「「何度も何度もボタン押してるのに印刷物が出てこない」と本社社員が情シスに訴え、すると東京支店から電話があり……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:Mjc2NzUwM
懐かし〜。別フロアの別部署の親切な子が類推してよく持って来てくれたわ
-
2 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzE0MjM2O
やっぱ有線がさいつよ
-
3 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzI5MTYxN
本社と支店の間でプリンタが共有設定されているのか
大昔に本社の汎用機を支社で使ってた時は、本社まで印刷物を取りに行ってたなあ・・・ -
4 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjUwMzkyM
便利な道具もバカが使えばこの通りw
-
5 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:Mjg4NDk3M
それ、異動時に端末も一緒に持っていく仕組みだから起こったことなのだろう?
でも、仕事で使うデータもクラウドに載せとけば、態々それまで使っていた端末を持っていく必要がないのでは? -
6 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:NDc1MTY0N
ルーター跨いで印刷できるようになってると、どっか遠くのプリンタに対してデータが飛ぶというよくある話。
ドキュメントに印刷設定含まれてる場合、何も考えないでクイック印刷とかでプリンタ設定確認せずに実行すると容赦なくそうなる。 -
7 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzEyNDk0O
今どきはこの手の間違い印刷防ぐため複合機側が印刷時にICチップ入れた職員証なんかのカードで認証するようになってるからメモリに延々印刷物のデータがたまるだけなのが(データは大体24時間でリセットされる)
-
8 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzAyMzMwN
だからプリンタはローカルにしておく必要があるんですね
-
9 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjUwMzE2M
あー…
ソフトの仕様って言うかWindowsアプリケーションの伝統って言うか、出力先のプリンタを意識すること無く出せるようになってるからね…
とは言え、出力する都度に出力先をいちいち確認するようにしたら、そのうちユーザがキレ散らかすし、ホント面倒くさい話 -
10 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzEyNDY4N
印刷しようとしてプリンタを選択しようとしたらズラッと並ぶあるある。
しかも多くの場合、プリンタ名から判断できない。 -
11 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MzczNzIyM
まあサブネット繋がりしか繋げないようにしておくのが安全。
自分でプリンタ設定できないのは上下どっちにも居るからなあ。 -
12 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjkwOTg1O
支社や支店なんて無い中小企業には存在しないレベルの話だな…
-
13 名前:匿名
2025/05/14(水)
ID:MjgxNzQ3M
我が家(プリンター二台)でやっちまうワイ…
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります