「電車でソシャゲをしていたら警察官が「そのスマホで何をしてますか?」と質問、「信長の野望出陣をしてます」と答えたところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDc1MTgxO
実際疑われても困るからカメラは基本外に向けないようにしてるわ
-
2 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MjI2ODE0M
なんでそんな嘘つくの?
30年都心で暮らしてきて7割の日は電車に乗ってるけれど
警察官がそれとわかる格好で電車に乗ってくることはないし
誰かに話しかけることなんてなおさらないわw -
3 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MjI2NDM2M
太ってるのがダメ、は正直もう笑い話じゃないかもね
会社のスマホがそんな大事なら扱いも気を付けたほうがいいかもしれない
コイツを叩くかどうかはともかく気づきは得られる -
4 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NjY1MjQ0M
スケベ目的以外でも盗撮有り得るから疑われない自己防衛は必要ですわ
-
5 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDc0NDY2O
裏向けたらインカメラでインシデント的な。
まぁ胸ポケットに入れたら滑って落とすよな。 -
6 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDMxMzYwO
だから極力電車には乗りたくないんだよ早く男性専用車両つくれ
-
7 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDc0NDY2O
※2
愚者は経験に学ぶと言うよ?
通報があったら乗り込んで来る事はある事くらい
簡単に推測できるでしょうよ。 -
8 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDU5Nzc4N
スマートグラスが普及していったら
お前のメガネは怪しい
盗撮していたんだろ
そのメガネを確認させろ
という時代がもうすぐそこに来ている -
9 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDIxMDUwM
昔警察の不審者情報に登録していた時、子供に声かけた案件でも不審者と来てたんだが駅のホームの対向車線から写真撮る人まで不審者扱いでメールが来てた。スマホのカメラが今ほど高画質じゃ無かった時代だったので流石に自意識過剰だろうと思ったことがあるわ。
-
10 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDQyNTQ0N
胸ポケットからカメラがずっと出てたら、怪しくて仕方ないやろ
-
11 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTIwNDI5N
この流れが特高とか秘密警察につながったんだな。
-
12 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTE4NDg2N
早くカメラレススマホ出せ
-
13 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDUzNTExN
胸ポケットに携帯入れんなよ盗撮野郎
しかもデブでハゲだったら確定だろ -
14 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDY4MjEyM
男も大変だねぇ
-
15 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:ODE3MzQyN
警察官も大変やね
-
16 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkzMzU3O
「嘘松!」って言えない時代になりました。
女性に訴えられる内容は特に。おかしな時代です。 -
17 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDUzMzM2O
警官に怯まず正論ぶっ放すオレってカッコいいw
こういう莫.迦が警察の動きを縛り付ける -
18 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDY3MzM1M
警察が動きを縛り付ける
-
19 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDUzMzUyN
いやいや、本スレで胸ポケットスマホで「撮影しても盗撮にならない」とか言ってる人いるけど、ソレは明白な盗撮だから。
要するに「無許可撮影=盗撮」。これは盗撮の定義を調べれば書いてある。
もちろん、誤って撮影ボタンを押してしまったのは含まれないけど、故意に誰かを無断撮影したら何を撮っていようとも盗撮になります。 -
20 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTY4MDI0O
ポケットの入れ方は置いといて携帯の内容を開示するにあたりどういう
問題が発生するのか?それに対し何を要求すべきなのかってのは会社が
教えておくべき話だと思う、開示できる事ばかりじゃないだろうし -
21 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTY2NzQyN
どっちの立場も理解出来るからしゃーねーわな。
何が悪いかというと社会が悪いとしか言いようが -
22 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDUzMzUyN
>>20
その辺りはスマホに限らず、情報管理規定を作って教育する必要があるだろうね。
とにかく個人が持ち出せる情報量が、一昔前とは比較にならないから。 -
23 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkyMjk0N
前に林外相がレンズが相手に向くように胸ポケットにスマホを入れて物議をかもしたことがあったが、あれから思いついたのかな
-
24 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDYwNzAwN
>>2
通報あっての駆けつけなら、普通に制服でしょ
でもまあ、『李下に冠を──』ってのも分からんでは無いけど、そこまで気にしなきゃならん時代になったのか・・・・・・とも思う(ポケットのカメラの向き)
あと、本人も言っているように、職務質問って、一定以上の理由『合理的に判断して疑わしいと思われる場合』と言う結構強い理由がないとできない
要は、『職質された≒犯罪者扱いされた』って事
街中で、結構気軽にされているけど、突っ込めば違法なケースが大半なのも事実
今回のケースは、『盗撮』にあたるかどうかは、かなり微妙なので、グレーかな -
25 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDYwNzAwN
>>19
>要するに「無許可撮影=盗撮」。これは盗撮の定義を調べれば書いてある。
『盗撮』の定義云々じゃなくって、『法的に違法なのか?』『警察が対処する刑法犯罪なのか、民事で争うべき案件なのか』って事を言ってると思うよ -
26 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:ODA5ODIzN
そういう犯罪者が実際いるんだろうから警察にキレるのも女性にキレるのもおかしいよね
キレるべきはすべての男性を疑わせる原因の盗撮犯罪者だろ -
27 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDkxMDYzN
「おれすげー」なダラダラ長文
-
28 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTY3NTMyN
職質を受けやすい奴は挙動不審な奴だから気をつけた方が良いぞ
-
29 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NTE4MDU4M
赤羅様に怪しい行動とっておいて職質拒否したのを正当化したい+インプレ稼ぎしたいだけのゴミクズ。
-
30 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDIzMzcxM
こういう時は「私、クルド人、日本語わからない、おまえ差別ね!」と言えば
警察なんてすぐに引き下がるよ
とくに埼玉県警w -
31 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:Nzc3NjE5M
外人がなんで我々だけ職質受けるんだー、って言ってるのと同じ感じ。
怪しい外見って自覚があるなら、少しは疑われないように気を配れよ。 -
32 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDIzMzcxM
やっぱハゲのデブって怪しまれるんだなw
ハゲはしょうがない、せめて痩せろw -
33 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkzMTY0N
相当なコンプレックス持ちというのは伝わった。
職質と巨漢は関連ないやろ -
34 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:Njc2Njk1O
粘着質な因縁の付け方もスマホの二丁使いも、「こうすれば警察官に恥を掻かせられる」という思惑が先に立っていて、とても共感できない。また、撮影していないのであれば、レンズを外向きにしないのは、今の時代、マナーの範疇だと思う。
もっとも、アメリカの警察官が装備しているようなボディカメラは、冤罪の予防のためには有効なので、今後、民間にも拡がっていくかもしれない。 -
35 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkzMzYxM
そもそも胸ポケに携帯入れるとちょっとかがんだだけで落ちるから入れないわ
-
36 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkzNDczM
なら岩屋を即逮捕か尋問しろよ
あいつ国際会議の場で
やってただろ
えかおて -
37 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDUzMzUyN
>>25
それまでは「迷惑防止条例違反」等で扱われていたけど、
2023年新設の「撮影罪」対象となった。
つまり警察が対応する刑事事件。 -
38 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDkzODUxN
そもそもその警察って本物の警察だったの?
-
39 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkyMzA2N
こいつは
李下に冠を正さず
とか
瓜田に履を納れず
とか知らんのか -
40 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:MzkyMjk3N
つーかさー国民全員防犯目的で常にボディカメラつけて回しっぱなしにしようぜ
-
41 名前:匿名
2025/04/22(火)
ID:NDM2Nzg3O
>>40
ボディカメラで撮影してるのと盗撮してるのをどうやって見分けるんだ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります