「「天秤全滅したのは東北の時以来だ」と電子天秤を使おうとした専門家が仰天、日本全国から同様の報告が届いている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjI4OTgxM
電子天秤って何だろと思って調べたら計りのことなんだな。
-
2 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
急に電子天秤言われても何のこっちゃだろ
-
3 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjY5NTc1M
クッキング用の電子天秤ですら使用する地域での切り替え機能あるしな
緯度によって重力加速度が変わるのでそれに対応するため -
4 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTcxNjgzN
精密な計測器である電子天秤が微細な変化を感知した話の中に
地震の前に電子機器が故障するとかいうオカルトの話が混ざってんぞw -
5 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjQ0Nzk4O
天秤がなにかわからん人がいるんか
-
6 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
※5
天秤が解らんというか、ここで言う天秤が俺の知っている天秤で合っているのか電子天秤なる初耳の単語もある為判断しかねるってことだよ -
7 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTA2MDE2M
研究室とか工場とかで使う精密な天秤のことってのは分からなくても仕方ない。
電子ってついてるから、PC上の何かかって思ってしまった人もいるか -
8 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NTYzM
電子天秤を知らないって小中学校の理科レベルでも使用するだろ?
-
9 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjE0Mzc1O
建屋か架台だ物理的(力学的)に揺れてるか電源や電波でノイズが入ってる電子的理由かエアコン等のせいで装置温度が安定しなくて半導体ICが影響を受ける統計熱力学的理由かどれかだろうけど、普段は最終的には測定データの回数平均っていう力業で解決して電子天秤がデータを出してくれてる。
地震でその許容範囲を超えたんだね。 -
10 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
※8
使わなかったが? -
11 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTc2NzQzM
東日本の時の様にこの日のデータの精度の信憑性が他の日とズレててオミットしないといけないとかなりそうだね。
やり直しかな。 -
12 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjY5NTc1M
東京の気象台では1923年9月2日に気温46.3℃が観測されたことがある
-
13 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA3MDg5M
使ったことなくてもものすごく精密な計測ができる天秤なんだろなーとは思いつくな
-
14 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjY5NTc1M
電子ではないが、分銅を使った機械式の精密天秤(小数点以下6桁)を使ったことはある。
そのレベルになると、分銅が空気から受ける浮力も補正の対象になるので、減圧下では使用できない。 -
15 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA2NTAyN
こんだけ毎日精密に計測する仕事してる人達がいるんだってことが可視化されたのが新鮮
いろんな仕事があるんだね お疲れ様です そうした方々も含め皆様のおかげで社会は回っています -
16 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjI2MDU0N
プラスマイナス0.2gで揺れてたのはそれのせいか
-
17 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MjkzMzE4N
※8
出た!小学校でやったおじさん -
18 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Njk1ODQyN
体感じゃ分からないくらいの微震があるという事かな。
重力がおかしくなるってわけじゃないよね? -
19 名前:名無し
2025/07/30(水)
ID:NjM4NDY1O
昨夜古いとはいえ正常に作動してた10台のユニットのうち2台が誰も触らないのに勝手に開いた、本当なら手動でしか開かないし今までなかった想像もつかない不具合だったので不思議に思ったけど何某かの電磁波が働いたのかと腑に落ちたわ、でもこれ誰にも理解されないだろうね
-
20 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:NjQ3ODM0M
常識じゃん
地震の発表が無くても普段から結構揺れてるって事も知らんのかな
あと呟きだとしても報告が雑すぎ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります