人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「アメリカ企業が日本を経由する形で追加関税の回避を試みている模様、一度日本で登録されてしまえば……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjIzMjEwN

    これやられるとトランプ爺が中継国へギチギチの再規制を飛ばしてきて他企業にとばっちりが来るという日本にとってはいい迷惑な話
    せめて日本以外の国で経由してくれませんかねカナダとか

  • 2 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjEyNjcwM

    そもそもトランプ自体税金逃れで金回してたタイプの商売人なのに説得力無いんよ

  • 3 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjU4Mjg3M

    上に政策あれば下に対策ありってやつだな
    え? 中国じゃない?

  • 4 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjA2MDY5N

    馬鹿々々しい。
    そんな迂回策をとったところでトランプがまた前言を翻すだけ、
     
    というより「むしろ何もしない」でいるのが最善策。
    トランプにわざわざ「成果がでた」とアピールする材料を渡す必要などない。

  • 5 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTc4ODUxO

    報道したらすぐに対策されちゃうだろうが

  • 6 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTAzNjU0O

    こういった「抜け道」を見つけてくれないと、「経済使って中国との戦争やネオリベラルとの内戦に着手した」とはいえ、自国の経済がホントに死んでしまうので、トランプにとっては有難いのでは。鉄鋼も自動車もこんな感じで行けそう

  • 7 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MzcxNTE4M

    日本の政治家官僚はカネしか目がなくて、日本のためとか理念がまったくないからちょろいよな。

  • 8 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjA1NTQwN

    位置取り考えたらカナダとか中南米なんだろうけど、
    トランプ氏のハレーションを考えると日本あたりがベターなんかね

  • 9 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTc4ODU0N

    >>1
    で、トランプが実際に何かやったの?

    第一次政権のときだって散々強気なこと言ったけど、
    実行されたものは殆どなかったのを見て知ってるはずなのに、
    どうしてそんな憶測でモノ言うの?

    きみは2009年の衆院選でミンス党に入れてなかった????

  • 10 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MzY4MTA2M

    こんな小細工で租税回避出来るならどの国、どの企業だってやるわい

  • 11 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjAxMjU2M

    おいおい、デルタ航空は日本に中国と同じ関税率かけさせたいのかな?
    とばっちりもいいところなんだが?

  • 12 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTAyMjEwN

    トランプが無能なのか痴呆なのか
    判断つかんっつーかマダラボケも
    あり得るので対策も判断に困るんだよ。

    数日で手のひら返しされるなら
    どうしろっつの。

  • 13 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MzAyOTU4N

    「日本で運行して中古機にしてから米国に輸出する」ならヤバいかもだが、
    「日本に機体保有専門の子会社を作りそこからリースして運行する」なら完全に合法
    リース会社が機体を製造しているEU内にあると「リースではなく分割払いの輸入」と認定してくる危険がある。
    かといって機体代金を一時的にでも立替られる金融力を持つ国は限られ、韓国などは問題外。
    日本が選ばれるわけだ。

  • 14 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjMxOTQ3N

    政治トップがバカだと
    国民は苦労するねえ
    米国も日本もだよ

  • 15 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjM1MTE1M

    日本以外でやってくれ
    便宜を図っても日本に恩を感じるような事は無いだろうアメリカ企業

  • 16 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MzY5NzU1M

    >ふさぐと自国企業のダメージがヤバいので見逃しそう

    トランプがそれをちゃんと把握してたらな

  • 17 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjEyMjQ2M

    >>16
    把握してるならそもそもこんなバカげた関税の掛け方してないよなぁ

  • 18 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjMxOTUxM

    船舶ではもっと進んだ技巧が凝らされているのでまだまだ初歩の段階ですね。

  • 19 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTk4OTk1N

    日米間での就航のみに使用する条件にされたら、アメリカ国内線は如何なりますやら。

  • 20 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTAxNDU3O

    今のボーイングのヤバさを知ってるとデルタ航空の言い分は納得しかない
    事故でも起きたら保険でカバーできるとはいえ関税分お高くなってもエアバス機の方が欲しいよな

  • 21 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MjExNjk5M

    そういう事やってるからトランプがキレるんだろうに
    後、過密の羽田にこれ以上就航させんな

  • 22 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTM2ODg4M

    そりゃ、中国の天津工場で組み立てられたA320系だと、凄い額の関税になるからねぇ…

  • 23 名前:あ 2025/05/01(木) ID:MzU2MzQ2N

    確か、このやり方ってアメリカにあるドイツ車ディーラーがやってるやり方だよね。「新車のドイツ車を買うとタダでヨーロッパ旅行プレゼント。しかも買ったばかりの新車でヨーロッパ旅行出来ます」ってやり方。

    で、ヨーロッパ旅行が終わったら”中古車”として安い関税でアメリカに輸入し、ヨーロッパ旅行終えた客の所に納車。これなら例えホテル代をディーラー側が払っても、新車として輸出しアメリカに高い関税払うよりもドイツ車ディーラーは儲かる。な?ドイツって結構中国っぽいだろ?さすが日頃から中国ベッタリなだけあるよね。悪いやり方をどんどん学んでいる。ドイツって海外で結構こういう事やってる連中だよ

  • 24 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTkwNjIzO

    関税迂回策なんて政府の機嫌次第で取り締まられるからリスクが高すぎるんだよね

  • 25 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:MTAyMjEyM

    B737MAXはヤバいからA320neoにしたから

  • 26 名前:匿名 2025/05/01(木) ID:NjA0ODIyO

    政府が無能だと皆、日本で悪さする。
    日本が睨まれて信用が無くなる事が売国政府には分からないんだろうなー。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク