1:名無しさん


ミズノが13日公表した2025年3月期連結決算は、売上高が前期比4.6%増の2403億円、純利益が6.5%増の152億円で、いずれも過去最高を更新した。サッカー事業でシューズなどが好調だった。

大阪市内で記者会見した村上喜弘執行役員は、欧州や米国でのスポーツ用品の販売強化などを通じて「グローバルで存在感を出していきたい」と話した。現在の海外売上高の比率は39%で、28年3月期には45%を目指す。

同日発表した26年3月期の連結業績予想は、売上高が8.2%増の2600億円で、純利益は8.2%増の165億円とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9367f4498dbbc916eb09bd7dbd5503c1d40343

 

2:名無しさん


ミズノ

野球から撤退しそうw

 

181:名無しさん

>>2
ミズノ 連結決算概要|主要なカテゴリー別売上

FY24 売上高

野球/ソフト 397億円
ゴルフ 319億円
ランニング 220億円
サッカー 203億円 ←野球用品の半分
インドア 188億円
ワーク 142億円
スポーツ施設 322億円


7:名無しさん


水色のミズノマークが付いた野球グローブが私の青春でした

 

5:名無しさん


ミズノって野球のイメージしかないが、最近は違うのかね?

 

53:名無しさん

>>5
カンブリアにでてたな
多角化をいろいろやってた、主にバット製造とかの技術をつかっての新製品開発で


8:名無しさん


モレリア、モレリアネオ、モナルシーダ、アルファが鉄板スパイクやしな

 

9:名無しさん


大谷「私はニューバランスです」

 

14:名無しさん


ランニングシューズのウェーブライダーは気に入ってるからよく購入してます👟👟

 

15:名無しさん


>>1
ミズノは
フットボール(サッカー)関連商品の
前年比約17%増収
日本アジア欧州でスパイクの売上が伸びている。

一方
野球関連商品は前年比マイナス5%減少
野球人口激少が原因

https://i.imgur.com/RdnD1As.png

https://i.imgur.com/EjuEYEK.jpeg

 

22:名無しさん


プロだと誰と契約してるのかなって思ったら守田、旗手、田中碧あたりがミズノなんやな

 

42:名無しさん


ナイキはなんであんなに没落したの?

 

60:名無しさん

>>42
サッカー売れなくなってバスケと陸上のシフトした


469:名無しさん

>>42
若者はマイケル・ジョーダンを知らない


54:名無しさん


今日は8%も株価上がったんだな

ミズノは作業靴が好調なんだな

 

82:名無しさん


ミズノの登記社名は現在も「美津濃」株式会社

1942年から変わっていない

 

120:名無しさん


MIZUNOは札幌のユニみたいに独自性を求めてるクラブにも柔軟に対応してるのが素晴らしい
どっかの大手みたいに全部同じデザインで色だけ変えるとかいうのとは違う

 

140:名無しさん

>>120
色違いユニは手抜きすぎるよなぁ、欲しくならない


136:名無しさん


俺の時代はアディダスだったが

 

137:名無しさん


バティストゥータがいた頃のフィオレンティーナが水野のユニフォームだったな
昔リバウドが水野のスパイク履いて広告出てたの見たことある

 

165:名無しさん


スポーツブランドとして手堅く事業拡大するミズノ
逆にスポーツ事業からランニングシューズ等のファション系に注力しようとしているアシックス

今後数年でこの2社の明暗クッキリ分かれるかもな

 

217:名無しさん


MIZUNOは一時期卓球に力入れてたことあったが、こっちへの興味は薄れた感じだな
結構いい商品作ってたから勿体ない

 

216:名無しさん


うーん
売り上げの伸びを見ると値上げ分だけ伸びたって感じだなあ
実際売れた個数は伸びていないのかな?

 

254:名無しさん


仕事帰りに小学校のグラウンド横通るんだけど
15年前に20人位、5年前に15人位いた野球部が今年は8人しか居なく悲しくなった
試合出来ないやろ…

 

269:名無しさん


サッカー界におけるミズノのシェアってどうなの
アンバサダー見たら大したことないのはわかるけど

 

275:名無しさん

>>269
世界規模だとダメだね
Jリーグでは結構採用されているけど
ただ品質はかなり良いので、世界規模で採用するクラブも今後増えるかもね


348:名無しさん

>>269
アディダス ジャパン株式会社と日本サッカー協会オフィシャルサプライヤー契約延長合意 2025年03月25日

公益財団法人日本サッカー協会(JFA)とアディダス ジャパン株式会社は、今後長期にわたる「日本サッカー協会オフィシャルサプライヤー」契約延長について、基本合意に達しましたことを発表します。

JFAは1999年よりアディダス ジャパンとオフィシャルサプライヤー契約を結んでおり、サッカー日本代表チーム全カテゴリーへのサポートに加え2023年からは育成年代の選手を対象とした「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD(ドリームロード)」の展開をはじめとする国内の各種大会や事業もサポートいただいております。今後もアディダス ジャパンとの関係をさらに強化してさまざまな取り組みを協働することで、両者の理念の実現に向けて取り組んでまいります。


290:名無しさん


東南アジアの市場が熱いんだよね
サッカー熱高い上に子供が多いから
ここで日本の学生用みたいにシェア奪えるとでかい
日本と一緒で足も小さいから合うんじゃないかなとは思ってる

 

308:名無しさん


ミズノ 高校の体育館シューズと運動靴がミズノだった
履き心地はとても良かった