人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「激レアな前方後円墳が3基も発見される驚愕の展開、そのまま破壊される危機的な状況を迎えるも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzkzNzA4M

    そもそも古墳出ても保証無しで工事ストップで最悪計画中止だから古墳とか遺物とかは疫病神でしかないんだよな
    もっとも、遅延による損害を補償するようになると今度は何処掘っても遺物出て来てもおかしくないのが日本だから税金足りずに遺跡のために増税が必要になるだろうし

  • 2 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NTk1ODE4M

    ぶっちゃけ,考古学なんて今の社会にはなんの役にも立たないロマンだからなら.撮り鉄と同程度の価値しかないやろ.

  • 3 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NDgwNjg3M

    そもそもこんな山を宅地造成なんかするなよ 容積率上げてビルでも建てれるようにすればええやろ

  • 4 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjcwNzg2N

    開発した会社が倒産しないことを祈る

  • 5 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjkwOTg2N

    経済なんぞ、ある程度の規模になれば、それ以上は別にそんないらないもの。そんなもん追いかけても、労働力足りないだのなんだので移民が増えたり、物質主義化で少子化進行するだけ。

    こんなものいらねえってもんの開発進めるより、歴史と自然が残って良かった。現状経済なんか追ってたら、日本でなくなるわ。

  • 6 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMyNTEwO

    あの辺は掘れば遺跡って本当なんだな……。

  • 7 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzA1NjU4M

    無かった事にしちゃう業者、いるみたいだしなぁ・・・

  • 8 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NDQxMjI0M

    こうして卑弥呼の墓が失われたわけだな!

  • 9 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTMzMjI4M

    ちゃんと調査すれば謎の四世紀の謎が解けるかも知れんのに

  • 10 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:Mjc0MjcwM

    俺の通った小学校は古墳を削って埋め立てた上に建ってたんだ
    戦前に保護者や住民の皆さん数千人が総出で鋤や鍬握って何ヶ月も掛けて掘削して整地してくれたらしい
    当時の住民の皆さんには感謝しかない

    古墳が見つかったら地主に利益があるようにすればいいみたいなレスもあるけど、誰が金出すんだよとしか思わんなあ
    前方後円墳ごときに資料館だの土産屋だの付けたところでどんだけの収入になるやら
    マンションやビル建てて得る収益を上回ることは絶対にないと断言できるでしょ…

  • 11 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI4MDYxM

    あー一休寺の裏山の話だったのかこれ

  • 12 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI5ODEwO

    京都府南部だと天皇家の簒奪問題のゴタゴタに直結するから
    マトモに調査されないんだよな。

    継体天皇以前の血縁関係も証明するものは何も無い。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク