「商品知識が乏しすぎるハードオフ店員、貴重なレコードを炎天下に延々と放置し続けた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:MjcyNTM1N
どのへんが貴重なものなの?
-
2 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:MjY0MjkzO
ワウフラッターがどうこうレベルじゃねえな。
-
3 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTIyNzY1M
外に出してるのなんてジャンクのEPとかだろう。店によるけど30円とか50円のどこの店にでもある程度のやつ。本当に貴重なのはまず無い。ごくたまにあるかもしれないけどせいぜい数百円くらいだわ。
というのは置いといて、単純にもったいないしそんな扱いするならもっと安く出せば良いと思うわ、捌ききれなくて外にまで溢れてるんだから。 -
4 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NjM0ODAwM
ああ、レコードを知らない世代って事か
そのうちFD,MD,CD,DVDを知らない店員が -
5 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:Njk3MzIzM
「みちのくひとり旅」はどうでもいいが、
「おやじの海」がああなるのは嫌だなぁ。 -
6 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTc1NTc1O
まあ元々ゴミとして処分するものを値札つけて売ってただけだからな
店的には破棄する理由ができたほうが陳列スペース分助かるんじゃないのか
もったいないと思うのなら引き取って管理してやれよ -
7 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNzkyN
店員『(インテリア、またはオブジェとして売ってるので)大丈夫です。』ってこと?
-
8 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NzIxODA0N
貴重じゃないからこの扱いなんだろとはいえゴミを置いてる必要もないから捨てればいいのに
-
9 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MTAyODI4M
レコードをハードオフなんかに売るのが間違ってます、何も知らないバイトの店員が、貴重なレコードを知る訳が無いから~~~~~、だから私は専門店に売りました。
-
10 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNzg0M
商品価値ゼロ、もはやタダのゴミ状態。。
-
11 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:OTU2OTQxN
>>9
レコードをハードオフなんかに売るのが間違ってるのは同意するけど、貴重なのはだいたい選別されてそれなりの値段つけて出されてるよ。
間違って安く売ってたら買えば良い。 -
12 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:ODQ2MDQwO
大抵のレコードはタマが多いから昭和世代のLPやシングルとてたいした価値はないよ。
もし希少価値が出てきたら募集して高価に買い取るだろうし、今は専門の機関が冷温保管とかしてるから例え世間から消えたとしても気にしない気にしない。
あの頃のアナログ音源に何の価値もないよ。データはサンプリングレート限界で売り出した全ての楽曲は保全されてる。 -
13 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MTk5NjQxN
実家(と言っても二軒となり)の自室に置いてきたレコードが心配になってきた
実家から離れて暮らしていた時に帰省時に少しずつ片付けてはいたけど
全部片付ける前に父親が大量の不用品や家具類をギッチリ詰め込んで
物置部屋と化してしまって
それらを片付けないとレコードが取り出せない状況のまま20年以上経ってる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります