人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「家族以外の面会を禁止した病院に患者の友人が激怒、患者の『従姉妹』を騙って面会に行ってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzA5NTQ5M

    正当な方法でなく不当な方法で禁止事項を回避しようという考えがそもそもよくない
    患者が事情を話せば普通は通る話だ

  • 2 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTAxMTMwO

    こういうガイジが自己判断で規則破った結果起きたのが病院でのクラスターだろ

  • 3 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTU0MjY3N

    「コロナ禍以降」
    この一言でこの人の頭が知れる。
    医療機関ではまだ終わってないよ。

  • 4 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTU0NDM5N

    わがままだねぇ。
    病院に理由話して看護師さん経由で荷物渡せば済むことなのに、
    身分偽って侵入するってw

  • 5 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU4NDkxM

    目的が正しくても手段がダメならアウト
     
    ってもう言われてた
    話せば分かるし問答無用とはならない

  • 6 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE1NzU1O

    >>2
    そしてクラスターが発生したら
    >面会禁止や制限は他の入院患者患者を守ることにはなりません
    >それは妄想であり机上の空論です
    >波がくれば面会の程度に関係なくどこの病院でもクラスターが起きただけです
    自分で火付けして「ほらみろ!火の用心が大事じゃねーか」と叫ぶ放火魔

  • 7 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTU0NDQwN

    キリスト教信者の傲慢さがよく分かるツイートでした

  • 8 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzIxMjEwO

    今もコロナは終息宣言でてないんだが・・・
    親子の関係ですら面会は控えてくれっていうところもある
    せいぜい下着の洗濯物の入れ替えくらい
    見舞いは気持ちだけにしておいてもらった方が、家族の方も楽なのよホント

  • 9 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTkzMjk3O

    病院は病人がいるところ、何かあったら病院のせいにされるんだから予防措置は必要。
    事情を話せば着替えなどは患者本人が受け入れているなら知人でも許可が出るはず。最近は外国人もいるし明確にしていないとトラブルの元だからそうしてるんじゃないかな、病院の受付待ちしてると外国語で揉めてるのを目にすることがあるからな。

  • 10 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjMwOTk2O

    病院によって違うしなあ
    去年、親が骨折で入院したけど最初の病院では面会自由だったそうな
    リハビリのために自宅に近いところに転院したら週一回予約制ロビーで15分ほどの面会だった
    差し入れですら午後2時からという制限付き
    感染予防もだし人手も足りてなかったんだろうな

  • 11 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjIzODY5M

    ※2
    今は専門再分化進んでるんで
    他の病院や科に移すとか普通にある
    病気入れてそれが滞ったら最悪…になりやすい
    あと院内に病気入れないのもあるが
    「それがどこから来たか?、そいつが学校や他の病院立ち寄ってないか」
    まで結構追跡しまくる。連絡もする。
    そういうの全てぶっ壊す犯罪、さっさと処理するレベル。

  • 12 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTgxNzIyM

    ツイ主は自身が内科医らしいのだけど、開業医なのかな?
    引用先を読めば「家族以外禁止」の表現を改め「儀礼的な面会お断り」に替えました、とある。

    主はなんか色々と権利だとか倫理だとか説いてる割に、他者への配慮の欠けた人みたいね。
    と言うか、自分の我儘を押し通す為に人権とか倫理や宗教を他人に強いてる人という印象。

  • 13 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjUxMzA1M

    別に必要な物を看護師さんに渡しておけば
    いい話では??
    SNS使ってあーだこーだ言う必要もないし
    どんだけ暇なんでしょうw

  • 14 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTA1OTQ3M

    病院なんて人間の出入りは少ないほうが良いに決まってるだろ。介護施設も同様だ。そもそもコロナも関係なくだ。

  • 15 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTkzMjk3O

    そういえば基幹病院は病室に入れず面会は今もお断りだったな、長期になったら転院だったみたい。産婦人科も中入れないところが多かったな。

  • 16 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTc2ODM3N

    昔、入院している小学生の女の子が誰かにレイプされたことがあったよ。
    監視カメラもない時代だし、誰でも入れる状態だったから問題になって
    テレビでもやってたと思う。
    犯人は捕まらず。
    こういうこともあるから、出入りをきちんと把握することは大事だと思うけどね。

  • 17 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:ODAwMjUxN

    入院したら許可した階しか行けない
    理由はコロナを拡散するから病院でも流行るから
    コロナで入院したら一人部屋に隔離され廊下に出れない

  • 18 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MjU2ODQxN

    コロナ最盛期は制限があった、まだやってるの?

  • 19 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU4NzYzO

    >>18
    私の通院先の総合病院はまだ制限を設けている
    コロナ禍の真っ最中よりは多少緩くなってるけど
    病院は入院にしろ外来にしろ病人のいる場所だからね
    健康な人より感染しやすく悪化しやすい人の集まり
    一人の感染からあっという間にクラスターを起こしかねない
    5類になったからといってウイルスがなくなったわけではない
    慎重で当たり前だと思うよ

  • 20 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzEzMjEzO

    義兄弟の契りを結んでおけば…

  • 21 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzA5NTQ4M

    うちが入院した時は親族が近くにいない為同居人を親戚として衣類品とか持って来てもらってたかな。
    1〜2週間とかの短い入院やったから友達とかのお見舞いは断ってたけど。

  • 22 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjM4ODE1M

    「大半の人が免疫を持たない伝染病」が蔓延していた頃よりマシになっただけで、院内に病原体を持ち込まれるリスクや他の患者に悪影響を及ぼすリスクは未だにある。
     
    そして病院がより低リスクを追求するのはむしろ義務。
    それに従えなければ、診療拒否するに足る十分な理由にすらなる。
    ・・・なら、親族を詐称する行為が何を意味するか?
    それを公言する事が、どれだけ愚かしい事なのか、判ってすらいないのだろうな。

  • 23 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzA5NTM4M

    病 院 側 の 立 場 を 考 え ろ


    なにかあったら……それはすべて「病院側の責任」となるのだ。

    クラスターだけでなく……盗難事件、傷害事件、詐欺事件。家族以外の他者を病室に入れない理由は、山ほどあるのだ。

    私自身が患者だったから、よく分かる。

  • 24 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzEzODM1M

    患者に意識があるなら数名の登録者限定にすりゃいい
    家族だからって嫌な場合もあるだろうし
    当然、入院の程度次第で全拒否や全OKも有って良いよね

  • 25 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NzMwOTAwN

    院内感染の9割が訪問者で、
    治るはずだったのにダメだった死因のほとんどもそれみたいだね

  • 26 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE0MTA0O

    日用品をもってくだけなら面会いらないだろ
    ナースステーションに「届けて」って預ければいいだけ
    「心配で駆け付けました!」っていう体裁のためだけに面会に押しかけてるようにしか見えない。半島人の所業だよね

  • 27 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjEzODc5M

    感染とか関係ない、お前みたいなのがいるからだろが。
    会いたい人に会うって、なんで見舞客の都合が優先なんだよ、やべーわこいつ。

  • 28 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTk2NTMwM

    ※18
    父親が骨折で中規模病院に入院していたが
    ・原則家族のみ
    ・一度に3人までかつ30分以内
    でした…(病院からの連絡で呼ばれた場合などは時間外でも
    短時間合わせてくれる場合もありますし、荷物を預けるのも可能)

  • 29 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU4NTI0N

    自分勝手な奴が「病院は勝手だ!」と言っているだけの話。何の正当性もない。

  • 30 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTUyNzk1N

    おめーが我儘かましたい権利が欲しいだけだろ

  • 31 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:ODAwMjgyM

    去年入院したけど少し流行して規制されたぞ

  • 32 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:OTM2MTkzO

    コロナと関係ないけど病院行くと最初に温度を測られマスク着用

  • 33 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjE1NDczO

    こういう自己中が感染症を院内に持ち込むんだな

  • 34 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjAxNDIwN

    病室にコロナだのインフルエンザだのばら撒まいてただでさえたいへんなお医者さん看護師さんヘルパーさんだのに迷惑かけるわけだが。物は受付で渡しておけよ

  • 35 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTM5ODM4M

    入院中に不可欠な日用品ってなんだよ

  • 36 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTg4NTk2M

    なんにせよ騙すのはいかんよ何かあったら信じてもらえなくなるし
    そもそも患者から「身内がいないので入院に必要な日用品は友人に持ってきてもらう」とネゴしてもらえばいいだけじゃない?

  • 37 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:OTM5MTYyM

    心理面で励ましたいから面会したい、を本当に患者側が望んでるならテレビ通話で面会すりゃいーじゃん、もちろん医者や病院側の了解を取った上で
    病院が断ってるのに嘘をついて入ろうとするから一親等のみや面会自体拒否みたいに規則が厳しくなるんじゃないの

  • 38 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTk1OTcxN

    日用品持ち込みだけなら、窓口で頼めば持って行ってくれる。
    必要なモノが無いか聞くだけなら、今はスマホがある。
    基本のパジャマとかタオルはレンタルある。
    入り込む必要無いんでは?

  • 39 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzE0MjU2O

    患者本人やその家族と病院側の権利全て無視していかなる事情があろうが自分の権利が最優先されると思ってるガイジ

  • 40 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjUwMzc0N

    最初になぜを表明しとけよ。ほんとITよえーな。

  • 41 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTA5NzM5N

    まぁ坊主は出来れば欲しいとは思うが……。別にキリスト教じゃあるまいし臨終に坊主居なくても極楽往生は可能ではあるとはいえ。

  • 42 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTUyNzg5N

    ムリヤリ面会しようとする連中は恐らく、
    「死ぬ前に一目」の人達 X
    「死ぬ前に(遺産について)一言(可能ならば一筆も)」の人達 〇
    の間違いだろうなw。

  • 43 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjkxOTUzM

    元の奴が意図的に混同させてるけど「お見舞い」と「患者補助」は違うから
    患者補助は申し出れば家族以外でも通すよ普通
    あとコロナ云々もあるが病院からすればもっと即物的な事情だよ、借金取りだの面会禁止されてるストーカーだの実際は面倒な連中が殆ど
    あと病院内って盗難が多いから基本面が割れてる人以外は通したくないのが本音、比較的自由に動ける患者はお見舞いなら病院の待合室で会ってほしいのよ余計な疑い掛けたくないから

  • 44 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjMxNDU0M

    コロナ禍で面会に制限ができたところは多いけど
    その分、必要な差し入れは運んでもらえるようになってると思うが…

  • 45 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzEwMjM3M

    コロナ期間中に大切な人を亡くしたが、一度も見舞いに行けず
    4ぬほど後悔してる
    包丁持って行こうかとも思ったが、何人か56しても意味がないのでやらんかった
    もし自分が入院する際には、面会できるかを基準にする
    この張り紙の病院には4んでも行かない

  • 46 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NzMwNjU4O

    こういう連中にはワクチンもマスクも嫌とか言ってそうで怖い

  • 47 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzA5NTQ4M

    頭のオカシイクリスチャンの戯言か。

  • 48 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NzMwNjY3M

    コロナ禍に入院したけど(2か月弱)洗濯物以外外部とのやり取りしなかったのだが?
    差し入れ必要?

    ちなみにクリスチャンですw

  • 49 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjU0MjM3N

    よく入院するんだけど、地元の基幹病院で病室の中までは家族でも入室禁止で、応接室までならokってかんじ。割と重篤な患者が多くて、窃盗も多いからあんまり入ってきて欲しくないのが個人的な意見。囁き声でも寝ている病人には迷惑なんだよ。免疫も落ちているし、コロナやノロや命に係わる感染多い。自分も去年コロナに罹ったし。コロナ、収束したわけじゃないから。病人は安静にさせておいて欲しい。身寄り無くても、最悪病院内の売店で下着やら洗面用具は購入できる、お金はかかるけど、セットでレンタルしている病院もある。

  • 50 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTM3NTM3O

    普段と違う弱っている姿なんて家族以外に見せたくないよな
    日頃、ピシッと決めてたら尚更

  • 51 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTI5NjkwM

    多分病院は気付いてしまったんでしょうね。

    赤の他人まで面会を許すとトラブルが増大するってことに。
    身内なら入院患者を人質に取られているようなものだから、あんまり酷いことはしないが、タダの知り合いでは人質にならないから、傍若無人の振る舞いをする輩がいるのでしょう。

  • 52 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjEzOTA4O

    >>35
    レンタルセットに含まれてないシェーバー,使い捨てマスク,スリッパなどですね。
    また、レンタル(サブスク)のオムツ,紙パンツ,尿取りパッドは割高なので
    長期入院の場合は家族がまとめ買いして持ち込むことも多いです。

  • 53 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTkwNjIzO

    昔のガバガバ管理を期待するのはもう無理だと諦めるしかないな
    というか堂々と偽装したと書いてる神経が信じられんが・・・

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク