人気ページ

スポンサードリンク

検索

6件のコメント

「日立のシンボルだった「日立鉱山の大煙突」が約3分の1を残して倒壊、だが関係者たちは不屈の根性を発揮して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:MzM0Nzg3N

    施工不良とはいえ60年後の検査で初めてそれが指摘され、
    さらに20年近くそびえ立っていたのか

  • 2 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:MzM1OTkyM

    ワイの田舎では裏山が長年はげ上がっとったし
    トタン屋根は数年で腐ったって話やった。
    ご当地音頭には「曇りの御殿」とも唄われとる。

  • 3 名前:名無し 2025/07/15(火) ID:Mjk3MDQyO

    先祖は小坂鉱山から来た 羽口送炭法を発見したといわれる

  • 4 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:OTA2NzU2N

    大煙突は3代目の煙突 初代むかで煙突 2代目が映像で下に見える大きく口を開けただるま煙突 2代目までは煙の拡散がうまくいかず失敗だったらしい

  • 5 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:NTEyNjQ3M

    大煙突は八角煙突、神峰煙道(百足煙道)、第3煙突(ダルマ煙突)の次なので4代目になるはずだけれど、八角煙突を数えない人も居て、たぶん同時に使用していたこともあってか、◯代目と数えていないように見える。
    なお第3煙突は同時に3つ作る予定だった3番目だけをテストを兼ねて作ったものなので◯代目のカウントではない。
    倒壊とされているが具体的にどっちに倒れたかの記述はちょっと調べた感じでは見つからないが、当時の新聞で煙突の写真を確認すると南東方向に崩れたように見える。
    さらに崩れたのを撤去した話があるはずだがそれも見つからない気がする、そんな前じゃないのにな。

  • 6 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:Mjg4NTY1N

    長崎の無線塔も100年超えてるけど大丈夫なんかな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク