「文化人類学者・歴史学者らが大量にいる飲み会に出席、そこで「最近殺意みなぎってるんスよね」と話したところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE2NTc0M
やっぱりどこの業界も中間業者はさむとコストが嵩むんスね
-
2 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDI0Njc1M
こういうXで俺は研究の最前線にいる一人なんだぜって自慢する人って対して実績あげてなかったりするんだよな。
虎の威を借るキツネってこういうやつ。
本当に研究に長けていて論文を書いている人は一々飲み会での話を自慢するような暇はないしな。 -
3 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU3NTk0M
※1
そりゃ中間者の取分が増えるからね。
まあ、惣菜とか大量品ならうまく1個あたりの値段への転嫁がおさえられて安くなることもあるだろうけど、呪いは受注生産というかオーダーメイドみたいなもんだろし。 -
4 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU3NTk4O
呪殺(物理)
-
5 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTMzODg4O
だって呪う相手が対抗策持ってたら呪い返しされるんだぜ。
-
6 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NjgwMDcxO
海洋系生物学やばいんならその辺かじったことある人の推理小説ありそうだが
-
7 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Mzk3MDk0O
なんだ、自分が呪術に染まってるメンヘラフェミニストじゃん。
こんなの取り上げるなよ。 -
8 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NzA3OTk2O
呪いは法律上不能犯だから日本では合法。海洋生物はバレたら逮捕だからそうそう上手く行かない。
-
9 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NjA0Nzc2M
生物学者は毒物普通に使ってるからそっち使うのが手っ取り早い
四半世紀前に毒物混入事件があった我が職場
ていうか当時、ここに就職するとは思ってもみなかった -
10 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDIyMTE4N
※6
手法があまりに簡単(毒を盛りましたってだけ)なうえに特定方法が決まってるんで(Aの毒の疑いがあるから調べたらAだったみたいな)推理にもならない
ふぐ毒みたいに事例がいくつもあればすぐ判断付くけど稀毒だと気づく知識がないからヤバい
植物だと単独OKでも混ぜるな危険もある
水仙をニラと間違える脂肪事故毎年のように起こってるけど… -
11 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU3MzU2N
つまりやりようによっては課金式の地獄通信も出きる…いやいや学術的好奇心で聞いてみたいだけですよ~
-
12 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU4MDMyM
平安時代は大陸から持ち込まれた仏教・密教・道教・陰陽道などが呪詛のハイテク思想として、互いに呪詛・呪詛返しなどを掛け合い、成果を競っていたそうな...。
-
13 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NjgwMDU1M
さかなクンの決め台詞が検知できない致死毒を知っているなのはつとに有名
-
14 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MTk5NzA4O
≫12
効果無いから、物理に訴える模様。(放火魔です)
延暦寺、お前の事やぞ。 -
15 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MTk5NzA4O
銀食器に反応しない毒物もありそうだが、
その場合は呪いで処理されてたんだろうか? -
16 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDk1MDU5M
今も「お清めの塩スプレー」という、嫌な奴を遠ざけてくれる(曲解も変なペナルティも無し)と評判のスプレーが売れてたりする。
-
17 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjI5Mzk0O
人間なら呪い殺すなんて余裕なんすけどね、行動力のないサルだから、日本人は。
いんぼーろんwwwとか言ってありえないとか思い込んでる。第二次大戦で何学んだのお前ら。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります