9件のコメント
「前人未踏と言われた剱岳の山頂、「史上初」だと確信した測量隊が登頂に成功した瞬間……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:OTL=3ブッ
2025/04/26(土)
ID:NTgyMjY3M
今は飛行機からレーザーを照射して山を測量して広範囲に、より正確な標高データを取得できる。
とは言っても三角点設置は人力でないと出来ん。まあ新たに三角点を設置する山はないかもしれんけど。
因みに、測量士補の勉強をしてたら、俺が住んでる近くの裏山の標高の問題が出てビビった。 -
2 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:NjExMjk5O
大した装備も無い時代にも登る奴とかいたんだろ
山伏とか修験者とか、どうやってたんだ -
3 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:OTE4NDc4N
これら全てスゴイと思う
・奈良~平安時代に登った人物
・その後1000年近く誰も登頂できてない劔岳
・1000年以上の時を経ても朽ちなかった剣を作った職人
・明治時代に登頂した測量隊
・日露戦争に勝った直後で権勢が強かったであろう軍が、過去の名無しの功績を認めたこと -
4 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:NjEyNzU3M
これ持ち帰って良かったのか?
-
5 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:MTg1MzY3N
うーん、、ただただ、人間てすごいなー
-
6 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:NjcwNzM3M
有名な「置き無慈悲」……
-
7 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:MjE1NjA3N
富山県の小中学生は12歳から13歳て立山登山させられるので、
進んで登山家に成ろうとする人は少ない。 -
8 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:NDg3NDIxO
昔読んだ本で、北アルプスの地図が出来る前にマタギの様な人が歩き回って狸捕まえて脳みそ食いまくったみたいなの読んだ。異常に体が強い人や、探求心の強い人は居るんだよね
-
9 名前:匿名
2025/04/26(土)
ID:NDYzNjIxN
色々と荒らされて正確な発見場所はわからないみたいだよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります