「野村不動産が共同開発したバンコクのコンド、部屋の入り口から亀裂が入って廊下もやばいことに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTk0MDY3M
ある程度大きな建物は耐震義務化されるだろうね
-
2 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTc3Mzk4N
まあ、日本の誇る耐震建築も地震が起こる国だからだよね。
必要は発明の母。 -
3 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTM0OTQzN
耐振→制振→免振
最新式だと振動波にカウンタをあてる形で揺れを減衰させる
(おおまかにはノイズキャンセリングの発想に近い)
こんなもの普段から研究し民間でも普通に実装している国は日本ぐらいだ
でもって特亜にはこの技術がない
ないけどセールストークとしては世界最高の振動対策を講じたと主張する
地震がなくても風は吹くから何らかの揺れ制御システムは必須となる
だから研究してないとは断じられないのだが本国のビルを見ると「本当なのか」と疑うよなぁ -
4 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTYzMzc5M
耐震構造はコストもかかればデザインの自由度も下がるし、なんなら他の安全性にも負担になるからな
地震が頻発する場所ならそれでも必要だから導入するが、地震が想定されていないなら省いた方が安全だしやすいし見た目も機能性も良くなる
ソレは手抜きではなく需要の問題なのでどこが作っても極端な耐震性は持たせないよな -
5 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:MzAwNzA1N
それぞれの国にはそれぞれの国にあった
耐震基準みたいなものがあるんじゃないの?
その国のそういう基準をクリアしていたのなら
それ以上の責任は負えないんじゃ、、
その国のそういう基準をクリアしていたのならね -
6 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:MTA5NTcwN
「商売成り立たないから地震保険なんて提供されてない」
って他のスレで見たで。これヤバくない?突然家が
なくなっても何の保証もないんか・・・ -
7 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:Nzc0ODQxM
バンコクでは日本人震度評価で震度4なんだろ?
大林組と違って野村不動産は中抜きしまくってたってことなんだな -
8 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjM1OTQ1N
亀裂や揺ればかり注目されてるが火災は大丈夫なのか?
平気で電気系統つけっぱなしだけど漏電とか配線の断裂からの引火もあるんだから、確認していらないところはブレーカー落としとけよ。 -
9 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTYzMzc5M
>>6
それで契約しているなら保険会社は破産しようと払う義務がある、一部を払った時点で破産してそれ以上は払えないとなると打つ手はなくなるが
商売が成り立たないなら初めから保険会社からその種の保険が提供されていないが、日本のように地震の多い国ならともかく、地震の少ない国なら商売が成り立た無いとは思われないだろう
日本は地震が多すぎて地震保険はなかなか導入されなかったし、今でも地震に伴う火災とかは保険の対象外とするという但し書きがあるところがほとんど -
10 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:MTEwMTY2N
コンドミニアムをコンドとか最近聞き慣れない略し方をまとめサイトでよく目にするのだが若い人の間では流行ってるの?
年はとりたくないね… -
11 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NTg4ODQ2N
まあ内装バラして、構造を検査しないとなんとも言えんよ
なんともないのか全壊レベルか
※3
強風での揺れは超高層化すれば全世界共通だろうから
ダンパーだったりアクティブ制震装置だったりやってるはず -
12 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:Mjk5NTU3M
タイのビルやホテルの内装は高級そうなところでも
よく見てみると安普請な感じ -
13 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjUxMjg0O
※10
アパートとかコンビニって単語はよく使うでしょ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります