人気ページ

スポンサードリンク

検索

14件のコメント

「触ると皮膚がただれる危険植物の件が『最悪の展開』を迎えてしまった模様、札幌市が周辺一帯を調査した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTM2MzkxM

    放射能・・・

  • 2 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTcxNjgzN

    ※1
    カエルの幼虫の人を思い出したわw

  • 3 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NzA2ODk1M

    中国がタネ送り付けてた奴だっけ?

  • 4 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:Mjk5NTYzM

    ウルシパイセンより怖いのか

  • 5 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NzczNDIyM

    こんなところにも放射脳が…

  • 6 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:MTM3NzAwM

    ギンピギンピみたいな危険植物が侵入してくるとは

  • 7 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:Nzc0MDY5O

    自然なものならしゃーないけど
    意図的なものならやばいな

  • 8 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NzA1MzQ2N

    日本には存在しないんだから誰かが持ち込まないとこうはならんやろ
    渡り鳥経由とかならもっと昔から各地にあっても良さそうだしな

  • 9 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTY1MDU0N

    一種のバイオテロかな?

  • 10 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTg4MjE5N

    北海道ってChineseに大人気旅行先やからな

  • 11 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:MjQ4NTYyO

    こいつには類似した、無害な在来種がたくさんいるので、早とちり注意

  • 12 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:MjQ4NzI0O

    茎が赤いなら問題なし。
    端の花びらが長いなら問題なしだと思う。
    これら2つの特徴が見られないなら、近寄らないよう要警戒。

  • 13 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTU0OTgyM

    バイカルハナウドとオオハナウドとの比較写真をくれ差がわからん

  • 14 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:OTA2MjE2M

    >>8
    気候変動で渡りの地域や季節も変わった可能性がある
    種を送り付けた件が原因なら自生ではなく全国の鉢植えから生えてきて健康被害が出てるはずなのでまずガセだろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク