人気ページ

スポンサードリンク

検索

70件のコメント

「BYDの『高級感』を自動車評論家が絶賛、その素晴らしい内装を見た消費者たちは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA0OTA1N

    今EVに求められている物は「安さ」と「耐久性」であって、高級感を欲している層はそれこそ従来の高級車を買うのではないかと

  • 2 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzNDcxM

    センターコンソールのモニタが無造作に設置し過ぎ…って感しかない
    本当の高級車なら、出しゃばらないが見やすい位置に設置するだろうし
    ヒョーロンカ様等褒めちぎる奴が長期保有しようとしない地点で底が見えるわ

  • 3 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTE4MDgyO

    なんだこれ?泥でも被ってるのかw
    日に当たったら、すぐにボロボロになりそう

  • 4 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA2MTIzM

    これのどこに高級感を見出してるのかすら分からん

  • 5 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxNDI2M

    高級感を出すことに必死になって安っぽいのが隠せてない

  • 6 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjY0M

    高級感? ありふれた感のある車じゃない?

  • 7 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA2MTk4N

    評論家たちはべた褒めなのに自家用車にしてるとは聞かないねw

  • 8 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTEyMjQ4N

    >日本未導入のミニバンもSUVも売れそうなクルマがゴロゴロしている
    売れそうwであって売れるではない
    同様に高級感であって高級では無い
    そもそも中国人の考える高級感って日本人には合わないだろ

  • 9 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA0NzA0N

    そもそも火葬する棺桶には必要ないのでは?

  • 10 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTU2OTMyM

    あくまで「感」なのでしばらくすれば壊れて結局シンプルイズベストになる。
    今は高級感寄りデコって自分の部屋化の方が多いような。

  • 11 名前:〜平 2025/05/05(月) ID:MTA4NTYxM

    こんな記事を書く奴等が誰一人買って無いのは何故でしょうね〜?

  • 12 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MDAwO

    でも、すぐに黄ばんでくるんでしょ、BVDだけに~
    それは白ブリーフやねん~www

  • 13 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3ODAxN

    売れそうな車がゴロゴロ?2000~3500万円出すならBYDじゃなくて他に選択肢が豊富なんですが

  • 14 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAzMTU5O

    普通にメルセデスかレクサスで良くね?こんな車に乗るくらいなら

  • 15 名前:名無し名無し 2025/05/05(月) ID:OTI3MTExM

    エアバッグは運が良ければ作動しますw電源部と室内にスプリンクラーを。

  • 16 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxMTkxO

    これからも第2第3第999の雉沢さんが現れて中国製品を大絶賛する事でしょう

  • 17 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkxNjA4O

    ダサい
    イモ臭い
    デザインセンスのカケラも無い
    もはや冒涜
    昭和の時代に田舎の農家のおじさんが山ひとつ売った金でディーラーに薦められるままに買いましたみたいな車

  • 18 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDE0NjMyM

    https://x.com/GocarJournalist/status/1918647588947137019
     
    これのどこにそないな高級感を見出してるもんか、専門家の感性は一般人類とかけはなれてて謎に満ちてて神秘的やね。
     
    一般人類的にはジジむさくてすっげえダッセェわww 
      
    話聞いてもしょうがないサティアンの人と思われるので、とりあえずブロックと。

    ┐(´д`)┌

  • 19 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDM1M

    自分がセンスいいと思ってる美的センス落第を炙り出すには最適
    中華デザイン全般に言えるけど

  • 20 名前:つて匿名 2025/05/05(月) ID:MTAwNjI0M

    へえ…
    そんなにラインナップあったんだ…
    「で、なんでそれ出さなかったの?」

  • 21 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA3NTUwN

    >緊急時には水上を浮遊して進むことができる。
    >BYDの技術力の高さを示す象徴的な機能といえる。

    そうかなあ
    他のメーカーは技術がないからじゃなくて、そんなもんが必要だとは思ってないから付けてないだけの気がするんだが

  • 22 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTc2ODI5M

    みんな知ってるとは思うけど中国メーカーの発表する◯分で充電完了して◯◯キロ走れます、は理論上可能な数値であって天候や気温なんか全く考慮してない。例えて言うとヤリスHVの燃費はリッター35kmなのでガソリン満タンで1400キロ走れます、みたいなもん。

  • 23 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjczM

    品チクショウは元品人か
    金でも貰ってんだろな

  • 24 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjU1N

    自動車評論家というのは……評論家では無いね。

    「宣伝屋」だよ。自動車宣伝屋。

    つーか、自動車の宣伝ですら無い。中国共産党宣伝屋だよ。

  • 25 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTExOTE3N

    雰囲気だけね

  • 26 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI4OTg0N

    凄く合皮っぽくて数年しか持たなそうなシートだぁ

  • 27 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkxNTc4N

    盛りだくさんにすれば高級感が出るとでも思っているのかな

  • 28 名前:名無しさん 2025/05/05(月) ID:OTYxMjQyM

    いつの記事でいつのまとめだよw

  • 29 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE1OTc1M

    面子の国なら、所かまわずうんこしたり盗んだりするのやめてくれる?

  • 30 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxMDg1N

    自動車評論家は金を貰って提灯記事を書くのが仕事だからね。歴代の日本カーオブザイヤーを見れば分かるでしょ

  • 31 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MzU3MDc0N

    中華製に高級なんてもんはねー!

  • 32 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTMyMTg2M

    ヤフコメにこんなコメントがあった。
    「日本人は昔から中国製や韓国製をどうせ低品質だと侮る傾向がある」
    侮ってるんじゃなくて事実だからだよ。この前起きたミャンマー地震で中国が建設した建物がどうなったか知らんのかこいつは…
    どれだけ技術が向上してもそれをどう使うか次第。いい加減な国民性が生み出す物なんて信用出来るかw

  • 33 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDUzM

    皮シート嫌いなんだよな
    夏熱いし冬冷たいし
    皮にすれば高級って誰が言い出したんだよ

  • 34 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTQxNzU3N

    頼まれても中国車には乗らん、まだアメ車の方がマシ。
    無論、日本車がある限りアメ車なんぞ乗らんがな。
    そして、何より日本の都市部に暮らす限りまず車は必要ないんだわ。

  • 35 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg1ODI1N

    チャイナボカン

  • 36 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzNTU0N

    クルマや高速鉄道を大絶賛するも、それぞれのガチ勢にフルボッコに論破。評論家()さんはネトウヨ連呼しながら逃亡。

    何度目よ?

  • 37 名前:名無し 2025/05/05(月) ID:OTc1MTkwM

    いつも思うんだが・・・自動車業界の報道が一番媚中国記事が多いんだが!

  • 38 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzNTU0N

    ※24
    SNS上のそういう評論家や情報商材屋のプロフ覗くと結構な割合で氷河期世代の成れの果てみたいな奴ばかり

  • 39 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3Nzg2N

    こういう人は本物の高級品に触れたほうが良いよ
    見る目があれば高いだけあるわってなる

    俺は見る目があんまりないけどな

  • 40 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA3MzMyN

    ※22
    ポルシェやアルピナのカタログ値が「最高速度」じゃなくて「最高巡行速度」なのとは考え方が逆だね
    実際に可能な数値じゃなくて「だったらいいな」が溢れてる

  • 41 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDkxMDY2M

    車の素人でもできる評論家ってすごいな

  • 42 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTc2MjI3N

    韓国人も「自国の車の内装はかっこいい」「日本の車の内装はダサい」って言うよね
    流石小中華

  • 43 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDI1N

    中国企業から依頼されたのかな?w

  • 44 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxMDQ3N

    10年くらい前は韓国がー韓国がー言ってたなあ
    今どうなった?

  • 45 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDI1N

    SNSは日本語、日常的なスラング混じりの話し言葉まで使えてる中国人も多い、まるで日本人かのように成りすませる奴増えてるし、昔のようにてにをはの使い方や文章がおかしいとかだけじゃ判断が難しくなってる
    そういうのがこっそり宣伝したり支持してる風な事を言うのだ、後混乱させるために保守っぽいことして、日本を傲慢に見せて孤立させようともするからややこしい

  • 46 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkxNTc4O

    詐欺に引っかかりやすい人は評論家になんてならない方がいいんじゃないかな

  • 47 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTEyMjg0O

    いろいろケチつけているけど、世界のカーメーカーがEV開発でBYDを追っかけているのが現実だからな これを忘れたらダメだろ

  • 48 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjU3N

    使っているうちに発がん性物質が滲み出てくるんでしょw
    どんなヤバい素材や加工使ってるかわらない

  • 49 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTkzMzIyM

    ホントにカタログデータ通りならね

  • 50 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA2MzE4M

    買って乗らないくせに絶賛するのは間抜けとしか

  • 51 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAwNTgwO

    バカ右翼が発狂しててワロタw
    他メーカーでは到達できないサスペンション。横移動可能、圧倒的こまわりどころか超信地旋回可能、圧倒的なパワー、圧倒的なスピード、水路走破性。 新技術の塊なんだが?トヨタに作れるのか?

  • 52 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAwNTgwO

    あと言うとくけど、既存のスーパーカーよりも早いからな。GTRとか簡単にブチ抜く。初速、加速、最高速、全てにおいてガソリンエンジンは負けてる

  • 53 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTgzMDIzM

    ちょい前に、中国人の評論家が
    「日本のレクサス、アキュラ、インフィニティにはブランドとしての魅力はあるが、ヒュンダイのジェネ4スにはそれが無い」
    とか言ってたけど
    これにも同じこと言いそう

  • 54 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjcxN

    個人情報抜かれても平気な庶民なら選択肢に入るかもね。

  • 55 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAwNTgwO

    バカ右翼はどこまでいってもバカ

  • 56 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjIzN

    ID:MTAwNTgwO

    五毛が発狂しとるw

  • 57 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxMTU4N

    まぁ売れないよね…
    中国製に求めてるのは高級感じゃなくて安さだから
    性能そのままなら価格を下げるしかない

  • 58 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3NzA4N

    どんなにスペック自慢しても2年で駄目になる車は㍉

  • 59 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDM1M

    ※58
    2年持つ中国車とかパラダイムシフトでは?

  • 60 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDg2NjY1N

    1年ぐらいであちこち剥げてきそう

  • 61 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTM1MDMzN

    今時の安っぽさ全開やんけ

  • 62 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTEyMjg0O

    BYDが年間どれだけEVを販売していると思ってんだよ 下手なことするわけないじゃん

  • 63 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA2MzA4M

    命を預けるし何より他人様の命を奪いうる道具で
    決定的に信用が皆無の物に金払うなんざ… いや金くれても所有した上に使用なんてするかよ

    自分と家族や子供に友人まで燃やす覚悟のあるお方だけどーぞ(寒気)

  • 64 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTc3MDQxN

    中国は建国80年だよね。中国製スペックを信用するには100年早い。美味しければ良いと云われても天ぷら油が下水の油でない保証が無い。信用出来るかどうかは20年ほど乗ってみないと分からない。日本製はその過程を履修済み。

  • 65 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjUzO

    中 国 製 を 買 う の は ……


    百 均 の 安 物 ぐ ら い だ


    「100円以上の価値が無い」……そういう意味合いがある。

    1980年代から、まったく変わらない。

  • 66 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjUzO

    トランプ関税が進めば……中国人は中国製品の製造さえ出来なくなる。

    1年経つたびに、関税はますます上がる。トランプが政権を離れても、それは続く。決して終わらない。

    最終的には「北朝鮮化」すると考えます。

  • 67 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTgwMzY1O

    使い捨て前提のEVなんていらんぞ
    よっぽど安いのを年イチ交換くらいやろ、安全性確保しながら作れるとは思えんが

    そもそも車ってのは資産のひとつ、売って金に出来るのも魅力で中古EVなんて使いもんにならんゴミやろ

  • 68 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTY5NjQxO

    雉沢の件で懲りてないのか?

    まあ、それは置いといても、中共物は見てないと手抜きしたり、勝手に仕様変えてしまうから、どう信用すれと言われてもなあ。
    日産レベルの安全性があって初めて日本人は手を出すんだよね。

  • 69 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTgwMzY1O

    ID:MTM1MDMzN
    ID変えたか?五毛

  • 70 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTUxMDg4O

    ハンドル見りゃ、一目瞭然だけど合皮だよね。
    多分シートも全部合皮でしょ?
    この記事で言ってる「高級感」と俺の知ってる高級感はだいぶ違うらしい‥

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク