「カムチャツカ半島沖で発生した地震、ロシア産の煙突が金属芯を入れない安普請だったせいで……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUxMzg1O
>ニュージーランドの緊急事態管理当局は30日、国内すべての海岸線で「強く異常な潮流と予測不可能な高波が予想されている」として、
ニュージーはどうやのん・・?
カムチャッカから南半球の果てのあないなとこまで致命的な打撃与える津波て、どういうもんを想定してはるんやろか。
ニュージー民の津波概念がわからない。
(´・ω・`) -
2 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk5MTU5M
ウラルのふもと、岩盤が安定してる一帯が、ロシア人らの常識だろうからなあ
「対策してないんだ、じゃあちぎって持ってくわ」
耳なし芳一? -
3 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjM0OTUyM
レンガの煙突って金属の芯を入れるもんだっけ?
-
4 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUxMzg1O
カムチャツカ沖で巨大地震、M8.8で1952年以来最大 津波4メートル
ロイター編集
2025年7月30日午後 5:11 GMT+91時間前更新
https://jp.reuters.com/world/europe/53SYFET3DVPBXP2ZJL7BLWTRTY-2025-07-30/
それはどこかわからへんけど、千島列島のハリボテのロシア町はあんのじょう流されてるねえw
ガイアの怒りによって粛清される隣の大陸。諸行無常やよねえ・・・。
(´・ω・`) -
5 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA1MzMzN
煙突は、、、地震多発地帯でもない限りこんなものじゃないのか
特に海外は -
6 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTM3NjkwN
言うてカムチャツカ半島も地震の多い地域だからね
それなりの耐震性は備えてるでしょ(´・ω・`) -
7 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MjQ4NTY5M
良いロシア人は死んだロシア人だけだ
-
8 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NTU0M
モスクワかイスラエルで起きればいいのに。
-
9 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjczNzA3M
レンガ煙突か、それは普通に壊れるだろ
-
10 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjM4MjgwN
アッチの建築基準と技術は酷いもんだからね その上耐震なんざ考えた事も無いんじゃね?
基本政府要人か金持ちがセルフで対策してないと絶望的
当然侵略で若いのはタヒんでるか逃げてるか
森林管理すら人が足りなくて燃えても燃えっぱなしなんだから今回も放ったらかしだろうな
まあ老いぼれぷ〜を放置してるんだから住んでる方がどーかしてるよ -
11 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUxMzg1O
トラさんがまた、ロシアを無視って日本への津波の影響を心配するツイートを速攻アプって煽っとるw
ステキやよ。混沌の時代に君臨する最強のトリックスターやわw
(´・ω・`) -
12 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA2MjkxM
スレタイ詐欺
建物は丈夫じゃないですか -
13 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM0OTY1N
この動画に写っている限りではせいぜい震度5だな
-
14 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzczODIxO
※12
建物かじゃなくて煙突の話だからスレタイ通りだがどこが詐欺なんだ? -
15 名前:ふ~~ん
2025/07/30(水)
ID:MTM4MjE1O
で?
ウクライナ国内はロシアのせいでもっと酷い事になってるけどな。
知らないかカムチャッカは? -
16 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjM5MTY2M
>1
津波は太平洋くらい超えてとどくぞ。
チリ地震の津波とか日本の太平洋岸に平気で届いたし。 -
17 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
≫11
日本よりテメェの所(アラスカ州)を心配すりゃいいのに。
アメリカ人は、アラスカ州の存在を忘れてるのかな? -
18 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
≫16
遮るもの無きチリ沖地震と、
ソロモン諸島の壁が在るニュージーランドを同列にはできないのでは? -
19 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUxMzg1O
※13
ロシア民からアプられてる動画が少ないからなんとも言えんけど、地上での震度はそんなでもない感じするよね。
建物が崩壊したりの動画はいまんとこないみたい。
(´・ω・`) -
20 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM0OTQzN
普段目立つ災害がないところじゃちょっとの変動でも死ぬほど怖がるよ
ライミーも数世紀ぶりの震度1でこの世の終わりであるかのように狼狽していた
だから他国人を笑ってはいけない――と〆ると思ったら大間違いだ (ΦωΦ)
特亜は自分のことを棚に上げて他人を嘲弄するのがデフォルトで、嗤った直後に自分もより酷い目に遭い全世界が助けすべきと泣き喚く
だから馬鹿にされるの訳だが、ちーとも学習しないのはなんでかな
災害に見舞われるとまず「家が壊れてメンツを潰された、恥を掻かされた」と思うからだろうなぁ
思考形態が異様すぎてわがんね -
21 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk5MTU5M
これが冬だったらアウトなわけで
煙突まじ生命線 -
22 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Nzc0NjI3M
動画のタイトル画面の真ん中に立ってる煙突が折れるのかと思ったらそっちかよ感
やっぱり地震のとき直ぐに家を飛び出すのは危険なんだな -
23 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTAyNTI5N
>>4
ハリボテのロシア町って日本でも流されてただろ。さんざんひどい目にあってるのに津波被害を馬鹿にするのはどうかしてるわ。あの震災のときに諸行無常だって呑気に見てたのか?前から思ってたけど、おまえどこの人間だ? -
24 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk2MDE1N
ロシア人も地震舐めてるね
-
25 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUxMzg1O
※23
なんで?
日本を敵国としてる特亜三国+1の人間は一人残らず死に絶えてかまわないと思ってる自分としては当然の反応や思うんけど、そないに不思議やろか?これまでの発言の数々から普通にわかる思うけど?
そもそも、なんでロシアや中国や韓国や北朝鮮に同情せないかんのん。
あいつら日本がのうなったら国をあげて大祝賀のカルトやで。
中南米ジャングルの昆虫よりどうなってもええわ。
地球に住める人口の限界さえわかってなかった時代につくられた骨董品の人権概念からアップデートが必要や思うてる、て前から言うてんけどねえ。
すでに大陸マインドコントロール下におる人間は同じ人間やとはキッパリ思うてないのんよ。
(´・ω・`) -
26 名前:通りすがりの名無し
2025/07/30(水)
ID:NTk0MDkyM
実効支配要員アルに工事やらせたからでは。
前述だけど、夏で良かったよな、冬季なら確実に、三途の川渡るでしょ。 -
27 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTEwNDMxN
ロシア政府に支援を訴えたら徴兵が始まりそう
-
28 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:OTA4ODA2M
※3
無知な奴ばかりだから解説してやると、よほど高い煙突でない限り煙突に鉄筋を入れないのが普通。
煙突は高熱に晒されるので、特にその上端が熱と酸化でボロボロになる。
そのままだと危険なので、煙突の上端のボロボロになった部分を、定期的に砕いて落とす。
鉄筋があるとそれが行えないから鉄筋は入れない。
そのために煙突の高さは少しづつ低くなる。
通常は建物の寿命が来るまで十分な高さが残るように煙突は設計されるが、先端が減りすぎた場合は後からレンガを積み増したり、コンクリートを使って盛る事も普通に行われている。 -
29 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjE4OTcxN
冬になって暖炉に火を入れたら火事になったりしてなー。
-
30 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:Njg1NjcwM
なんで煙突だけヨーロッパ風煉瓦作りだったんだろ?
おそロシアの伝統ってやつ? 壊れてもすぐ新しいのを載せてる?
建物自体は意外と丈夫だったのに謎 -
31 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:Njg1NjcwM
※28
あぁ、なるほど
最初から少しずつ減っていく前提なのか、例えばヨーロッパの石造りってずーっと煙突含めてそのまま壊れないもんだと思ってた。
経年消 耗する場所もあるって初めて知ったよ、詳しくサンクス! -
32 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:NTk4ODczO
震度の割には被害が大した事無くて良かったんじゃないか。
その後どうなるか知らんがな。 -
33 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:OTcxMDc4O
一瞬、安普請が安晋三に見えて墳飯したわ
欠陥建築はアジア側に集中の印象が強い
スラブ民族=正教会至上主義が炸裂
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります