「日本製鉄のUSスチール買収が「いつの間にか承認されていた」と発覚、「どういうことなの?」と困惑する人が続出中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTY2NDg5N
アメリカの経済や地域雇用を考えたら、新日鉄の買収が一番貢献しているだろうからね
アメリカが安全保障を重視しているのならば、新日鉄への監視を強化すればいいだけの話でしょ -
2 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Mjc4NTE0N
トランプとしては大きな資金を引き出したって喧伝したいわけで
USSに関しては結局日鉄の提示額が一番大きかったってだけじゃね -
3 名前:〜平
2025/02/27(木)
ID:NTgzMTQ5M
ブービートラップだったのか〜
-
4 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjA0MzQ4M
米国のアホの子たちの支持さえも得ようと思ったらアホの子(おさるさん)たちへの朝三暮四も必要ってことだろうな
トランプさんはようやっとる -
5 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:OTk4NDgzN
クリフスのCEOがとんでもないバカだったから手のひらでも返したんだろうか
-
6 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:ODE2MTU1N
トランプのやるぞ!やるぞ!って
ただ単に相手から何かの条件を引き出す手段でしかないからね
自分の望む条件を出して来たらニコニコして了承する
まぁ、いつまでもこんな事は続けられないと思うよ
実際、アメリカでトランプの支持率がどんどん下がってる
多くの国民にはトランプの駆け引きは理解できていない
「やると言ったのにもう違う事言ってる」としか受け入れない -
7 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NDgzMjgxM
大丈夫か?新日鐵経由で中国に情報漏れるぞ
-
8 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MjY1OTczN
トランプのことなんて信じるなよ
-
9 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:OTkzODc0M
メンツのために表向き反対してたけど
実態見たら日鉄に買収されるのが一番winwinだと気付いたんじゃね?
その辺はビジネスマン感覚なのでは -
10 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NDY2NjcyN
トランプの言う事を額面通りにとってはダメだよw
-
11 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MTAwNTgzN
USスチール買収を投資だけとか言ってる奴は141億ドル投資する価値がUSスチールにあるか考えろや脳死が
-
12 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Njk1NTU4N
本気で商売人だからな。
最初に無茶苦茶ふっかけて相手をビビらせて交渉する。
ただし、相場を知らない阿呆はその値段で買わされる。
石破、てめーのことだよ -
13 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MjY5NTk4N
な に は と も あ れ ……
こ れ で 両 者 共 に 助 か っ た
めでたしめでたし -
14 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTQzMzI4M
未だにトランプの発言を真に受けてるやつは知能に問題あると思う
-
15 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTg2NzkzN
>企業は色々あるのに
>何故トランプはそんなにUSSスチールに拘るのか…
いんや、トラさん自体は前から実利主義でプログマティックな動きする人で考え方の柔軟性は高い思うよって、けっこうそのへん本心ではどうでもええんやないんか思うんw
たぶん、全米鉄鋼労働者組合の意向も反故にはしてまへんよん♡、アピールの必要性があっただけやのんよ。そうやって仮面パヨも懐柔していくんね。
(´・ω・`) -
16 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTY2NDk1N
>>9
そうそう
なので米国にとって良い投資になるならOKなんだな
ただし中国テメーはダメだって事よね -
17 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTY5NzQ5N
トランプってきちんと利益があることを伝えれば柔軟に対応する方だぞ
-
18 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTg2NzkzN
まあ大筋では、アメリカのアスカはん的な存在と向こうで名高いケネディんちのボビーを官僚へ据えはったんなんかと同じ行動原理で出てるトラさんフェイクや思うんよねー。
端的に言うと、支持したらご褒美はだすで?と。
ボビーがどないなもんか日本ではあんま知られてないから日本ではスルーされてるけど、あれはクソワロタw
民主党陣営で迷惑な味方としてハブられてたボビーは大ラッキーよね。ハブられてトラさんとこへ逃げてきてよかったね。
そんくらい無理矢理にご褒美だして笑いもとるトラさん、その貪欲な才能に痺れる憧れるん。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjM0ODIyN
過半数に反対しているって話だろ
選択肢を残して話を進めている段階で色々憶測が飛び回ってた -
20 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTg2NzkzN
米厚生長官にケネディ氏が就任 上院の承認投票では与党重鎮が反対
https://www.bbc.com/japanese/articles/c626yrxpx55o
関係ないけどトラさんのボビー使いには当然ながら共和党も当惑中ww
けど、意外と大丈夫やないか思うんよね。
ボビーには瞬天殺みたいな必殺技、ボク脳みそに虫がわいてるから変なこと言うてすんまへんでした、謝罪があるよって。
あー・・やったらしょうがないねえ・・、としか答えようがないから、ある意味どうとでもなりますやろ。厚生省の人はたいへんや思うけど。
日本がらみ以外でもトラさんはパワー全開で楽しいんよ。
(´・ω・`) -
21 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NDgyNzUxN
買収承認したんじゃなくて、トランプが勝手に投資ゲットしたと言っているだけで何も決まってないだろう。
承認するときは政府の審査委員を通す必要があるし。
だいたい2年前にUSSに株式会社総会で買収承認されているし、USS側にはデメリットなんかない。 -
22 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Njk2MDc3O
日本は荷物まとめて帰れっ‼→☓
ゴンカルベスブラジルに帰れっ‼→〇 -
23 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTg2NzkzN
※21
やから、元凶んなってた全米鉄鋼労働者組合の揺さぶり懐柔取り込みにトラさんが出てはる、と考えればスッキリ即解なんやてばw
こういう奇策リップとアピールにかけてはトラさんは天才としか言いようがないんよね。プーちんすらあっさり引きずり出してきはったしねえ。
(´・ω・`) -
24 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MjczMDk1N
25%関税でUSSも値上げして儲かるから急いで買収する必要もない
-
25 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTczNzE5N
ウクライナの時と同じパフォーマンスか
-
26 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTcyNzAwM
※24
その高コスト体質の低品質の鉄を使うその次の産業の負担は考えないものとする、というならそれでいいんだろうがな -
27 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjM2NTg0N
サラッとやることやってるなーって感じで驚きはない
-
28 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Njk2MTI5N
トランプのディールに騙されないように。
表と裏あるね。でも悪くないかも。 -
29 名前:名無し
2025/02/27(木)
ID:OTU0MjY2N
ネット小僧とマスゴミに言ったこと守る必要もないもんね
このままだとネット小僧もツイフェミみたいに相手にされなくなるな -
30 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTcwOTg3M
一回目の時点で長期の交渉を行って契約が決まってた日本のF35の契約を無関係なのに自分の手柄にしてたし、元々チャンスがあれば手柄って事にする性質なのは解ってたから別に不思議なことじゃない
-
31 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:OTU2MDI0M
日本から見ればトランプは異邦人である。自分の思考法が異文化の彼に適応できると思う前提は危険過ぎる。彼がピューリタン的背景を持っているとすれば、おそらく、他人がどう思うかを基準に言動をする事は、ほぼない。
しかし、自分が体験したことに対する反応は速やか、其の結果相手がどのように反応するかを主眼に置かないだろう。例を挙げると「エルサレムをイスラエルの首都とする」、「自由を掲げるアメリカが侵略者プーチンと交渉」等から見て取れる。日本が欧米合理主義を凌駕出来た安倍さんを失った事は返す返すも残念である。岸田や石破は頭が「良すぎ」て欧米のエリートには太刀打ち出来ない、話にならない。 -
32 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Mjc5ODY4N
8年前ほんの僅かリベラルに温情を掛けたばっかりに、4年間に渡って、でっち上げの訴訟で全財産の没収と懲役刑で脅され続けて来たんだ。その反省も込め、これから4年は自身の成果を嘘でも圧倒的なものとして、リベラルには一切の容赦なく対応して行くよ
-
33 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:OTk5MTU5N
労組対策って訳じゃないし、経営者へのサービスでもない。なぜなら両方とも買収してほしくてしょうがないから。トランプだけヤダヤダいってるという。笑止。
-
34 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjM0ODQ2M
トランプは商人だからまず受け入れ不可能なデカい事を言うだけで
中身は相手が譲歩してるように見えればokというスタンスなのかな? -
35 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Njk3MzcwM
まぁ日鐵が買収しないと、トヨタが日本から鋼板輸入し続けないとならなくなるだけだから
トヨタまで困る事になるし、アメリカの製鉄業は終わるだけなんでしょ -
36 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTYzMTk2N
個人的には最終的にアメリカのケツを日本が拭くカタチになるだけってのは見えてたから反対だったのに、
・まずアメリカが謎の反対(←え、お前ら得しかないんだが?)
・その反対の仕方が雑(←先進国とか同盟国とかに相応しい態度をわきまえて><)
・双方の企業の入れ込み方が熱意あり過ぎる(←お見合い結婚のはずなのに大恋愛やん……)
やっぱり最終的には日本が損して終わるような結果になるとは思うが、まあ勝手にせえやって感じですわねw -
37 名前:匿名
2025/02/28(金)
ID:NDk5MjgwN
花札先生は民主党が嫌いだし全米〇〇労組も嫌いなんだよ
だって企業指導部と結託する専従労組ばっかりで一般労働者の権利なんて一切守らないから
あれだけ強力な政治力がありながら「企業の都合で簡単にレイオフする」労働慣習が改まらないって馬鹿過ぎる
それこそ”腐敗した資本家”具現であるGAFAや各労組を解体するかって話になるのよ
花札が狂人だと批判する連中のメンツを見てみ
そいつらこそ基地外の目をしているじゃん
トランプは決して聖人ではないがメルケルではない -
38 名前:匿名
2025/02/28(金)
ID:NTc4Njk5M
「日本製鉄がアメリカに金くれる予定」って書いてあるだけなのに買収承認とか頭お花畑か
-
39 名前:匿名
2025/02/28(金)
ID:NTE5MTU4M
敵を騙すには先ず味方からって感じ化する。トランプ大統領の発言はあと後に成ってからで無いと判断出来ない。そう考えると安倍元総理は本当にうまく付き合っていたんだと思う。
-
40 名前:名前
2025/02/28(金)
ID:NjAxODg5N
これ以上抵抗するとガチで中国に買収されてしまうから、ぎりぎりにとこで折り合いをつけたのであろう。
-
41 名前:匿名
2025/03/01(土)
ID:MTU1Njc2N
トランプは最良の結果を出すためには事前の発言で嘘でもなんでもつくんだよ。
今までもそうだったんだし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります