「イギリスとアメリカ版の「親ガチャ」表現、お国柄が出まくっていて面白すぎる!と話題に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:OTk4NTQ1N
一番下品な表現が日本やな
-
2 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MzczNDA1O
>日本だけ少しギャンブル味があるのも
つまり日本人の意識の底に「平等」が根付いているってことだ。
「不平等」が当然の海外とくらべて、真剣みが足りずに、ネタにしかなってないってこと。
くそみたいな結論だけど、
よかったよ、日本で不幸に生まれた子供はいなかったんだってやつ。 -
3 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjEyNTg1O
※1
銀の匙も三塁も自身の恵まれた境遇を皮肉ってるだけでそこまでにしてくれた親へのリスペクトが多少なりともあるのに日本の親ガチャは完全に俺は悪くねえ親のせいだもんな -
4 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MzAyMTg2O
※3
横からだけど、思ったことが既に書かれてた。 -
5 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjA4MjU1M
白人の表現はウィットに富んでるな。日本人にはないセンスやと思うわ
-
6 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:OTk4NTQ1N
銀の匙は「いい生まれだから大事にしなさい」的なニュアンス
三塁ベースは「有利ではあるがゴールは一緒」的なニュアンスも含む
けど親ガチャ言うヤツは完全にあきらめきってるクソしかいない -
7 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjI0NDk2O
韓国だと昔から金匙なんて言葉があって
今だと細分化されスプーンにレベルがあったりする
金が一番上で一番下は土 -
8 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjI0NDc3O
昔の慣用句なら、日本は親の七光りじゃないの?
-
9 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MTk2MDczM
※8
だよな何で日本だけ最近の表現なんだよ -
10 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjU3NjA1N
>>6
>>けど親ガチャ言うヤツは完全にあきらめきってるクソしかいない
親ガチャ失敗のワイも笑顔で同意だわw -
11 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjE2MDAzM
親ガチャを海外の人に説明するの大変そうだな
-
12 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjIzMjEwN
>アメリカでも昔から
そりゃ欧州各国から新大陸へ入植したんだから故事・格言も受け継ぐわな -
13 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjA3ODE3N
ちなみに七光りは仏教用語な
…中国ではなんて言うんだろ? -
14 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:NzEzMDI0M
スプーンは欧米で古くからある表現、三塁ベースは最近のやきう界隈。イギリスとアメリカの区別じゃねーよアホ
-
15 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjM1MDk3M
銀のスプーンはベトナム戦争映画でアフリカ系アメリカ人の兵士が白人兵士に言ってたぜ
-
16 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MTc4MzE0M
一茂の素質はホントすごい
-
17 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MTc4MzE1N
イギリスは階級社会だからな…
日本よか上品そうに思えても実際は闇が深いよ -
18 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:NjIwNzQ0N
七光りはちょっとニュアンス違うと思う
御曹司じゃね?
元々の意味は、『いい家に間借りしてる人』のことだったかと -
19 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjEyMjY1O
親ガチャって悪い意味にも使われるじゃん
親の七光りとか他にも慣用句ありそうだが
南朝鮮が金の匙とか使うのって、貴族階級に憧れてるからかい? -
20 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjM1MTE1M
三塁に生まれても誰がホームに返すんだよ
-
21 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjAxMTQ4M
日本だと親の七光り
ハゲが多いから!? -
22 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjI0NDcxN
銀のスプーンを咥えて出てくる、つまり麻生太郎って事だな。
-
23 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjM1NjY5O
銀匙はフランスやドイツでも使われてたような。まあ、韓国でも使われてるから発祥はともかく割と世界中で使われてはいるんだろうけど
といっても、イギリスは欧州の中では階級社会まだマシなイメージ
欧州だとフランス、ドイツはかなり階級社会強めよね
割と初期からスタートダッシュ決めないと学歴積むのかなり困難だから金持ち圧倒的有利。企業に入っても学歴積んでないと基本的にほぼ昇進できないから、中間層以下の人はストとかで昇給要求しないと一生同じような年収帯で固定されちゃう
ちなみに別の仕事就きたい場合は多くの場合に資格の壁が立ちはだかる
そういう上にも横にも行けないことを表現した表現が欧州各国にあったような -
24 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MTc4MzE0N
スプーンを口にねじ込んでる時点で上品なわけあるか
民族学校落第は無学で嫌だね -
25 名前:匿名
2025/05/01(木)
ID:MjM1NzAwN
上級イギリス人「ニャーン」
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります