人気ページ

スポンサードリンク

検索

46件のコメント

「小泉農相が米農家の恨みを買いまくっていた件、今回の参院選でそれが反映された結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTA1NDE0M

    宮崎ってあの江藤の地元だろ.小泉関係なくね?

  • 2 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTk0MDQ2M

    よりによって立憲なんかに入れるから雨降らねーんじゃねーの新潟

  • 3 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTkwNTQ3M

    高齢米農家はまぁ反発する
    主婦層からしたらレジ袋を有料にした主犯
    40代氷河期世代からしたら竹中平蔵と組んでめちゃくちゃにした憎き小泉一族
    30代以下のネットSNS慣れした世代からしたら意味の分からない構文を垂れ流す頭のおかしい人
    割とマジで進次郎を推す層は狭いだろ…

  • 4 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTkyNjczM

    今回の選挙の前に、小泉家の腰巾着だらけの選挙区だった三浦(一次産業が強い)で長年市長だった奴がぽっと出の奴に負けてんだぜ
    JAの財産=特定業界&地方の民間の財産狙った時点でこうもなるわ
    たかだか300万人しか居ない都内低層の人気取りのために地方の1000万人の利権に手突っ込んで盗もうとするような奴に入れるわけ無いじゃん

  • 5 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    都市票を取るか、農村票を取るか。双方の利益は相反している
    ゲルは進次郎を=都市票を取ったんだ。残念順当だね
    農業県にとっては裏切りだね。それも、自民党総裁選での恩をあだで返された(農業県は石破に、都市県は高市にと、キレイに分かれた)
    目先の機会だけ見て、ぽんぽん味方を乗り換えるの、鳩山ルーピーと同じ病気だね
    青森など農業県の県連が、造反して石破続投にNoをつきつけている。残念順当だね
    これが味方撃ちの神髄よ

  • 6 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTk0MDM5M

    >>1
    あの江藤ってどういう意味?
    今回の騒動は実は江藤米にお米券配布での政策で済んだところを
    なんかいじくってるのが小泉だよ
    江藤米はルートの把握や地域ごとのお米格差の把握に貢献した
    本当は今余ってる所から無い所へ移して輸送費で値段は上がるけどお米券で対応できた。
    だけど小泉米は実は倉庫を空にして無料でもなく、ルート調査でできるものでもないよく分からない値段で配っただけだよ(輸送費なし、買い戻しなし、他の費用も政府負担)

    それどころか変なやる気で農家の一部のJAとぶつかってるんだからそりゃ票が離れる。まぁ大元の石破のせいでもあるけど、本当に小泉は足を引っ張っただけだよ。小泉が言う企業主体の農政改革は実はもうやっていて、もう半分のカバーをJAがしてた構図。つまり、小泉は言ってる事もやってることも無意味だった。あいつマジで無能なのよ。

  • 7 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTczNzc3N

    農村だけど、来年は食用米作らないって言ってるとこ多いわ
    農産物の価格は上下するのが当たり前で、それを織り込んで生産続けてたけど
    今回、値下がりする事はあっても値上がりする事はない(無理やり下げられる)とわかったから

  • 8 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjM1MTA0N

    保守票が参政に回っただけだろ
    まぁこんな勘違いしたままのほうがいいかも知れんが

  • 9 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTE0ODIxN

    そら農家は米の価格が上がれば上がるだけ嬉しいからな
    去年の米は高く買ってくれる違うルート,よくわからん業者にも売ってるんだし
    聖人じゃないんだし、現金なもんなのは今回で良く分かっただろう
    米を作ってくれる農家に感謝、多少の値上げは良い、でも大幅な値上げはNO
    世間のこの感覚となるべく長く高く売りたい農家の間で政治家はどっちに付くか

  • 10 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    ※7 主食穀物だけは、市場介入してでも、低価格を保つ。でないと貧民が暴動して社会が壊れるから。日本の場合、コメの低価格を強制するかわりに所得補償金を農家に支払っている。また生産調整で休耕させるときは、圃場整備を口実に補助金を出して農家の損失を補填する。所得補償と圃場整備は減反政策の基本だ
    で、「減反政策の見直し」とは、この所得補償と実質所得補償(圃場整備)を今後はやめますもうナシです、ということだ
    もともとコメは低価格誘導で高値になりっこない、もうからない作物なのだ。値下げを強要されるからやめるはウソ。減反中止で所得補償が出ないからが正しい

  • 11 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQwNzU1N

    戦犯は誰か!で盛り上がるのも分かるけど、個人のせいに出来るほど単純な話じゃないだろ自民党の凋落は
    あと、宮崎には農家とJA関係者しかいないって思っているのか

  • 12 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTczNzc3N

    >>10
    そんな自分の脳内にしか存在しない日本の話をされてもw

    所得補償されてるなんて聞いたことないけど、具体的にどんな名目で何にいくら支払われてんの?
    あと、休耕田に補助金なんて出ないと思うけど
    整備費の補助は休耕田に限った話じゃないし、むしろ営農実績がないと補助降りないし

    何も作らなくても金が貰えるなら農家減ってないわw
    そんなもんがあるなら、農地の大量取得して放置すれば楽に稼げるじゃん

  • 13 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTczNzc3N

    >>10
    あと、米を作らなくなるのは、減反中止で補助が降りなくなるからってどういうこと?

    米を作らないのが減反だろ
    矛盾しすぎw

  • 14 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:Njk1MDMwM

    >大した失言でもなかった江藤拓を更迭
    いやぁ、一般消費者から言うとかなり大きな失言だよ。
    きちんとバランスを取らないといけないのに、流通関係者の代弁しかしてなかった。

  • 15 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDEwMTI2M

    つっても、全体でみると立憲は今回の選挙で議席数は横ばい…
    自民から流れた票は参政党や国民民主などの保守系に行ったからなあ…

  • 16 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg4OTExM

    コメ6 ← 語るに落ちた米の投機筋がここにいたぞ!
    おコメ券を政府の負担で、各家計に配るんかい? 郵便屋さんもついでに儲かって大喜びやな?
    江藤は米の価格を釣り上げたかった農林族だろう? 入札で競り落とした連中は皆、日本人に高い米を売りつけようと企んだ米屋。
    そんで農林族のしがらみがない小泉Jrが、運送屋まで巻き込んで、利権構造の切り崩しをやった訳だね?
    ここのサイトにしては珍しく、記事のタイトル詐欺でアンチ小泉Jrのホイホイを試みたのかね? まとめた内容は真逆で、小泉の実践とは無関係に、票を落とした自民党の姿を浮き彫りにしているね?

  • 17 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTAyNTg0O

    理由の推測がおかしい
    普通に保守層の票が参政党や国民民主に流れた結果自民の票が減ったからこうなった
    立憲民主の票数が増えたわけじゃないと思うぞ
    農家がとか小泉がとか言ってるやつは昔から執拗に自民叩きや小泉叩きしてる左翼脳の連中なんじゃないかな

  • 18 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTA3NjU1N

    新潟は立憲が強いんじゃなくて、自民が擁立したのが元オリンピック選手、あとは参政党とnhk党

    これで自民は勝確待ったナシだったみたいだけど、反立憲ですらどうやって勝てると思ったのか頭抱える有り様

  • 19 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    ※13 圃場整備の工事中は、当然作付けできないよな? これが減反政策での「休耕」。この工事費用が(現物支給ちっくに)農家への補助金になってるのさ
    ただ、ややこしいことに、ミンス政権のときにガチで所得補償の現金をばらまく公約を掲げていた。(じっさいに現金を配ったかまでは知らない。勉強不足ですまん)
    正直、自分も米作への「補助」の仕組みは悪辣でよくわからない
    たしかなことは、低価格誘導の代償に、いろいろ優遇があり、それが百姓貴族利権になっている一方で、大規模化集約の役に立っていないこと

  • 20 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2NjQ0M

    江藤の地元で立民が勝つって凄いな。
    江藤なんて日本人の財産犠牲にしてまで農協に利益誘導してたのにw

  • 21 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDk2ODI4O

    米作りの知識ZEROな石破が原因。

  • 22 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTczNzc3N

    >>19
    わかってないことを、さも事実かのように言ってたのか?

    工事による休耕と減反関係ないだろ
    米だろうと畑作だろうと果樹だろうと工事が入れば休耕する
    そこに補助が出るのは米を作らないからじゃないし、減反のために工事入れる農家があるかよ
    全額補助じゃないんだぞ?

    所得補償は過去1円も出てない
    『作らない』ことで発生する補助金なんて存在しない
    あるのは高需要作物(飼料や野菜)を『作る』ことで、その作物に対して補助が出てんだよ
    知りもしない、調べもしないで妄想語ってんなボケ

  • 23 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    ※22 そうだね。君の言うとおり、バカにも分かるように3分で3行でまとめられるほど、私は賢くないんだよ。すまないね
    >『作らない』ことで発生する補助金なんて存在しない
    見解の相違だね。あと用語で重箱の隅をつつかれてもな。ざっくりした話をしてるのに、それを汲んでくれないなら、君と話すことはないです

  • 24 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQxOTI0M

    参政党は保守ではないよ
    数年前にできた党だが、最初は保守層が自分も含めて多くが期待した。
    ところが次第に党首の異常さが明るみになって保守のふりしてるだけの危険な政党であることがバレてきた。それで党を離れる人が続出した。それが一年くらい前の状況だったのだが、今回の選挙直前になっていきなり急成長をはじめた。奇妙なのはむしろ保守層が背を向けた後に成長を始めたという点だ。今後その理由は暴かれてゆくだろうが、何にせよ保守層が流れたとは考えにくい。

  • 25 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTMzNDc5N

    農家の名を借りて、流通業者が恨み節うなってるだけだろw
    高い米買わされ続けたら、一般の国民はたまったもんじゃないよ。(ふざけんな)

  • 26 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQxNjUzN

    都会育ちのおぼっちゃまには土の匂いはわからない。

  • 27 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MTkwNTQ3N

    ※24
    最初から危ない党だったじゃん
    お前みたいなのが簡単に騙されたから今回の結果になった
    イシバガーできる時代だったから参政党の運が良かったのもあるが

  • 28 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTE0ODIyN

    農政問題での「一般の国民」や「消費者」目線のやつってどっちも人口の2割そこそこの、大都市の一区画のことしか知らない無知な大都市虚業民の視点でしかないよね、実際に妄想と創作半分のネガキャン記事真に受けて長々と書いてるのもあるし
    あんたらみたいな「少数派」のための言動繰り返したからこんな結果になったんだぜ

  • 29 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NzA0ODEzO

    相変わらずテキトーだなあ。
    ちゃんと分析したわけじゃなく、自分が立てたストーリーにあてはめただけとか。
    小説家にでもなれば?

  • 30 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMDM5O

    国民民主は保守じゃないだろ
    夫婦別姓推進派だぞ

  • 31 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDI1ODUyN

    小泉関係ない、江藤の舌禍が半分、参政候補者に票が流れたのが半分
    長峯はわりかしまともだったのに犠牲になった

  • 32 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDU4OTgxM

    農家の票を失うから、やるべき対策をしませーん、っていうダメの見本を推奨してるのかX住民は?

  • 33 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQxODA1N

    小泉純一郎が郵便を潰したからね。
    まぁ、それを応援したのも国民だけどね。

    何も良い事がなかった。安定していた郵便局の
    配達員は解雇され、アルバイトに切り替わり配達グダグダ。
    地方の郵便局は潰れ、民営化すりゃ他の業者からは
    運転資金が豊富だから、民間企業圧迫だと言われグダグダ。
    最後は都合よく取り壊しみたいな事で、中国企業に宅配させるような
    方向へ持っていかれる始末。

    小泉一族は売国奴一族。これを時期総理だと持ち上げるマスゴミ。
    乗せられる国民。今回も一部の人は、まだ米の値段安定が
    小泉の功績だの思ってる馬鹿がいる。アホか就任して即効で
    何か出来る訳ねーだろ。そうなるタイミングで就任しただけ
    全て絵が描かれた自作自演だよ。

  • 34 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDcxMTg2O

    構文小僧の小泉は 言語明瞭 頓珍漢

  • 35 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTE2OTM4N

    小泉は控え目に言って外道。それを良しとした自民を、農業関係者や流通関係者が支持する理由は無い。

  • 36 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQyNzc2N

    良いカッコしたい気持ちは分かるよ
    考え方が単純そのもの少し考えて物
    言いなさい。

  • 37 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjM2MDc4N

    宮崎は江藤の失言を大した事では無い!と。国民は暴騰した米で塗炭の苦しみの中なのに!この事は一生忘れないで選挙の度に意見表明して自民党に未来永劫後悔させて集票が出来なくなるようにしよう。食い物の恨みは怖いぞ!

  • 38 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODE0MzkwO

    米を馬鹿にしおって、参政党なんかどちらでも良いが自民党だけには「絶対入れたく無かった」。そうかといって立憲共産党は毛嫌いだから息が詰まる。

  • 39 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTkyOTQ4N

    まあ先細りで将来の無い農村票なんぞよりも都市票を重視するのは当たり前だな。
    農業見学に行ったことあるけど外人の研修生ばかりで「ここ本当に日本か?」と目を疑ったことがある。
    もう日本の農業は日本人のものではなくなりつつある。選挙でそんなところを重視する必要なんてない。

  • 40 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTkzNDQ3O

    早く石破辞任しろ!公約もすぐ取り消すわ、まともな政策は何もせず、
    ただ独り言いって、実行せず、ただ総理の椅子にしがみつき、何もしない
    終わってますよ 何もしない総理..誰でも出来るわこんな総理なら..
    国民は誰も石破を望んでいない!早く辞任しろ!

  • 41 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDYwNDM4M

    ※31
    長峯誠は可哀想だったなー
    つかただでさえ裏金の単に一言で票をごっそり失ってる議員ばかりなのに酷えったらありゃしない

  • 42 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjI1MDk4N

    小泉農相「コメなんて5キロ2千円台で良いですよね」

    これで農民票がかなり離れた。

  • 43 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2NjQ0M

    賛成党はマルチだよ。マルチが政治やり出しただけ。いうことは全部出鱈目。全く守る気はない詐欺集団みたいなもんだよ。

    それでも石破を下すためには必要悪だったのかもしれないね。

  • 44 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDgwNjUxM

    農家はJAの足元を見て倍の値段で売ってた
    という事をJAの代表と政府が言ってた訳だが
    設定が二転三転してるよねえ

  • 45 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg4NTYyO

    コメ42
    >小泉農相「コメなんて5キロ2千円台で良いですよね」
    >これで農民票がかなり離れた
    末端価格がどうあれ、米農家が売り渡す価格はパラレルだよ。米の先物みたいな、まさしく青田買いで、取引の底値は吊り上がってんのよ?
    簡単に書くと…末端価格二千円台とは無関係に、米農家の取引価格は上がってるって話。

  • 46 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODYzNzk3N

    ※15
    >自民から流れた票は参政党や国民民主などの保守系に行ったからなあ…
    国民民主は左翼だぞ
    中道左派を自称しているはずだが、選択的夫婦別姓、外国人参政権、女系天皇、これら全部にNOを言わない政党は左翼だし、保守とは呼べない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク