「本物の格闘家を映画出演させようとした東映、だが興奮した格闘家がガチで暴れまくった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjUwMzk2M
昔の映画監督とか、スタッフや出演者に無茶ぶりするの結構あったらしいからな。
ポルシェのフロントガラスにカメラマン縛り付けて、ドライバーにも前が見えない状態で3台のバイクと並走させた『汚れた英雄』での角川春樹とか。その状態で130km/h超えたままヘアピンを並走したドライバーも大概だがw -
2 名前:OTL=3ブッ
2025/05/14(水)
ID:MzEzNTI4N
ユニバーサル・ソルジャーで元空手王者のジャン・クロード・ヴァンダムと
同じく元空手王者のドルフ・ラングレンが共演した時、
何かの切っ掛けで乱闘寸前になったらしいが、実は2人のネタだったとか。
今でいう出川のアレみたいなもんか。
GR13 「ウェ~イwww」
GR44 「50歳になった気分だ」 -
3 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzMxMTgyN
だからカー将軍(剛柔流九段、極真七段)がいた。
-
4 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjQ5NjQ2O
タマに”その道のプロ”を出演させて演技を越えた”本物”を披露してもらうと、作品がグッ!と締まるんだよなぁ。
戦争映画の中で繰り出されたペレのオーバーヘッドキックは忘れられない。 -
5 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjUwMzkyM
井筒和幸は無茶やって役者溺死させたからな。
んでまともな映画が撮れなくなって韓国面に取り込まれた。 -
6 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:NDIyOTAwO
時代劇なら安全かっつうと大河内伝次郎なんか刃を潰しただけの刀(模造刀と違って重さのある本物の鉄)使うのが決まりで
ド近眼だからなんも見えない状態でめちゃくちゃに刀振り回して、当然刀身が当たるので斬られ役ボコボコにされてたぞ -
7 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzczNzIyM
※6
模造刀って刃付けられないように柔らかい合金で作ってあるだけで、
重さはモノホンと変わらないぞ。
竹光とかプラと勘違いしてないか? -
8 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:NDIyOTAwO
>>7
立ち合い用の模造刀は表面をコーティングした竹光のことだぞ
飾るアレとは違う
そこまで指摘できるんなら分かるだろうに
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります