人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「EVの充電はストレスレスだと謳うテスラ乗り、PHEVの充電待ちにイライラしまくっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDI3OTUzN

    100年前にT型フォードに負けた原因を未だ克服出来て無いからな

  • 2 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDYxNzkzM

    EVに発電機と燃料積めばそんなストレスからも解放されるんだ

  • 3 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:MTQ4OTc4N

    内燃車は燃料の補給が終わると退くけど、EV車は充電終わっても退くとは限らない
    だって、EV車ユーザーは充電時間を他の用事に使えるって認識だからねw
    人間の用事が済むまで動かない

  • 4 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NTY1MTM0O

    自宅充電だけにして、出先で急速充電するような使い方しなけりゃ
    ストレス無くなるだろ

  • 5 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:MTk4ODUxO

    ストレスフリーじゃなくてストレスフルなのか

  • 6 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDY1ODczM

    >>2
    アメリカで実践してる人いるね
    EVのトランクに発電機積んで「これで煩わしい充電待ちから解放された」とかやってる人いた覚えある

  • 7 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:MjM5NjQxO

    バカっぽい展開だなあwww

  • 8 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NjE5MzI0M

    世界で集めた資源でこれだEVは迷惑な自動車

  • 9 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDI3OTU0N

    間違いなく言える事はEVは家もしくは拠点で充電するもので移動先でするものではないって事だな。そうなると行動範囲が決まってしまい長距離移動手段にはならんって事だ

  • 10 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:MTk5MDE0N

    旧車みたく手間暇も厭わないマニア向けの車だね
    普通の人が乗れる車じゃない

  • 11 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:ODkzOTczN

    散々苦労してどれだけCO2が減ったのやらw

  • 12 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:ODE1OTEyO

    小型の核融合炉を搭載すれば燃料補給なしで車が壊れるまでの期間程度は走れる

  • 13 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:ODgzNDE1O

    >EV自体は悪くないし寧ろ商業利用をもっと促進すべき

    本当にこれ。完全自動運転だとガソリンはいろいろ厳しいんで、路線バスとかクロネコとかの、走行地域が限定されてる業態では適切な交通インフラになりうる・・んだが、それだったら水素とかでもいいんだよなぁ。タクシーなんて昔は普通にLPGだったし。

    まあ、完全EVって、自家用車は全く向いてないよな。それこそ、スマホみたいにどこでも簡単にバッテリー交換できるような運用システム組まないと。

  • 14 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDU1NjE3N

    AVでもみて落ち着けよw

  • 15 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDI5MTEzO

    エヴァみたく有線で電源取ればよいんじゃね?
    知らんけど

  • 16 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDYxMzk3M

    テスラは専用充電施設が使えるって言ったってテスラが増えれば増える程競争相手も増えるだろ
    車が増えるスピードに充電施設の拡充が追いつくはずもなく

  • 17 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NTY1MDAxM

    >>2
    最初からガソリンでいいじゃんというね

  • 18 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NTM2OTY0N

    そりゃ信仰対象からの与えられるのは罰もご褒美だし
    ヨブさんが神を恨まないようなもん

  • 19 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDI5MTEyM

    ※2
    それ、PHVじゃないの?

  • 20 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDI5MTEyM

    ※15
    トローリーカーは選択肢かも。
    自動運転と相性も良さそうだし。

  • 21 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NjE4ODUzN

    自宅で充電すりゃあ済む話だし、
    長距離移動する用にガソリン車も持ってりゃいい話。
    全部をEVでまかなうって発想や
    一軒家に住んでないのにEV買おうって神経が分からん。

  • 22 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NTAwNjE5M

    急速充電だけでEVを使おうとする無知だったかw

  • 23 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NTAwNjE5M

    >>2
    プリウスの後に発電機をのせたツワモノがアメリカに居たな。
    それに触発されてかPHEV

  • 24 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDcxMDc3M

    PHEVはガソリン使えるんだから充電するなって主張か。
    すごく独善的です・・・
    ※1
    電気自動車の方が実用化の歴史は早いって奴だっけ?
    ポルシェ博士が夢見たり、途中途中でも色々頑張ってはいるんだけどね

  • 25 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NDcxMDc3M

    ※13
    貨物車はそれなりにできてきたようだが
    バスについては価格は無視しても、壊したら外車であることをイヤと言うほど思い知る現状では無理がある

  • 26 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:ODQ5Nzk5M

    イーロンと云えば時代遅れEV車の代名詞

  • 27 名前:匿名 2025/02/24(月) ID:NzA1MDkyN

    モリゾー社長はそんな状況にしないためにRAV4PHVは急速充電できない仕組みにした。PHEVでひとくくりにされるのは迷惑だ。急速充電器を使ってるのはアウトランダーだろ。急速充電代とガソリン代の比較もできないマヌケだよ。ちょっと計算したらわかるのに。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク