人気ページ

スポンサードリンク

検索

70件のコメント

「「こんな事してるから7500億円の赤字とかになるんだよ」と日産の宣伝に目撃者絶句、こんなことをして何の意味があるんだ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjY5Nzc2M

    日本の姿をよく表してる

  • 2 名前:名無し名無し 2025/04/26(土) ID:NDgyMDk3O

    エンジンは良かったが塗装とアフターサービスで客を逃がし続けて結果が今。ルノーとカルロスゴーンは最悪の選択だったな日本人が見捨てた。

  • 3 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDYzNjE3O

    リストラと設備投資で-5,000億円が読めない間抜けが大喜び
    ちょろっと黒は出ているが役員報酬については妥当とは程御遠いがな
    馬鹿な宣伝にしてもテレビへの出稿に比べれば微々たるもの
    それより明日にも死にそうなホンデーやBYDの心配しろやw

  • 4 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTgwNzEwM

    ※1
    じゃあ、トヨタは日本の姿を表していないのか?

  • 5 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjY5Nzc2M

    ※4
    どこが?
    トヨタが落ちぶれ続けてるの?

  • 6 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDY1MDEzN

    赤字の部分って役員報酬じゃねーの?
    年間数億~数十億もらってるアホが50人くらいいるんでしょw
    まだ7000億ほど足りねーか。
    まぁ原因は日本人が欲しい車を作らないってことなんだけどな。

  • 7 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjE1MDUzM

    >>何というか昭和、平成、令和のそれぞれの時代を象徴する問題を必ず取り入れて崩壊していく印象がある

    時代の最先端を走ってるんだな。
    他社と違うコースで・・・
    いやアレは欧米メーカーのコースか・・・
    いや米はまた違ったコースにいるな・・・

    しかも欧のコースは避けようがない穴が空いてるからなぁ。

  • 8 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTgwNzEwM

    ※5
    トヨタは日本企業だろ?

  • 9 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjY5Nzc2M

    ※8
    会話出来なくて草
    なんで〇〇〇〇って馬鹿しかいないの

  • 10 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:Nzg1MjI1M

    この手の話になると日産は技術はあるというやつが毎度湧くがじゃあどんな車が優れてるのかと聞くとGTRみたいな18年前の車
    経費削減でフルモデルチェンジの新型車なんて作れてない
    パワポ職人ばっか優遇して開発者を冷遇しまくって18年も足踏みしてるから落ちぶれたんやろ

  • 11 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjcxNjkyM

    また鈴木亮平で新CM出してたけど、
    前期の予算でも、まだ余力あるんやな日産。
    早期退職者で絞り出したんかな?

  • 12 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTE5NTExN

    LGBTとか全人口の何%いるんだよ。5%もいないのに残りの95%にケンカ売ってどうすんの?特に田舎とかクルマが必須なのに田舎の人間ってLGBTへの嫌悪感は半端ねえぞ?もうダメだな日産w

  • 13 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjEyNzU5M

    日本の上級国民の姿そのもの。会社の利益より自分の利益のために仕事してるんだから業績不振になるのは当たり前。日本の議員と全く同じ。国レベルでこれやってるんだから日本が不況と害人犯罪で落ちぶれるのは当たり前だわ

  • 14 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTQ5NjE3M

    いや、赤字だからこそ金もらっ、、、ゲフンゲフン

  • 15 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTE2NTcwN

    ものづくりで成り上がった企業がものづくりを蔑ろにした結果がこれ
    当然の末路

  • 16 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTgzNTc4N

    思想がねじ曲がって
    自己主張が強くて
    協調性がなく
    客観的に物事を見られない人たちだからねぇ

  • 17 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjUwODg0M

    大企業病って金があるからって上級が遊ぶことなんよな

  • 18 名前:ななし 2025/04/26(土) ID:Nzg4NTE1M

    ここはコマーシャルタレントが嫌いなんだよな、どういう会社なんだ?日本企業のつもりがあるのか?

  • 19 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDYzNjIwO

    車づくりに関心が無く、自分の報酬にしか興味のない役員を増やすとこうなるって教訓なんだろうな

  • 20 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjcxMDc1M

    ゴーンみたいなアホを称賛しているレベルだからな、当時の誰でも出来る1番やってはいけない「大リストラ」で無能だけが残った。人材が居なくなったから何も開発できない「世界一の電池会社」とかいって何も生めてないしデザインも15年まえから進歩してない。現状役員も含め無能だけが残った。外部から人材呼んでも、デザイン外注にだしても、その選択をしているのが残った無能達なんだからまともな人材を選択できるわけない。

  • 21 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjQzNjY3N

    車に興味何もない人達が会社の名前だけで集まって来て会社内政治で
    出世したのが経営してるから改善方法も判らないんだと思うよ?
    後は資産を食いつぶすか他から改善してくれる人を引っ張って来るかだけ

  • 22 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:Mjg4MDg4M

    頭がお花畑過ぎんよ

  • 23 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDY0ODY3O

    日本を象徴する企業日産と
    日本の世界的に有名な企業トヨタって事が理解できないらしい

  • 24 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDgyMDQ5O

    今の経営陣だったら、絶対売れるといってEVでGT-Rだすだろな・・・。

  • 25 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MTcyMDIzM

    役員報酬総額を純利益の1%とかにしとけば?赤字ならば当然タダ働き。

  • 26 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTIzMjQ1M

    ※10
    パワポ職人…
    言い得て妙だね
    ここに限ったことじゃないが
    そういうのが幅効かせて高給とるようになるから
    凋落したとも言えるよなあ…

  • 27 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDk5ODEzN

    忘れてる人気付いてない人いるけど技術の日産(自称)だからな。
    当時本当に技術があったのはプリンス自動車。

  • 28 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MTcyMDIzM

    ※20
    ゴーンはカネに汚かったけど、フェアレディZを復活させたとか少なくともCar Guyではあった。

  • 29 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:Nzg3NjQ5M

    ブランドが重要なのに自らブランドを落としてるんやな

  • 30 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDY0NjE0N

    安く買い叩きしたい会社があって、内部から迷走させているんじゃと訝しむくらい役員側にやる気ないよな…ww米大統領に啖呵切ったUSスチールと大違い。

  • 31 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTU3NDUyM

    LGBT運動じたいは、会社に対して実害を発揮してはいないだろう
    「労組が強い」「しかも一般日本人のほうを向いていない」ことは、何らかの害を生んでいた可能性がある、旧国鉄や旧JALみたいに
    ゴーンを追い出して「望んだことをやった結果」が役員64人なのだから、つブれてしまえとは思う

  • 32 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTIwMzAyM

    >何というか昭和、平成、令和のそれぞれの時代を象徴する問題を必ず取り入れて崩壊していく印象がある
    官僚が増えるとどうしても時の総理大臣や政治勢力の真似がしたくなるんだと思うよ
    宦官が権力手に入れたみたいになっちゃうんだよ

  • 33 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MjU5NjE1O

    技術のニッサンと誇る割りには
    ご自慢のe-powerのハイブリッドシステムはガソリンエンジンでの走行が出来ない未熟品
    合併の話が上がった際、ホンダに未熟なe-powerは廃止する、と言われてキレていた
    そしてご自慢の自動操縦システム、プロパイロットの技術の高さを見せる為にニッサンがした事は
    会議室の椅子や机やホワイトボードに組見込んで、レイアウト変更や整理をしやすくなる、とか
    ラーメン丼を運ぶ台車に組み込んで、カウンター上を走り汁をこぼさずに注文主まで届ける、とか
    ズレたデモンストレーションを展開してた

  • 34 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjEyMDg0O

    わざと会社潰してBYDに売り渡しまで考えてるんじゃないのか
    ディーラーと設備は日本進出に使うでしょ
    負債はビックモーターみたいに新規会社作り日産は破産申告

  • 35 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:Nzg2MTgzO

    ※27
    それな
    プリンス自動車は皇室御用達だったし

  • 36 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDYzNjI0M

    「プラウド」とか聞くだけで虫唾が走る
    虹色のお目覚め連中は死ね!とまでは言わないけど
    苦しんで死ね!と言ったりもしない

    凄く苦しんで死ね!

  • 37 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDg3ODk0M

    中産に興味はない

  • 38 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTQwMjk2N

    DEIに傾倒している企業の製品はどんどん質が悪くなるのはなんでなんだろうなあ
    あるいは上手く行かなくなって評判を稼ぐためにDEIに逃げているのか?
    まぁなんにせよDEIに傾倒する企業の製品は買わないのが吉

  • 39 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTAyMzE3M

    自慢の技術wもいまや他に負けてるし、もう有能な人間が残ってないんだろうな

  • 40 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDY0NjA1N

    ゼミに日産のやついて交流あった頃はマリノスの試合見に行ったり、チケットくれたりしてたな。
    マリノスも社長と強化部長の資質が疑問視されてるね。J1最下位。
    頭が腐るのは日産の伝統かね。

  • 41 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTU3NDUyM

    ホンダとの合弁で、条件闘争を始めたら、たった数日で、じゃあいいですと白紙に戻された。これがすべてじゃないかな
    もう長所は残ってない、名声だけの出がらし

  • 42 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NjcxNDUzN

    >>33
    日産のあれは未熟品じゃなくてちゃんとしたシリーズ式ハイブリッド。
    欧州勢がよく使うパラレルハイブリッドと並んでハイブリッドの代表的な方式。
    トヨタやホンダのようなシリーズ/パラレル併用方式が本来異端。なのでこの2メーカーに続くメーカーがしばらく出てこなかった。

  • 43 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTQ4NzE1M

    外人雇えばグローバル化に進んでいるとか、国際的企業ニダっていうの止めて欲しいよな。
    報酬だけデカくて、何言いだすか分からんし。マスゴミなんてワイドショーに外国人コメンテーター出していい気になっているけど視聴者の大半は日本人なんだよね。なんかズレてんのよ。パックンとかパックンとかウンザリっすよ。デーブだけはギリ許せる感じなのに。あとは反日丸出しのチョヨンばっか。

  • 44 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:ODgzOTA1N

    日産のハイブリッドってプラグイン充電不要でEVに近い走りをする点で素のEVより日本に合ってて良いと思うけど
    経営陣のマイナスイメージがデカすぎてそういうのも評価されず消えていきそうだが

  • 45 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:Mjc0MDMyO

    こんな未来を想像してみる
     ↓
    イーロンあたりが買い取って大規模リストラ →テスラの内燃機関車専門ブランドとして米国企業の仲間入り →歴代スカイラインを復刻したりなどの痒いところに手が届くビジネスで成功

  • 46 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTIzMDE3N

    日産は数年前から整備スタッフもプライドだけ高くて腐ってるからな
    不具合でて修理にだしても適当に部品変えるだけで症状が改善しない
    個人経営の知り合い連れていって相談しても素人は黙ってろと暴言
    で結局原因不明の改善できずに金だけとって終わり。

    ふざけんな。

  • 47 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MTcyMDIzM

    ※42
    素人目にもパラレル式のエンジンとモーターを協調させるのは激ムズだと理解できる。おまけに特許やノウハウはトヨタが抱え込んでいたし。ホンダがインサイトを出した時も主要な技術はトヨタが独占していたので非常に苦労したらしい。なのでこの2社以外は手が出なかった。
    一方のシリーズ式は発電機付きのEV。パラレルよりもエネルギー効率が劣るし制御もパラレルより簡単。

  • 48 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTI3ODU4N

    やっちゃえ倒産

  • 49 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MjE3ODE4N

    やっちゃった日産。
    立ち直らせるには役員総とっかえしか無い。
    絶対にやらないだろうからもう終わってる。

  • 50 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MjU5NjQ3O

    己を見失ってるねぇ。

  • 51 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MjYyOTEyN

    どうでも良いツッコミだが…
    このタイトル???「赤字になるんだよ」と『絶句』したって?

  • 52 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTU3MjE2N

    まるで幕末の江戸城内の阿鼻叫喚を見るようで、実に忍びない 
    立派な歴史も伝統もあるというのに時代に乗り切れず、右顧左眄と
    小田原評定で時間を費し、蟄居してため息をつくばかりでは切歯扼腕
    じゃ・・・ここまで何人社長が変わっても状況は変わらずか、誰ぞ
    叩き上げで苦労人の実力者で、例えば令和の上杉鷹山のような知恵者は
    おらんもんかのう 落城は惨めで辛いもんじゃぞよ ウウ
     

  • 53 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:MjYzNzY3O

    「実質この人らこそが日産を支えてた」て自覚まったくないままにめちゃくちゃ頑張ってたけど全然報われてない人ら、
    がいっぱい居た会社なんだろうなって。
    ホンダから出向して実質経営診断をやった人ら、日産の経営の実情に触れて義憤通り越してドン引きだったっていうしなあ。

  • 54 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NDY1MDIxN

    今世紀に入ってからは唯の軽自動車販売会社。
    今更どーなろうが興味すらない。

  • 55 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTEwMzMzN

    SEGAを馬鹿にしておけば良いと思ってるカス発見
    日産側の工作員かな

  • 56 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:OTYyMTI1N

    この流れは中国資本だいぶ入ってるかな?
    ホンダに吸収されるのを反対した理由ってもしかして近い将来・・・

  • 57 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTUxOTAyO

    ほしい車を作らない、性能を改善しない、販売を強化しない、世界中で売らない
    アホ経営者

  • 58 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTUxOTAyO

    多分中国に買われる 日本の企業そればっか 間抜け経団連

  • 59 名前:匿名 2025/04/26(土) ID:NTMyNTM0O

    そもそも日産には独自の技術はなく、全て乗っ取った会社の技術の寄せ集めだからな。

  • 60 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MTAwOTY3O

    トヨタの役員がホンダスズキマツダ三菱と他メーカーを絶賛するのに
    日産だけには何も言わなかったの
    日産信者は「トヨタは嫉妬してるんだ!」とか言ってたけど
    結論はこういうことだったな

  • 61 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NjA2MDgxM

    ルノーに吸収合併されればまだ違う道があったと思うんだがプライドだけ高い会社よね
    日産って社名が悪かったんだよ…

  • 62 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MTAwNTgwM

    七色に覚醒してるねw

  • 63 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:OTkzOTI3N

    従業員の半数が役員だってさ

  • 64 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODE1NjU3M

    日産社員の主な仕事は社内政治だから。
    「技術の日産」って言葉は工場の作業員だけがまともって意味だ。

  • 65 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NTgzMTk3M

    ゴーン前と何にも変わってなくて草

  • 66 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MjI2NDA0O

    日立の2009年7,873億円の最終赤字を思い出すような数字だなぁ。日立はその後再生して強靭になったけど、日産はどうなるか。

  • 67 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:OTg2MTQxM

    20年以上前から「技術の日産」は宣伝コピー以外のなんでもない。
    自称なだけで実際の技術力は全然ない。車好きならみんな知ってる。
    そんなこんなで日本人に見放されて凋落した。
    回復も復興もあり得ない。「いい車が作れない」んだから。
    売れないんだから終わりだよ日産。

  • 68 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NTQyMDcwO

    ※28
    あのZはポルシェ911系のようなデザインでダサい。
    現行モデルは性能もデザインもいいがな。

  • 69 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NTQyMDcwO

    ※61
    ルノーは日産の技術・金を吸い上げるだけ。マイナスしかない。
    ルノー工作員、乙。


    ※65
    ルノー系の取締役・幹部・社員がまだ多数残ってるからこうなってるんだが・・・。
    ルノー工作員、乙。

  • 70 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODE2MTY2N

    折角 強欲なゴーンを排除したのに 経営方針を変えず役員を63人にして CEOだけみてもトヨタのモリゾウ氏を超える報酬って非難されていたが 恐らく仏政府の天下りを受け入れたんだろうなあ
    内田氏は日商岩井出身だから 生え抜きジジイ共は言う事を聞かないだろ
    塩路に魂を抜かれ、それで生きてきた会社の末路だ 川俣・石原の責任は重い。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク