「福沢諭吉の1万円札を製造終了した日本銀行、慶應義塾に対して『凄い贈り物』を贈っていたと判明」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwOTY5M
盗まれて海外盗品ルートいきかな
-
2 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:OTA4Mjc5M
聖徳太子以外の一万円札の肖像画は採用に足りない紛い物と
今でも思っている -
3 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NzQ2MzU3N
福沢諭吉の功績は数多くあるが、朝鮮人をどうしようもない民族だと見抜いて文物に明記して後世に伝えたところはさすがだった。
-
4 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjExNjAzN
いつからこういう事をやってんだろう
神功皇后、日本武尊、、、この辺はどこに贈呈すれば良いんだ -
5 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODk4Njg4N
早稲田大学>ぐぬぬぬ
津田塾>ぐぬぬぬ -
6 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjE5MjQ4N
今の慶應義塾は福沢諭吉の精神を欠片も継いで無いでしょ。
リベラルのド左翼大学にしか見えない。
脱亜論を一切無視してる大学。 -
7 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MTc4OTI2N
>>4
神功皇后や日本武尊命は皇室の祖先だから宮内庁経由で皇室財産でしょ
まあだいたいファーストロットのA000002Aが、肖像になった人物ゆかりの場所に寄贈されることにはなってるけどせいぜい額面の価値しかないから(古銭・古札の値段はあくまでコレクター間のもの、という建前)なあ -
8 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MjM1NTY3N
万札は店でしか使えないから別になんでもいいだけど
新札、新500円が、80円とかのジュース売ってる古い自動販売機で
使えないのが面倒だ。
ATMでも、旧札が出てくると有難い。 -
9 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MjA5MDgyN
「塾長」という肩書きから江田島平八が脳裏に浮かんでしまったw
-
10 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MTc4ODAwN
新札が「壱萬円」から「10000」になってから、すっかりありがたみが消えた。こども銀行券かなにかのおもちゃのお札みたい。次回は「壱萬円」にもどしてくれ。
-
11 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MjA4NTkxM
※10
キャッシュレスが当たり前になればもう紙幣なんてコレクター専用アイテムになる可能性もあるし、そうなったらデザイン性・風格こそが最重視されるとかあるかもね -
12 名前:匿名
2025/05/10(土)
ID:MjU3NTY5N
現実的に処分する(使うこと)ができない現金に資産価値ってあるのかな?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります