「タレントが有名店のバームクーヘンを転売していた疑惑、製造者に直撃取材をすると驚きの回答が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:OTExODg2N
ラーメンの麺が一緒だけど茹で方とかは店独自って感じに捉えて良いのかな?
-
2 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU4NjI2O
残ったメンバーはコンビ名を変えた方が良いんじゃね
話題になればなんでもOKって訳にもいかんだろ -
3 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzMyNjIyM
曖昧なお返事に、このご時世を生き残って来た強かさを感じる
-
4 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTExMjI4O
難癖つけたかっただけだろ
-
5 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MjY5M
バームクーヘンは焼くの結構めんどくさいのだが?
生地だけ提供・・・どうやって焼いてるのか? -
6 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MjU3M
どうやって焼いてるのか?
外注しても別に問題ない訳だが何を問題にしたいんだか -
7 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjQ2MzQzO
必死こいて問題は無いと言ってる連中がいるけど、
そもそも問題化させたのは週刊女性PRIMEなんだが?www
オマエラ、週刊女性PRIMEには文句言わねえのかよ?www
この芸人の代わりに訴えれば~?www -
8 名前:名無し
2025/05/11(日)
ID:MTEyNzMyO
取材するなら焼くのを委託しているとこまで調べてこいや、
公表している原材料購入元だけ聞きに言って仕事したふりか?
3流記者が -
9 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjM0MTczM
そのうちデスマフィンみたいなことになりそう
-
10 名前:名無しさん
2025/05/11(日)
ID:NDA3MTQ5M
>誰も一から作ったとは思ってないだろ
そうだよね、数か月でそんなスキルが楽に開花するなら笑えるよ。
そこらのラーメン屋だって麺は麺屋がつくる。 -
11 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzIzOTI4N
タイトルの割に普通にまともな商売じゃん
-
12 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjE2NDU2O
>>7
>そもそも問題化させたのは週刊女性PRIMEなんだが?www
それ見て問題だって騒いでる奴がなんか言ってるw -
13 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTk2NzM5O
コイツ、芸能界引退(追放?)した一般人だろ?
いちいち記事にする必要あるの? -
14 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjI4NTY5M
落ちた芸能人叩いてはしゃいでる
そんなんだから恥をかくんだよ…… -
15 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjE3ODEzO
委託生産なんかどこでもやってると思うが。
そんなこと言ってたらプライベートブランド全般がアウトだろう。
ちなみにとある製造元の自社販売のソーセージは美味しいが委託されて作ったソーセージは不味いというのもあった。
昨今は工業製品のアウトソーシングだけじゃなく食品製造もそういうのが多い。 -
16 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MTI0N
※13
復帰させたいんじゃないの?
弱ってる奴を都合よく食い物にする人らには
まだまだ利用価値があるんじゃないかな。
何かのアイコンに使いたいんだろう。
例えば未だに夫婦別姓やら戸籍破壊やら発言させたりね。
元お笑いコンビのTKOの奴らとかも、どっちもまた
メディアに帰ってきてるしな。 -
17 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTcxMjQ0N
いわゆる転売ヤーの行為がアウトなのは、品薄の人気商品にたかってきて、品薄を加速させた上で何の付加価値もないのに値段を釣り上げて高値転売してるからだよ
今回の場合、別に卸元のバームクーヘン屋の商品を買い占めてるわけじゃないし、自分の名前を付加価値として値段を上げてるんだから、別に何の問題もない
アニメ漫画類のキャラグッズが版権使用料のぶん無印品より高くなるのと何も変わらん -
18 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzczMzQzN
「原料同じだから店と同じ値段で売れ!」とかホザクのは商売に向いてないわな。あるいは正真正銘の「転売屋」だろうwww
予定数完売している以上適正価格、あるいは「安すぎる」のかもしれない。
こういう日持ちしない製品はある程度のロス(廃棄)が出ることを加味して価格設定するもんで、赤字にならない程度に売れ残るぐらいが度いい。
需要に対して十二分に行きわたらないのは転売屋に付け入る隙を与えることになるからな。昨今の米騒動見てればそんなのは自明の理。
転売叩いてる連中は、もちろん同意するよなwww -
19 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzczMzQzN
>>17
>何の付加価値もないの
全体の主旨的には同意なんだが、これには異論がある。
文中でも言及している通り、すでに「希少価値」ってものが存在している。
つまりは、正規価格の時点で「販売量に対して適正価格ではなかった=安すぎ」ってこと。
転売屋はその稀少価値に乗っかって利ザヤを稼ぐアコギな商売なんで、対策は需要を十二分に満たすまで潤沢に供給する事に外ならない。
それが出来ない「数量限定(もちろん、意図的な品薄商法とは限らない)」を謳う場合、価格設定は極めて重要。 -
20 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTk2MTQ2M
群馬って性犯罪者に寛容なんだね
今後、いっぱい集まりそう -
21 名前:
2025/05/11(日)
ID:MTExNjAwM
この世にいる卸売業者も代理店も形変えただけの転売ヤーだろ
全部メーカーが直売りしろよ、ありえねーわ -
22 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:Njg0MjYwM
個人的にはこの情報が事実なら逆に訳分からなくなったな。
委託販売なら(自社シールを上から貼るのはともかく)まあ分かるが、
その店から生地を仕入れて自分の店で焼いているなら【商品を確認すると、
製造者はその専門店の社名が表示されており、同じ商品なのは間違いない】
という情報が訳分からん事に。
自分の所で焼いてカットした商品をなんでわざわざその専門店の商品の
パッケージに入れるんだ?という話になってくるし。生地自体は卸して
いるが焼き方が違うのならある意味優良誤認になってしまうような気も。 -
23 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MTE3M
普通に本家のバームクーヘンを買ったほうが、良心的な値段でしかも美味しいやろうね。
-
24 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjQ2ODk4N
生地だけ専門会社から仕入れるってのは普通に行われてて
有名なお菓子なんかでも行われてたりもする
ただ、おそらく新規で、少数の仕入れになるから
安い価格ではやってくれないだろうね -
25 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjI5ODc2N
生地でも焼きあがった後でも他の材料を追加はできるだろ
-
26 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTcxMjQ0N
>>19
よく転売擁護が使う論調だが、その「希少価値」は転売ヤーが勝手に食っていいもんじゃない
売り手の値付けは単に利益だけでなく戦略的要素もあるのに、勝手に品薄を煽って値段を釣り上げられたら迷惑なのよ
例えばコンサートチケットなんかは、そもそも席数に限りがあるんだから供給量自体に上限があって増やせないが、主催側はファンに手が届きやすい値段にした上でグッズ販売なんかで回収する前提で値付けしてる
当然ながら転売ヤーが高値転売するとファンの資金がその分削られてグッズ販売に悪影響が出るから迷惑でしかないんだよ
まあそんな転売擁護論はこの話とは全く無関係だから、そういう話は別の所でやってね -
27 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:OTEyMTk0N
元のコメント、クッキー焼くのんなんかと同じに思うててバームクーヘンが具体的にどないなもんなんかまったく理解できてないぽいコメントがならんどるけど、あそこはいったいどこの国の人が溜まってコメントしてんのやろね。
日本人でバームクーヘンがどういう構造のもんかわからへんて、ちょっと考えられんけど。
(´・ω・`) -
28 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTk2MTQ2M
京都で、製造委託した契約もなく単に他所から買ってきたものを自家製として高値提供して炎上した店があってな
その件を有耶無耶にしたいんじゃねえかと
だてそこは同胞経営だから
バームクーヘンの製造は生地で丸い板を作り真ん中を抜く
ここが一番うまい -
29 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MjY2M
バームクーヘンは焼くのが大変だがどこか別のバームクーヘン屋に
焼くのや梱包頼んでんのかな
いろいろ手間掛けてるな、まあ誰かコンサルが付いてそれが手配してるんだろうけど -
30 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:NDA1MDc1O
価格差が、この芸人さんのブランド代=付加価値なわけです
プリキュアふりかけライダーカレーと同じ
それが妥当だと思うなら買うし、割高だと思うなら買わない
不祥事追放されてなお吸引力があるとは、もったいないことしましたねえ(だから応援ちょうちん記事が出たり、もういちど中央で売ろうとするプロデューサーが付くのね)
TVが凋落して、ご当地アイドルやご当地芸人が成立する。世界を狙うより街を狙ったほうが、結果として世界を獲れるのかもしれません -
31 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTk2MTQ2M
ぷいきゅあシャンプーを東映が作ってないから詐欺(`皿´)
ぷいきゅあ食玩はバンダイ製で東映ブランドとは言えない(`皿´)
こう主張する者は基地外である
ぷいきゅあまんじゅうをAKDにもテレ朝にも許可なく販売する場合は違法(#`ハ´)
この差を理解しようとしないのが(#`ハ´)
さぁクラヤ民潭、この世をまっくらにしてしまえ! -
32 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTA5ODM5N
マスコミは弱い者虐めが好きだね。
-
33 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTExNjkwM
焼くのは時間がかかるから
そちらで焼くなら生地を提供しますよってことだな
で、誰がどこで焼いているかはわからないと
それなら、調べろよ -
34 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTk2NTYzN
他所で焼くってどういうことなんだろ。
バームクーヘンて特殊な焼き方が必要だよね。 -
35 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU4NjI1O
転売のためにバームクーヘン買い占めて他の客が買えないようにしたとかでないならどうでも良いよ。叩いてる奴は何を叩いてるんだよ
-
36 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTExNjkwM
>>34
生地から焼くんだから
専用の調理器具があるに決まっているだろ
だから、誰がどこで焼いているのが気になるわけ -
37 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzMyMjc5M
バームクーヘンは専用マシンがあってそれこそ最新だと人間いなくてもマシンだけで判断して焼けるものまである
バームクーヘンだとユーハイムは自社製品だけでなく他社のOEM供給もやってるし機器のリースもやってる
君たちの普段食ってる近所のパン屋さんの生地は山パン製、それで手作りと謳ってもとくに問題無いことになっている
要するに特におかしなことはない業界の当たり前の事をやってるだけ -
38 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjI0NzUxN
最近見るコストコの再販売みたいな物だろ
-
39 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:Mzc0MzkxO
コストコで仕入れて、商品をばら売りしている店はあるぞ。
ばら売りしている店は、コストコへのビジネス会員になっているので問題なし。 -
40 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:Mjg0MDQ4M
ホットケーキかなにかにキャラアイコン焼き付けたやつあったよな
焼き方違うが素材はうちです、味はかわるのかな? -
41 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjI2OTk3N
ボロ儲けとか言うけど世の中の商売皆儲け出るからやってんだよなあ
赤字覚悟で苦労しなきゃ美談にならないと思ってるの昔からの悪習や -
42 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTExODczN
※39
近所のスーパーで見たな
コストコの人気商品販売中ってストレートに売ってた -
43 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjU5MTI0N
結局は、何も問題がなかったんだな。
騒いだ週刊誌が問題というか、炎上商法なのかな?
もしくは、叩くことで同情を買うよう世論誘導したかったのかな。 -
44 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MTExNTYyN
他人が稼ぐのが気に食わない人間が多すぎだろこれ
それに転売屋なんて匿名でこそこそやってるやつら以外でいるわけねーだろ -
45 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MjMzMTc5O
いちいちうるせーなマジで、くそみてーな情報と思考しかない。
SNSやってる全員ガイジ -
46 名前:匿名
2025/05/11(日)
ID:MzczMzQzN
>>26
あれが転売擁護論に見えるとは、典型的な機能的非識字ってヤツだなwww
>主催側はファンに手が届きやすい値段にした上でグッズ販売なんかで回収する前提で値付けしてる
どういう理念と収益構造で利益出すかは企業の自由だが、
転売屋かどうかを判別する仕組みを用意しない「性善説」に頼り切った商売を選択した時点で、タダの理想の押し付けでしかないんだわ。
その結果割り食うのは「本物のファン」だとわかってない企業はいずれ見限られる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります