人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「明らかに優先度の低いタスクなのに上司が「Let’s goする」と宣言、「え?これ本当に今進めるの?」と首を傾げていたら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5NzE1M

    Let’s goするって言葉すら聞いたことないが…

  • 2 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Njk3NjU5O

    普通は「Let’s goする」などという日本語に疑問を持つだろ

  • 3 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDI0MzY1M

    >「劣後」を一般的に使わない前提の発言してる人が多過ぎて目眩する。
    自分が良く使う言葉だからと、一般的だと勘違いするのはよくある勘違いだよ。
    人よりは本読む人間だと自負しているが、投資するまでは殆ど聞かない言葉だったわ

  • 4 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5NDkxO

    機器ようによっては卑猥って、「代手下さい」かな

  • 5 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:ODcxMjU5M

    松臭いなー

  • 6 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzkxNTY5O

    劣後って劣後債しか聞いたことないな。その時調べたが、ふーんで内容は覚えてない(覚える気もないし、その必要ない内容だったんだろうけど。)

  • 7 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDQ3Njc2N

    「優先度が低い」という形容詞はあるけど、「優先する」に相当するような動詞形がないな。まあ「優先はさせない」でいいのだが、無理やりそろえると「劣後する」って動詞になるのかな。聞いたことないけどw

  • 8 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzYzNjI1O

    進めるって意味でも業務でレッツゴーするなんて言わんだろw

    >>4
    昔トリビアかなんかでやってたよな。ダイテって言いまくる職業があるみたいなやつ

  • 9 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NjYyODg5N

    関係ないが、公共の電子掲示板は、日本語と英語だけにしろよ。
    中国、ハング’ルは自分の端末で勝手に訳せよ。

    何で日本人が、自国の案内で迷惑、困惑する必要があるんだよ。スパイ、破壊工作の手引きしてるのか?

  • 10 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM4Nzk5O

    「後回し」でいいじゃんよw

  • 11 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzc0MzAyN

    1つ賢くなった。「そんなの知らないのが当たり前だ」等々居直らず
    知ることには敬虔でありたい。

  • 12 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzkyNjgyN

    劣後と後回しは、流石にニュアンスが違うような

  • 13 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzcyOTM2M

    この会社が金融周辺分野か、当事者が銀行からの出向者か
    優先順位を下げるというと支障がある、もしくは発言者にとってはもっと明確な意思表示となるのかのどちらかなのでしょうね

  • 14 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzU2ODAzM

    劣後するを知らんとかどういう会社よ
    知らないことを恥もせずに使う方に文句言ってんの笑う

  • 15 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDEyNTU2N

    その業界内でのみ通じる言い回しが結構存在する
    拝承って言っただけでどこの現場行ったことあるか一発でバレたことある

  • 16 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5NzExM

    小役人だが劣後は普通に使う
    使わない業界もあると思うけど、知らない事を誇るのも何か違う気がする

  • 17 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MzM5ODE3N

    平仄(ひょうそく)を合わせるとか、初めて見たときは何かと思ったわ

  • 18 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzk2MzIzN

    >>14
    出た出たw

  • 19 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDQ2NzE3N

    とりあえずLet’s goすると変換した自分の脳みその方に疑問を持て
    業界用語は業界内じゃ一番通じるから使われてるだけで方言みたいなもん
    一般人を盾にしつつ自分の感覚に合わせろとか言う方が図々しいわ

  • 20 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDk0OTkwM

    単にバズりたくて必死こいてネタひり出しただけでしょ

  • 21 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDcxNDkwN

    劣後債のメリットは利率が良い事だな
    メジャーなのはソフトバンク

  • 22 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDEyMTM4O

    >>7
    普通は仰る通り「優先させない」と、「させるの対義語」を使えばよいと思う。
    ただ「後回し」の方がよほど判り易いけどね。

  • 23 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDQ4OTEyM

    因みに「劣後する」という言い回しは存在しない
    そして「劣後」に「後回しにする」という意味もない
    >>14とか恥ずかしくないのかなw

  • 24 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NDEyMTM4O

    今Googleさんに劣後の意味を聞いたら「劣り遅れる事」と。
    なら劣後するは、優先度を下げる的な意味にはならないかと?

  • 25 名前:匿名 2025/07/20(日) ID:NzMwNDY1N

    知識は無いとコミュニケーション取れないよね

  • 26 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MTczOTg2O

    法律用語(民法の物権や債権の分野)として普通に出てくる 先取特権みたいに日常生活では出てこない用語だけど投資とか債権取立とかの金融領域では知らないではすまない基本用語

  • 27 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDQ2NjA1N

    金融の用語で、一般社会で使って欲しくない用語は「行って来い」だわ。辞書に載ってない。早く廃れろ。通じないぞ。
    方言みたいなもんで、体言葉としては身に付いていないので、同意出来ない。言われた人間の体を動かそうという意味合いに聞こえる。周りの環境が一巡して元に戻る意味ならば、他に幾つか言い様があるはずだ。
    あと光画の趣味人しか経験しない、「ハレーションが起きてる」。ハレーションを起こすという自動詞で使われても困る。でも良くしたもんで、相応しい漢語の代替もまた、無いのよね。
    誰か偉い人、ハレーションが起きてるよりも短い日本語を産み出して下さいよ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク