人気ページ

スポンサードリンク

検索

15件のコメント

「「え、こんなものまで売っているの?」と長野県の道の駅を訪れた観光客が困惑、きちんと生産者の名前まで書いてある……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjMxODEwN

    夏休みの自由研究や工作の宿題で使えるかもな

  • 2 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjkxNzk2M

    大体どこ行っても「黒曜石は採取してはいけません」って書いてあるけど地元の人は良いんだな
    危険だからかと思ってたけど公の場だからダメってことなんかな?
    自由研究で使う人は怪我しないようにね

  • 3 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MzM0OTg5M

    ※2
    私有地の資源まで制限し始めたら百年前に東京モンが山林を国有地として強奪しようとした時みたいにまた役所が焼き討ちされんじゃね

  • 4 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjMyNDM2M

    北海道の十勝でお土産で黒曜石ありました。
    長野土産でカイコの蛾の佃煮もらいました。

  • 5 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MTA3ODAyO

    ※2
    翡翠とか鉱物資源もだけどその地元の収入源なんだから部外者が勝手に取ってくと困るからだな

  • 6 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:NDgwNjgyN

    >2
    山菜だって土地の所有者以外はとっちゃだめでしょ。同じでは?

  • 7 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MzA1NjUwN

    良いなあ
    石器とか作ってみたい

  • 8 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjMxODEwN

    おお、縄文時代好きにはたまらんですばい

  • 9 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjcxNjQ4N

    鏃やナイフを作る方、原始的な武器だからとナメてはいけません
    素人が初めて作ってもそれなりに鋭利にできます
    私は手が滑って左の親指の付け根の皮をサックリ切りました
    幸い深くはなかったですが
    軍手など安全対策をしっかりして作成にあたってください

  • 10 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MjkxODEyO

    長野県民はまだこれでナウマンゾウと戦ってるのか

  • 11 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MTQ0MDQ0M

    採れたて新鮮な黒曜石が揃ってんね

  • 12 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:NjAwNzY2N

    食べてもええんか?

  • 13 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MTA5MDA5N

    長野県は黒曜石がお惣菜みたいに売られるほど矢じりの消費量が激しいのか…

  • 14 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:NDgwNjQ4O

    ※13 だが、待って欲しい。鏃の消費が激しいのは、地元長野県小県郡とは限らないのでは無いだろうか?

  • 15 名前:匿名 2025/07/13(日) ID:MTMxOTk3N

    ※14
    群馬県への輸出がメインです

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク