人気ページ

スポンサードリンク

検索

83件のコメント

「死者3名を出した東北道の逆走事故を動画で検証、そこに映し出された光景に衝撃を受ける人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgxODM0N

    左に行くんだ左に行くんだ、じゃねえだろ
    標識見ろよ

  • 2 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjExOTU1M

    自殺じゃないの? わざとやられたらちょっとどうにもならんやろ

  • 3 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4MTExM

    これで道路が悪いって言うなら逆走を許す車も悪いし
    こんな間違いをする奴に免許を与える国も悪いって言えるわ
    他責思考極まり過ぎだよ

  • 4 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE3MTI5N

    自分の判断力が社会の最底辺だと思うものだけが検証動画を挙げなさい

  • 5 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjUwOTE0N

    あえて言えば左側が「青い舗装」だからかな?

    正規ルートは赤いから進入禁止に見えたとか

  • 6 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTU3OTIyM

    自殺でしか無いのにアホだろ、いつまでやってんのか

  • 7 名前:ななしい 2025/04/29(火) ID:MTA2NzY3M

    赤と青逆だったらよかったのに

  • 8 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE4Njc3N

    老害にゃ「俺が行きたいのはこっち!」って無理やり我を通す阿呆もいることをお忘れなく。

  • 9 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MzU2NjUyN

    進入禁止の標識が奥過ぎる。もっとずっと手前に2枚くらいあっていい。あと、矢印が多すぎて訳わからん。結果間違える。

  • 10 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MjkzMjY1O

    これでもかって位に右へ進めって指示してるように見えるんだが……
    自分の判断の責任を自分で負えない人いるんだなあ

  • 11 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTkwOTc4M

    左折方向へはヘアピンカーブにして、逆走側からは上がらない遮断器をつければいい。

  • 12 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgzMTYxN

    これ以上となると、ここなら左側は壁でも付けて直進にして
    左側に行く道が見えないようにするしかないな

  • 13 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTk3NzEyM

    >8
    若害も同じ事をする

  • 14 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4Njc0O

    間違えるか?とは思うが、もし間違って入ったとしても、その後もワヤクチャなんだよな~。逆走したまま突っ走ろうとすんなよ。

  • 15 名前:もだえるななしさん 2025/04/29(火) ID:NTQzNjYyN

    逆走防止用に赤の信号機を設置したらどうか?

    バカでも赤信号なら止まるだろう。

    それでもダメなら遮断器だな。

    遮断器でもダメなら、地面から頑丈な杭がせり上がるトラップ発動で。

  • 16 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTU3NjMwN

    >>9
    矢印が多すぎて結果間違える?間違える要素が全く理解できんが、お前が運転したらダメな奴だってのは分かったから、同じ様な事故起こす前に免許返納してこいよ

  • 17 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjUxMDQxM

    >これを間違えるのは駄目だわ。
    テレビの解説見てて自分も間違えるのおかしくね?と不思議だった
    しかも逆走でよくある追い越し車線ではなく
    走行車線(左車線)を走って接触事故
    これで疑問を持たずに逆走を続行とか
    全裸男と同様に薬疑うレベル

  • 18 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTA2NzkyN

    >2023年は224件発生していて、このうち
    >死亡事故が2件
    >けが人が出た事故が6件
    >物損事故が31件
    ハインリヒの法則を上回ってるから、構造のせいにしていいぞ
    (法則では軽微300件で死亡1件)
    「道なり」に左に進めば誤侵入って、罠すぎる

  • 19 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE3MTEyM

    動画を見るとすれ違う時にハザードを点灯している
    間違ったことには気付いたか、逆に相手を威嚇しているわな
    マスゴミは”普段乗らない人が~”と事故車を擁護するかであるが
    軽トラ乗っててそれはねえよw
    普段から標識無視でおのれが行きたいほうに行くタイプだろ

  • 20 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzA2NDkzO

    踏切みたいにするしかない、つまり遮断器を追加だ

  • 21 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjIzMzA2M

    10万にひとつの失敗も許さないフールプルーフが必要、どれだけコストをかけてもやれ
    ってなったら、この世から消さなきゃならんもん(道具とか機械とかシステムとか)がいっぱいありそう

  • 22 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MjkyNzA0N

    単純に自殺したかったんじゃないの?
    こんなん意図的に間違えないと進まないでしょ。
    判断ミスで進む人は免許を与えたらダメな部類で認知に問題があるでしょうに。
    信号設置したってダメだよこんな人は

  • 23 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE3MTAyN

    せめて大事故と同時刻にロケしろよマスゴミ

  • 24 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzY2NjY0M

    道も色分けしてるしその道の誘導にもしっかり右矢印描かれてるし、これはさすがに間違えんやろ……
    しいて言うなら色分けの色をもうちょい手前から塗ったほうがいいとは思うが

  • 25 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTc0Mjk2O

    いやこれね、突っ込まないように矢印つけたり蛍光板つけたりするんだけど、稀に突っ込む奴はどうしても出るんだよ。なぜかわからんが目立つようにするとかえって突入してくるの。わけわからんのだがそんなもんだとしか言えない。むしろ真っ暗にしたりしてそっちに何があるかわからんようにしたほうが、なぜか人間てそっち行かなくなるみたいなんだよね。
    TVで初め見た時も、これだけ表示出してなんでそっち進んじゃうの?と思ったけど、逆にあれだけ目立たせると、吸い込まれる人が稀に出るのもなんとなく理解できる。
    やっぱ100%の安全を目指すなら立体交差で物理的に侵入不可にするしかないんじゃないか?入れる限り入り奴は必ず出ると思うよ。

  • 26 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTc1NzY4N

    明るい時間帯じゃなくて、夜の暗い時間帯にどう見えるのかを映してほしいんだが

  • 27 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTc1NzY4N

    あと赤ラインと青ラインは逆にすべきじゃね?

  • 28 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgyODcxN

    他局のテレビで見たが、どう見ても「逆送した奴が悪い」としか思えなかったわ

  • 29 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4Nzk5N

    誤っての侵入が困難な位に交差部が鋭角になる様にしないと
    ダメだと思うの

  • 30 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjEyMDcyM

    昼間はともかく夜間だと道なりの右は見えにくいなと思ったけどな
    照明も暗そうだし余計に
    蓋絵だと右の道はないように見えるだろ?暗いとそれがより強くなるはず
    道幅のラインをずらすといったちょっとの工夫でいくらでも改善しそう
    逆走ラインときれいに重なってるんだよな

  • 31 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:Nzk5MjY5M

    これで道が悪いとか言っちゃうのは免許という言葉の意味がわかってなさすぎる
    言ってる奴もまとめて免許返納してほしい
    免許制度が形骸化している。医師免許だってそうだ。医者やっちゃいけないレベルのカスが例の騒動起こしてるじゃねぇか
    もっと諸々の免許は厳しくするべきなんだよ。普通車の運転なんて特にな。世の中バカが多すぎる。所詮お上に運転のお許しを頂いてるだけなんだからもっと神妙にしていろボケカス共

  • 32 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE4NjY5N

    カーナビの指示通りに走っただけだろ

  • 33 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgyODk0N

    フールプルーフとか言ってドヤってる奴に限ってリスクと費用を天秤にかけると言うことを知らないんだよな
    指摘すると人命は何ものにも代えられない!!!とかいう感情論でゴリ押し始める

  • 34 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjI2MjM2M

    高速道での採用は少ないだろうけど高規格道路(自動車専用道)の出入り口は全部これで無数にあるぞ
    信号機なんか設置してなくて一時停止標識だけだがな

    制度として存在して何十年に一度のごく少数の例で猟銃全体規制して結果害獣対策が退化しちまって田舎が住みにくくなることと似てる
    高規格道路が整備されたら交通事故死は激減するんだがその高規格道路を整備しにくくしたら犠牲者はトータルで減らないんだがなあ

  • 35 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:OTg2OTgwM

    コレは表示や標識が悪い
    前がトラックならまったく見えない
    机の上でだけ考えるからこういう道ができあがる

  • 36 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ3ODc5N

    那須アウトレットで年に数回使うが、日中は問題無いけど、
    夜に信号停まるり地図見たり一瞬でも道路から意識が外れると、自分が進んで来た色よりも対向車が途切れた左側に進みたくなる。信号が変わったからこそ光が通過した道路に侵入したくなる。
    同乗していた家内に「左だっけ?」と聞いた事が一度ある。
    当時より侵入禁止の看板が増えた気がするが、それでも看板が足りない。侵入禁止だけで無く、右折のみの青地の看板が必要だ。正面に「東京→」のが必要だ
    信号も青ではなく赤と→青にした方が良い
    侵入した場合には本線までにモット侵入禁止の表示が必要だ

  • 37 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:ODkyMDA4M

    「フールプルーフ」と言いさえすれば、スペース・予算・使い勝手を無視できると思っている人たちが上から目線で説教を始める姿は、笑えない喜劇でしかない。
     
    フールプルーフが必要なのは、むしろSNSの方だろう。

  • 38 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MzE0MTQ3N

    逆走した奴の問題だが、そういうアホが存在するのはわかってるから逆走できない作りにしないと
    で、道が悪い≒国が悪い(=自民党が悪い)と持って行こうとしてる連中がいるみたいだけど、設置は県が主導するから民主党(当時の知事の後ろ盾)じゃね?
    自民の道路族は、むしろジャブジャブ税金使いたい側だろ(褒めてない)

  • 39 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTA2ODY1N

    似たような構造の道路をいくつもしってるけど、夜だと物凄く視認性が落ちる
    事故った当人は単身赴任中で現地民じゃねぇし、結構な激務の中に地元に帰ろうと夜中にここに来たんだろ、見間違える可能性はあるよそりゃぁ
    一度事故ったけど停止しなかったって叩いてるヤツもいるけど、高速道路で事故って即停車はダメだって教習所で習っただろ、待避帯にいかなきゃ・・・

  • 40 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4ODAwN

    まぁ、建設費の問題でこんな交差にしたのだろうが・・・
    この逆走した42才の男性、色覚異常じゃないのか!?
    カラーユニバーサルデザインのガイドラインに則っているかい!?

  • 41 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTAyNjg4M

    >ぶっちゃけ「これ間違えるって、絶対運転させちゃいけない人」ですからね?

    現実には免許を持ちながら間違えてる人がいたから事故が起きてるんだけどね
    文系デスクワークの人には「フールセーフ」「ポカヨケ」なんて無縁の言葉なんだろうなあ

  • 42 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:Mjk3MjA5N

    これ間違えて逆走したんやないやろ
    故意にやった確信犯やと思うぞ

    普通なら逆走後の接触事故で止まって警察呼ぶわ
    それをせずに当て逃げしてること自体まともやない

  • 43 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4ODAwN

    物理的に逆走を無くす方法は有る。
    ただ、カネは掛かるけどねぇ!

  • 44 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:Mjg5NTIyO

    これ構造的に国が悪いとか言ってるアホは何なんだ?
    じゃあ増税にも賛成しろよw
    その分、費用かかるんだから

  • 45 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTA2NTQwN

    それよりも都市高速でもないのに右側合流は基本ないのに
    そこに違和感なかったのかと
    それに合流だと速度標識もあるのに確認してないのか

  • 46 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjQ5MTI2M

    無意識とか考えごとしながら運転する奴も結構いるしな

    パッと見で直進メインに見える雰囲気があるから
    左側の壁を右方向へカーブさせて視界を遮ってやればだいぶ変わるだろ

  • 47 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTA1OTE4M

    この交差点を間違ったあと左側から合流という高速ではあり得ない合流を突破し、そして1回追突してから数キロ走ってもう1回衝突。
    ここを間違えてる時点で明らかに通常の精神状態じゃなかったのがよくわかります。
    というか、本人の車のドラレコ動画とか出てきてないんですかね?

  • 48 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4ODAwN

    しかし、正面から対向車がブンブン来る中、速度も落とさす突っ走る異常な行動。脳内で一体何が起こっているのか!?それが知りたい・・・!!!

  • 49 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTg5ODExN

    接触事故起こしてるのに3kmも走行続けたって時点でアタオカでしょ
    映像見ても道が悪いとまでは言えんなあ

  • 50 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjE2MDMwM

    何で路肩に寄せて駐車しなかったんだろうな。
    戻れると思ったんかな?

  • 51 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTAyNTQzM

    故意だ自殺だ言ってるのがいるけど
    人ってのは何かしらの原因で判断力や意識が低下する事が有るんだから
    いくら普段ちゃんとしてようとそんな状態に陥ったら
    バカみたいな事故を起こすからな

  • 52 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgyNzU5M

    間違えたことより、導入路で高速降りてきた車とぶつかってんだろ
    そこで止まらずに逃げてんだから確信犯
    即免許はく奪でもおかしくないクソが他人巻き込んで自爆しただけだ
    どんな対策とっても、この馬鹿は逆走したわ

  • 53 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjQ5MTE0N

    低脳先生だらけでワロタwww

    ・標識見ろよ
    見てないやつだらけだが?
    転回禁止なのに転回するやつ
    進行方向指定あって右折禁止なのに右折するやつ
    何なら信号すら見てないやつもいるわな

    ・フールプルーフ
    あって当然の考え方で、そもそも立体交差にしておけば左折誤進入は不可能になる。予算ケチったのが全部悪い。

  • 54 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjA3Mjg2N

    標識普通に有るから『分かりにくい』ってのとは違うな
    ただ、矢印信号に変える事で、間違いにくくは出来るのは確か

    今回のケースとは違うが、路上の標識って、結構分かりづらいの有る
    路線減少の標識とか、未だに減る方と逆の標識になってる所、結構有る
    初見の道だと「態々車線変更したのに、無くなるのそっちの車線かい!!!!」って成る

    あと、バイパスや高速等の降り口が車線中央側にある中央分離帯のない道だと、車両進入禁止の標識が、降り口部と通常車線の間に設置されていて、初見の道だと、一瞬「えっ?進入禁止!?」って焦るケースもある

  • 55 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTE4Njc3N

    立体交差でも逆走車がいるのにね
    意味のない議論

  • 56 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjE2MjgzN

    みんなここの情報のみで書き込んでるんだからしかたないけど
    他の番組で夜の映像あったけど、たしかに視認性悪い
    あと立体交差にすると金かかるから安くすますというのは田舎で利用者数が少ないなら仕方ない
    それと、この事故の前に接触事故があってそれは避けてるので、確信犯・自殺志願者ではない
    ただしその後も逆走続けてるので擁護はできん

  • 57 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTgzMzE4N

    間違ったら死亡&殺人になり得るのに、コレはわかりにくすぎるわ
    もっと標識付けろや。あと間違って左に行っちゃった人用の標識とかも

  • 58 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:Mjk0MjE4N

    目が見えねえんだよ、察してやれよw

  • 59 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTU3NjMwN

    >>53
    逆走事故は日本全国の高速道路合わせても年間200件しかない
    1日1回どこかの高速道路であるかもしれない事故に備えるくらいなら、耐震性なり耐久性なり毎日意味のある部分に金をかけた方が良いと合理的なに断しただけだろ
    それにあんな分かりやすく標識配置してあんのに、お前を含めて見てないだの見づらいだの言い出すメクラのガイジが免許持ってる事こそ異常なんだわ

  • 60 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTgyMjg1N

    高速道路の本線上でUターンして逆走した事例もあったが、フールプルーフ対策というならUターンできてしまう本線もあってはならないものだ。一般道でも赤信号をうっかり見落としても事故にならない設備を整えなければならないということだ。

  • 61 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ5MDk0M

    世の中には信じらんないほどのバカが生息してるから想定してワンウェイにしておかなきゃ

  • 62 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ4OTY0M

    昼と夜では全然意味が違うのに、昼の映像だけ見て「なんで逆走するか分からない」なんてのはさすがに馬鹿過ぎるわ

  • 63 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTU3ODI5N

    信号切り替え時に踏切みたいなの設置すりゃいいのに!

  • 64 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTgzNjE5N

    料金所越えて信号あるのは(近所にはない)個人的に珍しい…

  • 65 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MjQwNDgzM

    こんなに矢印いっぱいあるってことは今までも間違えまくられてるってことだな

  • 66 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTU3NjMwN

    >>62
    違わない。夜の映像見ても普通に視認できる
    少々暗いだけで見えない程目が悪いのか、ぼんやり気の抜けた運転してるのか知らんが、どっちにしろマジで免許返してこいよ
    本当に見づらいならここを含めて今頃もっと事故が起きててもおかしくないのに、一件起きただけで対策しろだのと何かのせいにして物言ってんなよ

  • 67 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTgzMzE4N

    ※65
    夜はどんな感じなんだろうって動画探して見てたら、去年も逆走事故で2人亡くなってるみたいやね
    こんなん間違える方がヤバいわ!って認識だった結果が今回の事故っぽいな…

  • 68 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTAyNDkzN

    逆走バカを擁護してるやつがいるがブレーキ痕一切なかったって報道をオメメミエナイしてんなよ
    どう考えても自殺目的だろ

  • 69 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NzQ3OTEzN

    免許ってものを軽く考えすぎなんだよなあ

  • 70 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NDk0MDgxM

    これ、インターチェンジから一旦出たのに入り直してたとか、路肩走行してたのに本線に入って同じ方向にハンドル切って衝突したとか、追加の情報が出てきてるね。
    宇都宮市在住らしいので、家に帰るなら上りに入るんだろうけど。

  • 71 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjA3OTk1M

    いや、この立体交差怖いな。何でこんな作りにしたんだろ。

  • 72 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MjgzODE5N

    ご近所トラブルが多い人という噂もあるな。
    逆走中に衝突事故起こしてそのまま逃げた末での死亡事故だし、これは事故に見せかけた自殺と思える。

  • 73 名前:通りすがりの名無し 2025/04/29(火) ID:NzQ4NDMxM

    逆走車(自4者)が自爆なら問題無いけど、関係無い他人を、巻き添えて三途のを渡るから、そこが問題。
    鉄道自4同様、最期に「迷惑かけてやるぜ」感有り有りが許せん。

  • 74 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTA2NzkyN

    費用対効果を言うなら、この逆走事故での損失1回だけで、立体交差の建設費に届くよ。本線内で事故って損保の支払いはもちろんのこと、渋滞損失を出させたからね

  • 75 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTMyOTI0N

    他責思考の人間は自閉症か自閉傾向が強いようだな、父親が高齢だったんか?
    社会にある複数の条件の重ね合わせで色々な現況があるという現実が受け入れられない、フールプルーフという一つの概念に固執して現実を受け入れず自我の正義のみ追求している
    フールプルーフを徹底して自動車を禁止すれば満足できるのではないか

  • 76 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:Mjk0MjUyO

    今回の事故のドライバーが悪いのは大前提としてだけど、こんな奴や日本語分からない奴が走ってるんだからより慎重な対策が必要だと思うのよ
    「間違える奴が悪い」って言ってても、その逆走車で被害に遭うのは自分かもしれないんだから

  • 77 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTc4NzE1M

    自分が進むべき高速道路の方向を勘違いする場合がある。思い込み行動の場合標識なんて目に入らない可能性がある。高速を渡った後の分岐は当然左に行くという思い込み。
    まあ今回の場合自死目的だとは思うが。

  • 78 名前:名無し 2025/04/29(火) ID:NjQ3NzE0O

    どう見ても作りが悪い、こんなクソみたいな合流作らせた奴誰だよ
    ケチって、合流車線作らなかったことが事故の原因じゃねーかよ

  • 79 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NjgzMDU3O

    車はちゃんと標識見ろ以外にない
    曲がろうって思ってるなら尚更確認するもの
    仮に見落としたとしてどういう判断で左に曲がれるって思ったんだ、見落としてるんだから勝手に曲がっちゃいかんやろ

  • 80 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTM0MDU5N

    人間はミスするものだから根性論ではミスはゼロにならない。立体交差は厳しいだろうから、踏切道みたいに遮断機をつけるか、矢印信号にするか、ラウンドアバウトにするか。やはり矢印信号が現実的か…

  • 81 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:MTA4OTIyM

    誰も触れてないから情報をひとつ
    本当は手前の左折で高速に乗れたのよ。それを気づかずスルーしたあとに二つ目を左折しちゃった。高速道路じゃなくて一般道のノリですな

  • 82 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTY5MjE4M

    上野原ICと山中湖ICで逆走した奴が無数に出ていると話は聞かない
    いくら夜間はガラガラといえど、東北道に比べれば交通量の多い中央道だぞ

  • 83 名前:匿名 2025/04/29(火) ID:NTY5MjE4M

    ※42
    いくらIC間が10kmなくて120kmで突っ走れば5分かからなくて、おまけに夜間の東北道の交通量は比較的少ないと言っても、
    逆走したら5分間の間に何台も対向車が来て事故ることぐらい、バカでも想像付くでしょ
    免許取り立ての万能感でイキッてる奴だってそんな事しないよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク