「備蓄米放出で転売屋たちが困った状況に突入した模様、不良在庫と化した怪しい米をなんとか処分しようと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjE5NjcyO
中国が「戦争時備蓄米」として保管していた中国米を……
日本米とスリ替えている、と中国人留学生から聞いています。
質の悪い中国米を、日本国内にて高値で売りさばく……そういう事らしい。 -
2 名前:あ
2025/02/22(土)
ID:NTEyMjI2N
なんかこの話で出て来るのが、いずれもアジア食料品店ばかりや新大久保なんだが…。転売屋って日本人なの?別の話でも、同胞の転売屋から米買ったらクズ米だったと言ってたのも中国料理屋だったし。
-
3 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDE5Mzg2M
これって最終的には売り物にならなくなって廃棄しかなくなるよな
正直食い物を転売で儲けようとするのにも腹が立つけど
挙句廃棄して無駄にするとか最悪やろ -
4 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTgyMjU4M
怪しいお米転売ヤーさん
-
5 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkzNDc0M
>東京・新大久保では、銘柄も産地も表示されていない怪しいコメが売られていました。このコメはどこから来たのでしょうか。
もうこれだけで買い占め犯の正体が特亜だって分かっちゃうやんw
マスク不足の時と同じだよ。あの時も政府のアベノ・マスク配布が決まったとたん
新大久保界隈や全国の焼き肉店・中華料理屋に大量のマスクが置かれるようになった。 -
6 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkzNzg0N
アジア食材店のメイン客はその手の飲食店だろうから
しばらくはエスニック系の店は控えた方がいいかもな -
7 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTgyMjYzM
米のカビ毒であるアフラトキシンB1は
マウスで発癌率100%レベルな危険度 -
8 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDkzODkzM
また新大久保か
そのうちリヤカーで売りに出るのかも -
9 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDkzODQ2N
温度と湿度を管理しないと売り物にならない
梅雨になったら終わり -
10 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjE1MDg5N
何が混ぜられてるか分かったもんじゃない
スーパーとかと違って食って体を壊してもそいつら何の責任も取らんぞ -
11 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDY1NjMxO
※1
どうやって中国の米を日本国内に持ち込むんだ?
何か割に合わなく無いか? -
12 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/02/22(土)
ID:MzMxMjAzN
怪しいお米というとセシウムさんw
-
13 名前:OTL=3ブッ
2025/02/22(土)
ID:ODA5OTA0N
袋を入れ替えた米が店で売られるって言うバカが湧くけど どういう状況?
転売ヤーから買った米を、自社製品にパッケージングして、
自社の米として売るのか? 転売ヤーから買った食品や原料を加工して
転倒で販売した会社とか店とか聞いた事ねえわ。
コイツラ普段からフリマサイトで食料品を買ってるのか?
>>122
小規模の飲食店なら売れそうだな
コスト高で悲鳴あげてるし
どこぞのコメかわからんものは大手小売は買ってくれんやろ
↑
>>飲食業においては、米飯類を提供する際に、一般消費者に対して米の産地情報を伝達することが
義務付けられています。これは、米トレーサビリティ法に基づくものです
>>【米トレーサビリティ法の目的】
・米の生産から販売・提供までの各段階の移動を明確にする
・食品事故などの問題が発生した場合に、流通ルートを迅速に特定する
・消費者に米関連商品を適切に選択してもら
>>【米トレーサビリティ法の対象品目】
・米穀(玄米、精米、砕米など)
・米粉、米菓、もち、だんご、清酒、単式蒸留しょうちゅう、みりんなど
・米飯類(弁当、おにぎり、ライスバーガー、赤飯、おこわなど)
>>【米トレーサビリティ法の対象事業者】
・生産者、販売業者、小売業者、外食店など、米や米加工品に関わるすべての事業者
>>【産地情報の伝達方法】
・店舗入口看板に産地を記入する
・レシートに産地を記載する
・米袋に表示されている産地名を記入する
米トレーサビリティ法様様だぜ。
小規模の飲食業も手は出さないだろ。まあシナやチョーンや
その他 外人経営の店は解らんが。転売ヤー共また発狂しそう。 -
14 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDYxNTU1N
多様性に偏って移民を受け入れ捲ったら、それまで起こらなかった犯罪が多発する様になったヨーロッパと同じよな。マスコミが賛美する「多様性」や「岸田の宝」は社会悪の温床でしかない。
それこそ特殊詐欺や銅線の窃盗など、組織的な犯罪が激増したのは移民が増えてからだ。実績事実として外国人による悪行三昧は照明されている。リベラルの甘言などに踊らされてはいけない。日本の未来のためにも徹底的に排除すべき。 -
15 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDYxNTU1N
>2
マスコミは日本人の犯罪として報道するだろうけど、実態は中国人を中心とした外国人による買い占め&値上げ転売。
以前から規模が大きすぎるから個人じゃなくて組織的な仕掛けだとは言われてた、一部では中国共産党による資金が投入されたとみる向きもあったけど、今回のは外国人コミュニティで広まった「儲け話」が原因である模様。それこそ外国人のSNSで確認されてる、名古屋のネパール人とか千葉の中国人とかね。
警察の方ではとっくに一連のログは確保されてるだろう。尤も日本の警察はマスコミと同じで、そういった実態を国民に知らせるほど真っ当な組織じゃなかろう。特殊詐欺だって日本人に防犯意識を訴えるばかりで犯人たちの逮捕を報道して抑止力を利かせることもせずに不起訴で終わらせてる。 -
16 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY3OTY4N
備蓄米が出回っても価格は下がらないんじゃないかと思ってる
近所のスーパーで最近アメリカ米が売られるようになってるがこれが5㎏3600円するわけだから国産米がこれ以下にはならんだろうなと
せいぜい今より500円ぐらい安くなる程度なんじゃないか -
17 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTgyMjU4M
※15
コロナの時、中国人が空き地みたいなとこにマスク積み上げてたな
雨曝しに近い状態でほとんどダメにしてたけど -
18 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDIzNDM3M
食品表示110番について
https://www.maff.go.jp/j/jas/kansi/110ban.html
農林水産省では、広く国民の皆様から食品の偽装表示、JAS法、牛トレーサビリティ法、米トレーサビリティ法、食糧法、農産物検査法及び水産流通適正化法に関する疑義情報などを受け付けるためのホットラインとして、食品表示110番を設置しています。
米トレーサビリティ法に関する疑義情報
お米や米加工品への産地表示等に関する疑義情報を受け付けています。
食糧法に関する疑義情報
用途限定米穀及び食用不適米に関する疑義情報を受け付けています。 -
19 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkyMzA0O
テンバイヤーはクソだけど、多少テンバイヤーが買い貯めたくらいでコメ不足になるのも変な話なんだよな
多少米を余らせる作り方はできんのか -
20 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDY4NzI0N
真っ先に新大久保を引き合いに出すのがなぁ。東京って広いのに。少なくともこの記事の記者だの編集だのには何かしらの心当たりがあるのかね。
孔子様の説くところだと、父が盗人だと知っても父が捕まったりしないように当局には届け出ないのが直き者の在り方だからなぁ。 -
21 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODA5ODMzN
石破総理大臣「中国人のお米買い占めも転売も日本にとって良いことです。ゴミ庶民どもはありがたく買って食べてなさい」
-
22 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDE5OTMzN
罰金を取れる法律があるのなら知らなかったとか関係なくさっさと摘発して罰金を科すことが一番良いと思う、そうすれば怪しいコメの需要が無くなり闇でのコメの販売はなくなる、メルカリ等で販売されているものも同様に罰金を科せば良いと思う。
-
23 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTE3MjYyO
マスクの時みたいに路上で米が売られたりするのか
-
24 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTM2ODUyM
銘柄も産地も表示されていない怪しいコメ
そりゃ怪しい米としか言えないよな。
銘柄・産地はおろか一番重要な収穫年や精米時期とかそういう
極当然の情報も無ければ信用も無いのに買うわけないだろ。 -
25 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODA5NzEyO
怪しいお米ってか
-
26 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODA5NzEyO
転売厨が卸単位の奴がやってると多少は貯め込めるが
小物の個人はそんなに保存できないし適当な所に保存してたら虫もカビもわいて生ゴミになる
怪しい古米で価値も下がる
しっかりした大規模設備もない奴が生ものをいつまでも保管しておけるわけもなく -
27 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkyMjkxN
とりあえず業者はともかくアジア系の飲食店はしれっとこの違法米使ってる可能性高いから入らない方がいいな。少なくとも今年いっぱいは避けようと思うわ
-
28 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODA5NzEyO
※16
普通に為替考えたら本来米国からなんて定期購入契約でもしてない大規模輸入じゃなきゃ臨時で個別輸入したら高いだけで割高か
単に他も高いからついでに便乗値上げしてるだけなんだろうけど
増えすぎたら増えすぎたで生ものは下がらざる得ないんじゃないの -
29 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDk3MTk5M
外人って目先の利益に簡単に飛び付いて、長期的な利益や信用というものが認識できないんよな。
一時的に利益を得られても、不利益を被る人間が多いといろんな方向から袋叩きにあって潰される。残るのは不信だけ。
「なぜ日本人(先人)はやらなかったのか?」というところからスタートして、問題を潰していかないと上手くいくわけねーんだわ。 -
30 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NzQ4NjUzM
米を駄目にしてしまう前に手放せ
-
31 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDc4MTI4M
>東京・新大久保では、銘柄も産地も表示されていない怪しいコメが売られていました。
アジア食材店、て言うから、あそこやないのん・・?思うてたらあんのじょうやったわ。
持ち込みがラクやから自宅の近所を営業してまわってんやないのん。
あそこで売られんのはマスク不足ん時と同じ流れやよねえ。
さすがは原宿より若者に大人気!てマスゴミが宣伝してただけあるねえ。日本人と人種違う若者に大人気なんは昔からでみんな知ってる話やけど。
(´・ω・`) -
32 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDMxMzYwO
大久保ってだけで外国人犯罪ゲロバレやん
やっぱりネット通販とこう言う所で売るんやろな
まぁ個人経営の飲食店には気を付けなアカンな胡散臭いコメ使うやろな -
33 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODA5NzU0N
YouTube扇動屋と化した某高橋が農水省ガーとか脳足りん酷使向け動画出してるの藁
逆に特亜の尖兵と自白してませんかね -
34 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDkzODg2M
>>>160
>ふるいにかけて虫落としてまた精米するに決まってんだろ?
んな手間賃だけで大赤字なこと事するかよ馬鹿かw
在庫に虫が湧いたら不法投棄を行政が監視する段階だわ。 -
35 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjU0MzI5N
新大久保に足を踏み入れると、多民族社会とはこんな感じがとゾッとする。日本の法や慣習・マナーを尊重しない集団がどんどん増殖していく。
-
36 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDE3NTk5N
夏になったら売れ残った大量の傷んだ米が不法投棄される事件が起きるかもね
-
37 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NjY0NTU4O
誰が最終的にこの激ヤバ米を販売する羽目になるのか
ババ抜きや爆弾ゲームめいてきたな・・・ -
38 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODI2MjUxM
>おなじみのスーパーアキダイ
またコイツかよ
テレビにしゃしゃり出てウゼーよ
マスゴミに都合よく使われて
コイツが出たら即チャンネル変える -
39 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDE5MzcyM
ゴミみたいな米は外国だとマジで捨て値だからなぁ
飼料用にしかならん -
40 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTMwNTQyM
米などの食料や薬をメルカリとかで転売するのを規制するべきだよな
値段だけでなく、健康安全にかかわる問題だよ -
41 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDMxODIwN
過去の米騒動も不正業者が、してない業者にチンピラを突っ込ませてるんだろうな
-
42 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDIxNDg3M
2月に備蓄米放出を決めたのは狙ってやったんだろうな。
これから暖かくなる一方で、きちんと保管してないと品質は下がるし虫が大量発生するしで転売米ははっきりとわかるようになるから。
ダメになった米は捨てられるとか言ってる奴いるけど、そんなはずないよ。
それこそエスニック料理や唐辛子を使うアジア料理屋に流れるでしょ。品質の悪い材料の味や臭いをごまかすために香辛料を大量にぶっこむ料理ってもともとそのためだし。 -
43 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTgxNjEwM
しばらく中国人のやってる中華料理は控えるのが安全だな。
あと激安弁当。
発ガンするのはできるだけ避けたい -
44 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkzNDczM
今年1月は米の輸入量も急増している。
今月も増えていることだろう。
これで備蓄米の放出と合わせたら・・・
まともなスーパーなら転売屋からは買わないはずだ。
扱っているのは自営業の店だけ。
都内であれば、外国人経営で、客も外国人が大半みたいなタイプ。
あとは飲食店や弁当に要注意ってところだろう。 -
45 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:Nzc4OTA0O
こういう時こそ積極的に不正な流通を自分たちで取り締まって違反者はコミュニティから排除ってすれば日本人に受け入れられていくのに自浄と無縁の輩だよな
-
46 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTg0NDgyM
パンで良いよパンで。
昔から米のほうがコスパ良かったが、今ならパンに負けてるし。
まぁ値段下がっても再来年まで米自体食わない方が安全かもなー米袋偽造して詰めるとか売り上げの為に産地偽装知って使うとかさ、モラルなんか無い奴ら増えてるじゃん? -
47 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NzgwNjAwN
マスク買い占めの時も供給体制が立て直された時期に個人飲食店で100個入りが捨て値売りされてたのと同じ図式で草枯れる
-
48 名前:ホットパンツ
2025/02/22(土)
ID:MjE5Njc1N
悪くなる前に 子ども食堂に寄付して ヒーローになってくださいね
-
49 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDIyOTQ0O
イオンとかによく入ってる某牛たんも食べられる店、全然客が入ってないなと思ったら、お代わり無料の米が賞味期限切れの米を炊いた時と同じ匂いと同じ味でコレなら客が入らないのも当然だと思ったわな!
あんなの平気で提供しちゃダメだろ!!
どういう米なのか知らないけどさ。
最初に提供されるご飯とお釜が空になって新たに足されたお代わり無料ご飯が賞味期限切れの米炊いたのと同じ状態じゃあねぇ〜 -
50 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDg1NjQwN
※49
それは普通に時間経ってるだけだと思う。牛丼屋とかでもたまにあるからお前の間が悪かっただけだ -
51 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDY3NzAwO
※49
憶測でそんなこと書くと最悪訴えられるよ -
52 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDIzNDg1N
マスク転売の時と同じだね
-
53 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDY4NzEzO
外人は知性が低いのはそれとして、農家が売ってんのが諸悪の根源だからな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります