位5社までに限定して残り全社を強制解散させれば内巻きは解消するのに。そして今後のEVメーカーの起業も禁止するだけ。
他のことでは強権発揮しまくってるんだからこの程度即日可能だろうに。 -
3 名前:LLLLL
2025/08/30(土)
ID:MjkzNjExM
量産化のメリット込みで価格を打ち出してるから、容易にラインを止められ無いんだろうな!
昔の蟻族が車の中に住み着いたりしそうやな!
(´・ω・`) -
4 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTM3Njg3M
「日本も見習え」という煽りしか書けないなら
もう、サイト運営する必要性ない。 -
5 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Nzc1MDI5N
「内巻」という中国のスラング、初めて知りました。w
解説読んでなるほど、中国の価格設定はあってないもの
なんだろうと思った。ただ、中国人は組織内になると
プライドが先行(オンラインゲームなんか特に)する傾向があり、
中国人なら徹底的にコ〇シあいしそうな気がする。 -
6 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
日本の大失敗を徹底的に研究してこうなった宗主国様
そのどこをどう学べとw -
7 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjUxMzQxN
日米を中心に世界のほとんどの消費者はEVガン無視でガソリン車買ってるのが現実だからな
-
8 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQ3M
中国のEV車は既存の技術ばかりで開発らしい開発もしてないしね…
-
9 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
中国人から学ぶとすれば、失敗した場合かねぇ
・絶対に自分の非を認めない面の皮の厚さ
・有り金搔き集めて国外に逐電する逃げ足の速さ
この二点は学んでもいいかもだが -
10 名前:悠仁親王
2025/08/30(土)
ID:MzM4NDY1M
ア ホ で す わ !
-
11 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
属国も含め一番肝心なバッテリ製造について無知蒙昧だし
「将来的には簡便で安価なものが投入できるばずだから、まず場当たり的に今あるもので凌ごう」だもの
早期に開発に成功し、交換問題が生じる前に差し替えて逃げ切るシナリオが全壊
ケツ捲って逃げる以外に何が出来ようか
ああ、在庫を捨てて環境に深刻な打撃を与えることができたな -
12 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Nzc0NjI3M
安売り合戦は当然品質や人件費に皺寄せがくるけども、中国企業の場合はそもそも人件費自体を「払わない」という異常事態が常態化してるしな
昨今の中国では企業だけでなく役所でも珍しい話ではなくなったが
労働者層の給与総額がGDPに占める比率は、中国は先進国に遠く及ばないどころかアフリカ諸国平均の半分未満で世界最低レベル -
13 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzA2OTU1N
日本の二輪車黎明期もこんな感じだったんだろうなぁ
-
14 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTkxMDA0M
日本の自動車メーカー・バイクメーカーも戦後に雨後の筍状態で乱立してたのが統廃合の結果いまに整理されて行ったんだけど
過剰生産廉売競争みたいなことはどう回避・吸収したりしたんだろう? -
15 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
給料払わない、協力企業に部材代加工代を払わない
であるのに販売だけは継続する
意味するところは「売れるだけ売る姿勢(倒産させず頑張るジェスチュア)」の裏で金を集め海外に不正送金する時間を稼いでいる
恒大がソレだったし
党も企業経営陣も国民や労働者がどうなろうと気にもしてないってことだ
自分たちは金を掴んで国外脱出
残された貧民は日本への憎悪だけを心の支えにwwwww
大陸から日系投資の過半が引き揚げられてる状態では大陸残留組を接収しても大した金にはならんけどさ
”日本が中国の金を奪った”という風説が広がり始めたら対日強硬手段を採る前兆とみていいだろう
台湾回収の前に日本を攻撃するんじゃね?日本の金融資産目当てに -
16 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzM
EV車作れば作った分ガソリン車の排ガスを減らした事になる!
だから中国はエコ先進国!
この理屈でEV車作りまくるのは狂ってるよマジで -
17 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
中国の場合、先行者の混乱を観察した上でコノザマなんでな
「日本もそうだった」はなんの言い訳にもならんぞ
”日本その他の失敗を徹底的に研究”して同様の泥沼へ嵌まり込んだのだから
その愚かさは比較にならない
他国が旨くやった部分だけ摘み食いしてりゃこうなるとも
大陸は他人が血を流して作り上げたシステムを悪用することでのみ肥え太れる
そこからちょっとでも踏み出すと途端に死ぬ -
18 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Nzc0NjIxM
5・6年前?だった・・・
支那製で確か50万円台EVってあったよな!? -
19 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTk2MDU5M
で、エンジン技術持ってるのに何故か捨ててるバカ企業共は何がしたいのかよく分からない
-
20 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzA3MzIzM
EVメーカーも群雄割拠から戦国七雄へか?
春秋戦国時代だな -
21 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:OTA2NDQ1M
イナゴみたい
-
22 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTEwNDIxM
BEVにスパイ機器仕込むネタはよ
-
23 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:OTA4ODE3N
でかい産業廃棄物を金まで出して引き取るヤツなんておらんだろ
日本政府か? -
24 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjczMzc0M
過剰在庫品は安く市場に流せばという意見は、アフターサービスの無い高級な家電を買えるかという問いと同じ。壊れたら直せない、中古市場も無い、システムアップデートも無い産廃だぞ
-
25 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:OTA2Mjg1N
400社から現在は40社て、そもそも参入難易度低すぎだろ
技術や資本力とかなんにもチェックされてなさそう -
26 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MjU5ODE3M
中国製品なんて、だからTPPや関税バリアがあるんだよ。安いからで、補助金与えて導入するばか、どこに居るんだよ?国交省公明大臣。 完全にシロアリビジネスなわけで。経団連や企業の献金で、安直政策する政治家の愚劣さ。
たぶん、私見で言えば。どこの国家でも起きる事故が原発だろうね。中国は最右翼、EVやAIとか無理やり振り向けてる。 電力不足が起きない訳がない。 だからといって中国の経済、労働事情から、おから原発工事が頻発する。 おからは今の日本も同じだけどね。 -
27 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTk0MDQwM
中国はこれから半世紀で、人口が半減以下に減少し日本以上の
少子高齢化社会になり、経済も産業も衰退するから
EVメーカーは40社でも多く4社で十分だ。 -
28 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjI5NDM5N
>>2
ただ事が貿易問題にも波及するから、ふるえる強権にも限度があるんだよな
中国国内は強権が通用するけど、外国相手にはそうもいかない
だから対処が後手になっちゃう訳だね -
29 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NDY3MDU0N
中国EV、見た目は結構好き。日本車はなぜ素直にカッコいいスタイルができないのか? 潰れたメーカーからプレス金型だけ貰って日本車に乗せてくれ。
-
30 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MjkzNTExM
>メーカー400社……こういう無規制無秩序から厳選されて優秀なメーカーのみが残る
その前に、最低限「自動車として」使える車台を作ってからにしてくれよ
中国で中国人整備士でさえ呆れるほどの質なんだぞ、中国メーカーが作った車ってのは
だからこそ、ソフトウェアの話題性を追求するんだろうけどね -
31 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTAyMDA3O
BYD、サプライヤーへの支払いの極悪さ露呈
現金化は平均6-12か月後、銀行手数料10%と暴利を課す
そらパーツ屋も手元資金無いんだから真面目なところは飛ぶし、粗悪品作るところしか残らんよ -
32 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTc3MjY1O
破産して逃げれれば、ゴミも回収する必要ないね…
(そのゴミどうするかは知らんけど) -
33 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTEwNDIxM
※29
センス無いなあ、劣化した欧州車をパーツ単位でパクってパッチワークした代物が格好良く見えるなんて
パクリパクリ言われてたヒョンデは結局クソダサい独自言語になったけど -
34 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTgyMDAwO
蠱毒をやってるように見える。
最強の一社が残って、中共の後ろ盾でおそろしい実力行使に出るかもと考えると、あまり馬鹿にできないんでは… -
35 名前:名無し
2025/08/30(土)
ID:NTg1MTE0M
EV車に限らず、地球の環境破壊者!中国を何とかせねば、地球が壊れる!!!
-
36 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Nzc0NzU0M
まぁこういうのは日本の2輪・4輪の黎明期でもあったことだから、まぁそんなもんだろう。国内だけの需要だったら大体2~4社に収縮されるもんだ。
国内にまだ8社もある日本の自動車メーカーが異常なだけで。 -
37 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzA3MjU1M
>>2
政府がそんなことをやる理由がない -
38 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjE0NTcxN
まぁもう少し量産体制が整えば中国政府はガソリンの流通停止とガソリンスタンドのとり潰しを指示すれば中国市場は中国メーカーのものになるからな
心配することは何もない -
39 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Nzc0NjI3M
>>31
迪鏈(Dチェーン)と称するBYDが独自に発行して傘下グループ内でのみ流通してる疑似通貨だな
あれはBYDに絶大なメリットがあるシステムだが(逆にサプライヤーは雁字搦めに縛られる)、その大きなメリットの一つとして「巨額の債務を隠し易い」という点があるんだよな
表向きは「絶好調!」を装うのが簡単になっている
今の自転車操業に綻びが生じると恒大みたいにブラックホールのような底無しの負債が表面化したりして… -
40 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjIzNTE5M
補助金目当てに無駄に増えただけなもんな
補助金なしで経営出来る体力のあった会社がどれ位あったんだろ -
41 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM2NTU0M
>メーカー400社……こういう無規制無秩序から厳選されて優秀なメーカーのみが残る
>中国のこういうところは強みやね 日本も見習え
無知な奴は過去に日本も乱立したメーカーが切磋琢磨してきたことを知らんのだよねw 見習わなきゃならないのは厨国の方なんだが。 -
42 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjAyMzM4N
※34
その最強の一匹が補助金無しじゃ飢え死にするほど餌採るのがへたくそなんですが・・・ -
43 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjMzMTMzM
10年以内に中国大手のEV企業の2,3社は潰れるだろうって言ってたな。
中国ってアメリカが100年で消費する資材を1年で使い切るって。マジで地球のイナゴ。 -
44 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Mjk5NTU3M
EV安全基準みたいの作って、中国産締め出せばいいだけなんだけどな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります