「肥料を買いに行ったらホムセン2500円・農協3000円、「ほら、ホームセンター安いじゃん」と思ったら実は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM3NDc3N
農業あるあるっつうか、無知で素人の他人のお爺さんに
マウント取ってるだけじゃあねえか。下らねえ。
農業に関わってない人が、農業を知るワケねえだろ。 -
2 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk4OTM2N
雑知識自慢か。くっだらねえ
-
3 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDc2NDk1O
家庭菜園やるような量なら良いと思うよ
-
4 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDgyOTk1M
ホムセンでも14-14-14売ってるけどね…
逆に8-8-8は農協(販売所)にもある
よほど品数無いとこ以外は大体 -
5 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI4OTEwO
安さだけならメーカー直なら半値とまではいかないが安くなるよ
パレット買いでフォークリフト持ち前提だけどね -
6 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODc2NTY5M
値段というより玄人向けと素人向けって感じ?
気ままにベランダ菜園してる私的には濃度が低めの肥料があってるかも…とか思います
肥料ってついついあげ過ぎちゃうんだよね
農協で買い物するような機会はまぁないけど…ど素人はホームセンター一択で -
7 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzA3NDI5O
勉強になった
-
8 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4MTk5N
反論が、ホームセンターにもオール14は売ってる!じゃねえのよ
ホームセンターで売ってるオール14はいくら?って話で、当然ホームセンターの方が高い
オール8との比較はほとんどの農家にとっては、14の方が優秀なんだからスレ主が正しいだろう
まあ、農協より専門店の方が安かったりするんだけど・・・ -
9 名前:〜平
2025/05/24(土)
ID:NTE4MzY2N
成分だけで選ぶと、痛い目に合うよ?
同じ成分でも、一気に効いてすぐ抜ける物や
成分の割りに効きが悪い物も有るから
情報収集して、作る物に合わせて使ってね♡ -
10 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjU5OTg0M
仮に安かったとして、「5月末に150袋(3トン)配送、もちろんツケで」
これを100件以上対応できるか?
と言うか、大抵の農家は普通に農協以外からも買うし農協以外にも卸してるよ
肥料や農薬を専売でやってる企業もあるし -
11 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk0NzMyN
常識的に考えて「値段の比較」って「同等品」で有る事が大前提だよね?農業ヤッてる人って違うの?
-
12 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQzMDk2O
※6
処方箋で薬局で出してもらう薬の方が市販薬より有効成分配合濃度が高いのと似たようなもんだと思えばいい(肥料の濃度は販売元の違いによる規制とか無いから厳密には別物ではあるが)
ホムセンに多い肥料は濃度薄めで素人が目分量で適当に施肥しても障害が出にくくなってる、そっちの方がクレームつかないから
農協で売ってる肥料はプロがプロにモノ売ってるから当然使い方も熟知してる前提だし自己責任でそのまま使ったり薄めたりするわけで -
13 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDgyOTk1M
※9
成分つっても
窒素リンカリ(だけの表示・他にも出してる場合もあるけど)だからな
化合物(状態)の形によっても全然違うよ(苦溶性やら溶性何かも出してる奴あるが)
どう効くかどれだけ効くか…土壌やら作物によっても違うしな
素人どころじゃなく
「実際使って経験してる奴」じゃないと何も言えん
だからこの手の話はプロでもあまり断定しない。 -
14 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQzMDk2O
※11
微量要素はともかく肥料の3要素だけ考慮するならこのつぶやきは正しい
簡単に言うとストレートタイプのめんつゆと2倍濃縮のめんつゆを比較するのと似たようなもの
仮にストレートタイプが1本100円、2倍タイプが150円だったとして風味とか細かい違いにこだわりがあるならストレートの方を買う場合もあるけど
普通は2倍タイプを買って自分で薄めた方がお得って言うでしょ? -
15 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
※2
それはそうだと思う
※8
そもそもそれを言い出すと、地域によっては農協敷地内にホムセンがあったりで、提携してたりするよ
もちろん一般向けと組合員向けは値段が全然違うだろうし、倉庫にあるのと店頭に並べるので値段が同じはずがない -
16 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODE0NTY3O
※1
>農業に関わってない人が、農業を知るワケねえだろ。
その「知らない人間」が、したり顔で農家にマウントとって来ることに対する皮肉だって、ご当人が明言しているわけだが。
もしかして機能的非識字かい。 -
17 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ4NjcxO
>>11
使わない肥料がどんなに安くても意味ないだろ
比較するなら14-14-14でやるべきで -
18 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDgyOTM0O
農業協同組合と言ってな、農家だけが出資した組織なんやぞ
生活協同購入組合は一般市民なんやけど
出資者が経営を管理して明朗会計なのが農協
確かに効率が悪く、経営努力が足りない部分も在るが
販売は組合員対象なのだが、購入は全国組織で努力中 -
19 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODQ4MDUzN
農協は肥料や農薬の子会社持ってるだろ
-
20 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ2OTgxM
目くそ鼻くそ論争にしてしまったのね
-
21 名前:ライカー提督
2025/05/24(土)
ID:NDE2NTM3M
家庭菜園では、あまり化学肥料は使わない。有機若しくは有機配合肥料。
特に濃度の高い肥料は、コスパはいいが、使いにくい。 -
22 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDA5ODczM
小泉がJAの売る肥料などの生産資材がホームセンターに比べて高いことなどを問題視なんてニュースがあったからだろ
誰に吹き込まれたのか知らんが十把一絡げに扱ってる奴に向けての皮肉なんだろう -
23 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ4NzcxO
やっぱぽえ次郎のいうことは信じちゃいかんのだな
-
24 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxODI5O
※6
同じ「アセトアミノフェン」でもドラッグストアで買うのと病院で処方してもらうのでは
有効成分量も値段(医療用の方が安いし保険も効く)も違うという感じかと… -
25 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDUyMDUzM
外国人「日本人は馬-鹿だね収穫するまえに盗めばもっとお得だよ」
-
26 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxMjY5O
JA悪玉論は日本の農業を壊したい反日左翼の工作かもねえ
-
27 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDUwMzUyM
ちらほらJA擁護が湧いてる…
本丸が潰されそうなところで、肥料の値段で反撃って、悲しいな 笑
JAは進次郎にやられそうで焦っているだろうけど、いい気味だ -
28 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQyOTEwN
医師会とJAはネットの謎の擁護がおもしろい
-
29 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MjQ0M
この程度の「農協の存在意義」なんて、あって当然なんだけどな
もともとそのための組織でもあるんだし
こんな小さなところでさえも意義消失していたらお笑いでしかないって話
肥大化と非効率化を批判されているのに、木を見て森を見ず的な擁護をされてもなんとも思わんわ -
30 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDUyMDQ1N
コメリで国産高度化成14-14-14が2,780円であるな
それより工場→卸し→全農→地方のJA→農家なんだけど全農は要らんのちゃうか? -
31 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4NDQxN
ホムセンでも市街地向けのやっつけ仕事の所と郊外にある畑一枚まるごと家庭菜園にしているような家がザラある地域のとでは品ぞろえ違うんやで
兼業農家はほぼほぼ農協に入っている関係もあって肥料類はまとめて買うんやが家庭菜園勢は他の買い物する関係もあってホムセンで買う場合が多いで -
32 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzI1MDI4N
でもJA通さず販売したら村八分にされるよね
-
33 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4NDQxN
>>28
そらどっちも各地域に無いと困るからな
逆に東京の移住層が喚いとる私立高校補助とか待機児童対策とかは地方からすると死ぬほど無駄な対策やねん -
34 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTQ3M
農協は組織で「まとめ買いしてるから安く買えて」組合員に「安く売れる」
そもそも組合員の為に「肥料などを安く買う」「小売に買い叩かれないよう(まとめて)売る」
というのが目的の組織だからね、巨大化して問題も出てきてるのかもしれんが -
35 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4NDQxN
>>32
それ都会引き籠っとるライターが創作したデマかJAの裏にある地元人間関係が絡み合っとる超ローカルな事例のどっちかやな
個人で好きにやったりJA加入していても卸さずに設備だけ使って加工したのを直売したりとか、あとは企業専属契約農家なんかもワイが転勤で地元出る前には相当にあったで
特に専属は毎年高級車買えるぐらいの収入あるんやがノルマも生産量も農薬使用量もだいぶエグいからな、大抵の農夫は交渉とか来ても今のままJAでええわって感じやったね -
36 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjM0NDkyO
肥料に拘わらず、何かを買う時にはその性能や効能を調べてから買うのが常識だろ?
どこで買うかなんてのはどうでもいい。 -
37 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5MTI2N
JAは言ってみればBtoBなんだからホムセンのBtoCと一緒にしたらダメだろ
-
38 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTY5N
家庭菜園なら888の方が失敗しない
-
39 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE4NTE5N
窒素もリン酸もカリも別売りの袋に備蓄してあるの自分でブレンドするだろそこまで言うなら
-
40 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxMzY0N
※13
当たり前やけど土地によって土も違えば雨の流れやすさも違うし、それまでに突っ込んだ肥料や農薬、作物の連作とかで当然変わってくるしな
なんつーかこの手の話は単純化しようとして話を矮小化させすぎるから好きになれないんだよな… -
41 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxMzk3M
同じ含有量の商品で比べないからマウントとか言われるんだろ
中型トラックと大型トラック比べて高いも安いも無いだろ -
42 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1NTQ0N
この人、ダイハツとレクサスいって、ほらレクサスのほうが高いけどいいよ!みたいなこと言ってるあほなの?
-
43 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
※22
持ち上げたい方の特価と下げたい方の通常価格を比べてるパターンとかね
見積書取った瞬間、定価って何だよになるってよくある
※35
だいたいJAは無茶言われる側のはず -
44 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODc2NTY1N
農協のが各14%で合計42%
ホムセンのが各8%で合計24%
残りの半分以上はいったい何? -
45 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYzNjI2O
生産資材の良し悪しなら土が駄目だったわ、近所の大手ホムセン
種籾撒くのに使ったら農協のと同じようにやったはずなのに芽が出ないのが沢山あって困ったし、小学校が鉢に使ったのも駄目だったと聞いた
まあそこそこ昔の話なんでPB商品も今は改善されてるかもしれんけど
なのでそこら辺の品質の安定には大きな差が有るんじゃないかと思って入るけど、とはいえPBじゃないの使えばまあ基本的には変わらない。そうなると値段もまた農協とそう違わんけど
というか鶏糞入りで安めに出来てるのと単純に比べたんじゃ有るまいな…… -
46 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYzNjQ0M
ホームセンターのは培養土とかも水や土でカサ増ししとるからな。
でも畑持ってなきゃホームセンターのでも普通に余る。 -
47 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1NTIzN
農家を知らない一般人が農協の悪口を言ってるだけ
夫婦喧嘩は犬も食わない
野暮はやめましょう -
48 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDIzN
8で十分ならホムセンのが安上がりになるだろに
なんでも濃ければ良い物とか思ってるアホじゃんコイツ -
49 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:MjUyNTg3N
JA潰したところで電力自由化の時みたく安いのは最初だけ
-
50 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:NjcxMzE1O
農協で売ってる下水汚泥再生肥料はコスパいいよね
-
51 名前:匿名
2025/05/25(日)
ID:OTIxMTkxM
農家でも複合肥料使うんだ。俺、こじらせてるけど単肥を自分でブレンドしてるけど農家はそれが当たり前かと思ってた。
-
52 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/05/26(月)
ID:MzkxNDIyN
他の人も書いているけどそこまで単純な話ではないけどな
窒素にしたって形態が違うこと(アンモニア vs. 硝酸)もあるし
有機か無機かっていうこととか遅効性かどうかとか
微量要素があるかないかとか
大筋間違ってないけどかなり皮相的
そんなに単純なものならあんなに山ほど製品はない
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります