人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「タワマンを購入した富裕層な高齢者、ありえないと思っていたタワマン火災に直面してしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NzEzNjU4M

    高齢者って柊の住みかとしてタワマンを購入したんだろ?

    てか、せっかく人生を終えるチャンスだったというのに、
    生き残ってしまったのを悔やんでるのかなw

  • 2 名前:通りすがりの名無し 2025/05/22(木) ID:NTY3Nzc1M

    成金の・・・・・自業自得因果応報

  • 3 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE5Njc2M

    109みたいな人って最近見るけどなんなの?

  • 4 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE5Njc2M

    >>1これなんて読むの?ひいらぎのすみか?

  • 5 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NTE4MjQ4O

    何故、高齢でタワマンなのか意味が分からない。
    大型のマンションでさえエレベーターが止まったりするだけで
    もう何も出来ないのにな。
    顔面真っ赤にして、遅刻してきた人に、どうしたんだ?と聞いたら
    分からないがエレベーターが動かないので、階段で・・・と言って
    更衣室で倒れこんだぞw

  • 6 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MTgyNDM4M

    >天王寺署やマンション管理組合によると、火災は1月18日午前5時頃、13階の一室で発生し、<
     
    いやw
    13階て、そない高層のタワマンのと言うほどの高さでもあらへんし、この火災で亡くなったんて火元の部屋に住んどった老夫婦やで。
    単に爆睡しとって逃げ遅れただけやないか思うん。
    (´・ω・`)

  • 7 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkyMjk0N

    >タワーマンションは、住戸ごとに耐火構造の壁や床で区切られているが
    本当に?

  • 8 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE5Njc2M

    >>1
    ねぇこれなんて読むの?

  • 9 名前:ななっしー 2025/05/22(木) ID:MzkzNDc5N

    そんな事を気にするのなら、低層階に住む方が良いのでは?

  • 10 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:ODE1MDkyN

    1月のニュース記事を見に行ったら、13階の脱衣所の洗濯機が漏電か何かで燃えて、亡くなった老夫婦はその近くで倒れていたと。消防が駆けつけた時には火はスプリンクラーでほぼ消えていたと記事に書かれてた。多分一酸化炭素の煙吸って倒れてそのままって感じ。

  • 11 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDkzODA0O

    事故物件が出来てまわりにもダメージあって草

  • 12 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDYxNTg0M

    維持費、修繕費、高齢化社会などを考慮すれば低層や中層のマンションこそ評価されるべきだろうにね
    都心部は高層マンションが多くなるのは分かるけど、地方都市や田舎でタワーマンションが持て囃される理由が理解出来ない

  • 13 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDU4OTA4M

    是非もなし

  • 14 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDQ3NzY2N

    タワマン買うくらいなら郊外の平屋でも買ったらええのに

  • 15 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDY2ODg4O

    >>8
    なるほど、いろいろと誤字を残したまま投稿してきたんだが
    ようやく反応があったな。

    最近はちょっとレベルが高くなったのか知らんが
    あのぐらいでないと釣れなくなってしまってたのが艮くわかったよw

  • 16 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE5Njc2M

    >>15
    なんだこいつ

  • 17 名前:OTL=3ブッ 2025/05/22(木) ID:NDkyNjg3N

    >>「タワーリング・インフェルノ」とは、高層ビルの火災を描いた映画のタイトルで、
       日本語で「そびえ立つ地獄」を意味します。
             ↑
    この先見性の凄さ。9・11テロの時は何人かが飛び降りて死んだ。

    パラシュートだと他の建物や地面に叩き付けられて危ない。
    脱出用のダストシュートを作ろうぜ。失敗したらケツが擦りおろしリンゴみたいになるけど。

  • 18 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE1NTAzM

    マジレスするのもアレだが、タワマンに住めるのは五体満足な時まで。特に移動が不自由になったなら即施設入所か低階層の賃貸を検討すべき時期。隣人も行政も、いざとなったら絶対に助けてくれない。というより間に合わない。

  • 19 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjI4MDQwO

    年寄には二階建の階段でもキツイし、維持にも体力使うしで一軒家は負荷が大きすぎるんよ

  • 20 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NzQ3OTIwM

    低層の高級マンションがいいな

  • 21 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDY2ODg4O

    >>16
    空気を読めない奴だな。
    せっかく釣られてくれたんだから、
    ほかの読者が楽しめるように
    ここは嘘でももっと悔しがってみせなきゃダメなところだろ?

    だから、無能とか馬鹿とかハゲとか言われるんだよ、
    もっとちゃんと反省しろよなw

  • 22 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkyMzAyM

    元自と元消防の専用タワマン、とか作れそうだな。
    災害時用の避難装備、低階層は懸垂降下型、高階層はパラシュート型で。
    元一空と元オレンジは避難誘導係、普段は避難訓練指導役で手当ても付けるとか。

  • 23 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkyMjk0N

    タワマンに住むのはしょせんは成金ジジイ…

    本物の金持ちは高いところじゃ無くて
    広い土地に低層住宅をポツンと立てて住んでるからなあ

  • 24 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkzMzYxN

    老人にとってマンションは墓場そのものだろうに。
    心安らかに遠行しよう。

  • 25 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjI4MjAwN

    ん?
    普通、火災時にはエレベータは強制停止(最寄り階に停止して一定時間だけ扉解放して中の人を外に出す)だと思ったけど。
    なんでエレベータで避難できているの?
    国外の話か?
    ちな、非常用エレベータは消防隊が使うためのものなので(鍵を持っていない)一般人は非常時でも使用できないゾ。

  • 26 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjIzMjU3N

    金があるんだから各フロアに空飛ぶドローンくらい用意しとけよ

  • 27 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkzNDczM

    外国で個人用のバルーンつけて飛び降りる装置が売ってた。
    個人で体重差があるのに平気なのかね?

  • 28 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjI0ODY3M

    ロンドンのタワマン火災でタワマンは貧困層用賃貸物件で耐久性の無い建築物だと分からないかな~

  • 29 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDgxNzAyN

    >>27
    高度を保って浮き続ける訳じゃないから浮力と利用者の体重をぴったり合わせる必要は無い

  • 30 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:ODUwMzc3O

    ロンドンもパリも高層アパートは貧困層向けよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク