「「給料上げてください」と訴える社員、会社が「上げてもいいけど今より成果だせるの?」と返したら……」のコメントページ
-
1 名前:名無し
2025/05/02(金)
ID:MjAzMjMxM
最低賃金はそこまで払いなさいではなく「それ以上を払いなさい」であるという基礎中の基礎を日本企業経営者の9割9分が知らないという(呆れ)
-
2 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDQ2NzAwM
でも転職しないのは、心の底では自分の価値はその程度だと自覚しているんだろ?
労組なり転職なりで血も流さずに昇給の権利を勝ち取れるなんて舐めたこと考えてるんじゃねーぞ。
会社に対して古い古いと愚痴はこぼす癖に、年功序列のまま黙ってエサが落ちてくると思っている昭和の社員思想のままじゃねーか -
3 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:MzU3MzU2N
残業させまくって従業員を酷使するのは、劣悪な環境だということを認めたほうが良い。そもそもの諸悪の根源は労使折半のくっそ重い税金が原因。給料計算で4割だぞ
-
4 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDE2NTk0O
一番の害悪は経営者でも無いのに経営側の理論を展開してくる奴隷根性が染み付いてる奴
-
5 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:Mzc5NjgxN
手取り14万ってパートかよ
-
6 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDQ3NjY1M
※3
コレで重い税金とか他国に住めなさそう
高福祉中負担の国で税金が高いって事実認識能力に著しい欠陥がありそう -
7 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:Njc4ODA2N
事務員さんは利益が出せない、のではない。
彼らはシステムの一部として稼働しているので、存在しなければ効率的に利益が生み出せないである。 -
8 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:Njc4ODA2N
※6
「俺は今まで福祉の世話になったことはないから今まで払ってきた税金はすべて無駄だっんだ」
なんてようなことを言ってた輩がおりましたが、まあ似たような人種なのでしょう。 -
9 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDA3MTU4N
なんか給料が上がらないなのだ
-
10 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:MjAyMDczN
会社なんぞに何も期待できん
給料上がる体力も将来性も無いならさっさと辞めてしまえばいい
昨今の経営者なぞ手前の懐潤わせて、姉ちゃんはべらすことしか考えてなくて社員とかどうでもいい奴隷としか考えてないのばっか -
11 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NzM2MTYxM
残業代払われない例は同情するけど、そもそもの初めの人のはどっちが悪いのかこれだけでは判断できない
「俺はもっと収入があっていいはずだ」と思うなら転職するなり独立するなりすればいいと思うけどな -
12 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDE4ODcxN
会社側が根本から間違っている
会社の指示を著しく逸脱してるとかサボってるとかでもない限り
どれだけ成果だせるかは会社次第でしかない
あるいは最初から出来高にでもしてれば別だがそれなら通常以上に
成果だしたときに即反映してないといけない -
13 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:MzU3NzAyN
そんなに言うなら起業しなさいよ。
使われる側ではなく使う側に回れば見えないものが見えてくるよw
はっきり言って会社員って結構楽w -
14 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:MzQwNzc3N
給料上げてくれっていって簡単に上がるなら、既に上がってる気がするんだよな
手っ取り早く給料上げたかったら転職か起業する方が早い -
15 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NzM0Mzc1M
この明智光秀は、楽市楽座とかやった信長に冷遇されるタイプだわw
まぁ実際会社経営で見ればそうなんだろうけれど、経済とかで見れば会社よりも民間に金が流れた方がプラス要因になったりするんよね
でも何より日本じゃ、当時は批判されたりもしてたけれど終身雇用と年齢序列に則った昇給とかもあったから、勤続年数が多ければ昇給で給与は増えていくって認識が無意識に刷り込まれているんやろね
たとえそれが機能していた時代が、高度成長期って言われる好景気の時代の慣習だったとしても -
16 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDcxMzk4M
前いた会社
次年度の売上目標提出、会社んじゃその2割り増しね
次年度末 目標達成してねえぞ!www -
17 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:OTE2NjI5N
コレで維持できるなら良いけどもこのご時世にコレだと優秀な人は他所に流れて経営成績更に下がるのよね、まぁそれで良いんだとは思うが
-
18 名前:匿名
2025/05/02(金)
ID:NDIzODUzO
月の純益2千万超えの4人しかいない部署でパソコンすらなかったから仕事ができない、パソコンよこせって直訴したらパソコンと、課だった部署が部に昇格して部長が送り込まれてきた。
そいつがもともと門外漢で何一つできやしない。それで年収千万近いもんだから部署としての収益激減して利益率で目立たなくなった。旧態依然の利益もない取引先にせっせと電話してつまらん雑談大声でやってるだけの部長に切れてやめたわ。
その後、上流の関連会社からの天下り社長の意向でその利益出してた部署は商社に切り売りされたと小さいニュースになった後の会社がどうなったかはわからん。 -
19 名前:No name
2025/05/03(土)
ID:OTA5ODc1M
こういう所に出没するなんちゃって経営者のイキリきしょいわ
そういう精神論かまして従業員を軽く見ている企業が人手不足、高い離職率に陥っているところが多いのにね -
20 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTgxNDU2O
成果に見合わないから給料上げろってのは気持ちはわからんでもないけど
雇われの思考だわな
そんだけ能力に自信があるならフリーランスで成果給型の契約なり部署ごと独立して請負なりしろって話
それをしない、やらないってのはそういうことだと思うよ -
21 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjQ3OTQ0M
親に小遣い上げろ感覚で言ってるよね
プロ野球選手の契約金交渉見習え -
22 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjE4MjA4M
この「成果給」的な問題の問題点は、そもそもその成果は「その人だけで」出せたものではない事を無視している事にある。
例えば「営業担当が受注を取れた」のは、もちろんその担当の努力や能力によるところもあるだろう。
でも、例えば「前任車たちが築き上げてきた信用」や「受注した製品を作った人たち」。
更に彼の「交通費などを処理した」事務職の働き無しで、同じ結果をだせるか?といえば、まず無理。
仮にこの人の言い分をかいしゃが認めて「この人だけ」高い報酬を与えたら、彼の業務を支えてきた周りの人達はどう思うだろうね?
「彼を見習って自分も頑張ろう」と考えるとでも? -
23 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:ODIyOTk0M
これ最後通知でしょ
給料が見合ってない
上げなければ他行きますってこと
どうせやめないだろうと言ってる奴は自分ができない無能だから他の人もそうであってほしいんだよねw -
24 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzkyNDIyM
まあそんなんじゃ若い社員はみな辞めちゃうよね
-
25 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjE4MjA4M
>>23
そうかもしれないし、本人の思い上がりかもしれない。
そして「後者」であるケースが殆ど。 -
26 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM0OTU3N
「給与上げたら成果だせるの?」と言っていいのは、
給料+残業代の未払い無し、賞与有り、規定通りの休暇申請取得に問題なし
の会社の社長だけだ! -
27 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MjkyMDE0O
自己評価より給料が安い!と信じる人はそれに見合う職場に転職したらいい。辞めてから探すのではなく、辞める前から探していれば、自己評価が正しければ見つかるはず(迎える会社側も転職者の方が受け入れやすい)。
割と単純な話なんだけどね。社員にしろ会社にしろ、これで必要以上に揉めるのは双方が相手に甘えているからだよ。 -
28 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTEwNDIxM
※25
正直ネットでギャーギャー喚いてるのは9割後者やろな -
29 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:ODg0Mjg3N
辞めて他の会社に転職できない無能どもの遠吠え
-
30 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MjQ4Njk0N
今の日本はこの四半世紀、生産性は30%上昇してるにも関わらずに給料は殆ど上がっていない
アメリカは生産性50%改善していて給料30%アップ
低迷してるドイツでも生産性15%改善して給料15%アップ
日本の企業が貯め込み過ぎなだけ
「もっと給料上げろ」は正しい
長期雇用されてる奴は定期昇給で誤魔化されてるだけ。30年前の同じポジションなら4割増しだったはず
あと長期雇用の枠外からの搾取が酷すぎる
もう皆ガンガン転職して良いよ -
31 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MTEyMTg4M
「他人の成果を横取りしたり、意識的に仕事をサボってコチラに負担をかけて来る奴に無駄に支払われている給料をこっちに回せって言ってんだよ!!」
-
32 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzA2ODExN
バブルで痛い目見てから、羹に懲りてなますを吹くじゃないけど
社員にすら還元せず着々と内部留保をため込んできた30年ですものね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります