これから草刈りの頻度が増えるごとに、安定した操作を身につけねば😤 pic.twitter.com/jrbrbNpQ0k
— 鎌田さゆり (@sayu4018) May 11, 2025
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/141357.html
エンジン刈払機、充電式草刈機、電気式草刈機 使用時の服装について
事故を防ぐために、短時間の作業でも、取扱説明書に記載されている袖や裾の締まりのよい長袖、長ズボンを着用し、保護メガネ(ゴーグル)またはフェイスシールドなどの保護具を身につけましょう。特に飛散物から目の障害を負う事故を防ぐため、保護メガネ(ゴーグル)またはフェイスシールドは必ず身に付けましょう。また、手ぬぐいやタオルを首から下げて作業しないでください。
回転部に巻き込まれけがの原因になります。
保護帽(ヘルメット) 転倒や頭上の木の枝、落下物などから頭を保護 するため、保護帽を着用してください。
耳栓 騒音から聴覚を保護するため、耳栓などの保護具 を着用してください。
保護メガネ(ゴーグル)
またはフェイスシールド 刈刃部から飛んでくる物から目を保護するため、保 護メガネまたはフェイスシールドを着用してください。
防振手袋 手の保護のため、防振手袋を着用してください。
安全靴 刈刃部から飛んでくる物から足を保護するため、 底に滑り止めのついた安全靴(先しん入り)を 着用してください。
すね当て 刈刃部から飛んできた物から足を保護するため、 すね当てを着用してください。
防じんマスク 粉じんの多い作業の時は防じんマスクを 併用してください。
全文はこちら
https://www.makita.co.jp/product/kusakari/
立憲民主党だというだけで一切支持はできないけれど、これは素晴らしい。
— 阿漕悟肋/新作準備中~ (@Acogigoroku) May 11, 2025
指摘されたら、適切な操作方法を学び修正する。これができる人とできない人とでは比べようもない差が生まれる。
立憲民主党所属なんで投票は絶対にしないけれど。 https://t.co/KemFxesFHu
上手くなってて草
— ヨブ (@d4qV9YkdVqxZuTe) May 11, 2025
ところでヤギの話題が全く無いのはどうなってんのかねぇ? https://t.co/28c01Nelm0
https://t.co/2w2pfCLYyK pic.twitter.com/8Pf3YuDpMn
— プレデターロウ(youtube.com/@lowechannel8408 (@SSDW555) May 12, 2025
保護具・姿勢云々はみんなが言ってるから
— ふれあ@🍟 (@flare_09) May 13, 2025
置いといて
田植えしたばかりの苗がすぐ脇にある田んぼで草刈りしてる意味がわからん…
草刈りで追い立てられた虫が稲に飛び移るぞ?
田植え前に草刈りがマスト
その後生えてきたのは梅雨前は除草剤で葉を枯らす位にしておいて
梅雨の合間に刈る https://t.co/jrHrOz9F4t
毎年恒例って言ってたはずなんだが… https://t.co/WBFUtQ18qm
— マグロ@低気圧症がキツイ (@covid_29) May 12, 2025
チップソーは左脇で使ってたのにナイロンは右脇で使うの? https://t.co/1ddM2JppaU
— MKN (@mikune777) May 11, 2025
先に変な事して炎上させておいて、注目を集めた上でまともな事をすると「不良がたまに良い事をすると印象が良くなりやすい」っていう単純だけど効果的な印象操作をしてる感覚。
— 柴犬銀 (@GinjiroShiba) May 13, 2025
選挙が終わった後もその先もずっと続けて初めて真偽が分かるから決め付けは良くないけど、答え合わせがあるのは良い。 https://t.co/YsIppSnHtU
なんやめっちゃ改善してるやん。
— はげたまご (@Giniro_tamatama) May 12, 2025
なんで毎年恒例とか言ってもたんや。 https://t.co/bETdAShkrW
明らかに指導を受け練習をした結果。
— K2@社畜だから働きたい (@kentworkoftime) May 13, 2025
それは大変素晴らしいことだし自他共に怪我がなく作業が終わることを願います。
それは別として毎年やってきましたと言ったことへの訂正や忠告をくれた皆さんへの一言はないのだろうか…仮にも先生様がそれでは器が知れますよ。 https://t.co/WbjHtocA79
当たり前のことをやるだけで評価される世界 https://t.co/MH4rcNBFxk
— エステバン・ミヤザキ・ヘルマン (@buffaloes_vfk) May 12, 2025
ナイロンコードだったらこれくらいユックリ動かすのが正解だと思う。安全装備になってよかった。農機は扱いを間違えると簡単に死ぬので安全第一でお願いします。 https://t.co/N694Ap9WVW
— 風魔の里 (@eWRn8ocNyN6434) May 11, 2025
変なパフォーマンスで終わらせるんじゃなくて本当に改善してくる人はじめて見た。 https://t.co/Vewl7tzyuP
— 渕上 桂樹 (@Keiju_Fuchikami) May 12, 2025
結果残せず途中で終わる報告多いけどね。
— YOSHINANI@こと (@YOSHINANI5) May 12, 2025
(ま、他人のことは言えないわたし…
まあ、草刈りの報告に興味深々ってわけでもないですし、別に良いかなとは思います。
— 渕上 桂樹 (@Keiju_Fuchikami) May 12, 2025
この姿勢は素直に評価します。
— 🥚鶏頭🐓🥚 (@otome1214) May 12, 2025
色々と言いたい事はあるかもしれませんが素人ですから。
草刈りマスターを求めているのでもないですし、全然良いと思います。
— 渕上 桂樹 (@Keiju_Fuchikami) May 12, 2025
確かに
— 暇人? (@himazin_a) May 12, 2025
散々言い訳して逃げるか
同じ様な事をする人ばっかりだった
あまりにも改善度が高い(最初が酷すぎた)ので、防具(フェイスガード等)を付けていることもあり、この動画が本当に御本人が草を刈られる御様子なのかかどうかがイマイチ🥹
— maru_in_red (@maru_in_red) May 12, 2025
経歴拝見するとかるた元準クイーンとあり、界隈ではアスリートに匹敵する努力家なのでしょうか
— どっぺおじさん(・∀・) (@kizuna2_doppel) May 12, 2025
レスポンスも速そうです