人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「フランスで売られていた「日本風名画集」に旅行者が仰天、日本のサブカル文化が世界に浸透している模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NzM2MTAyN

    フランスなんて欧州で一番最初にアニメ大国として有名になったみたいなもんだしな
    あっても不思議がないほど今更よな

  • 2 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzgxMTQwN

    フラカスは無理や

  • 3 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NzM2OTU1N

    浮世絵、美人画、風景版画(東海道五十三次など)をオマージュしてるゴッホとかその他の影響のほうをもう一度勉強してからいまの状況を見れば当たり前のことにように思う

  • 4 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzU3NzA4N

    日本製品の海外版ですから、
    お値段がお高く印刷も日本より劣っていると思われます。
    普通の四色刷りでしょう。

  • 5 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1ODExN

    ほるまりん先生何してんすか

  • 6 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDQ2MzgzN

    なぜ世界一有名であろうモナ・リザがリストにないのか

  • 7 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:OTE3OTEzN

    おいおい、フェミが発狂するぞ?www

  • 8 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Njc4ODA2N

    >>6
    もはやNOBUNAGA並みのフリー素材だから・・・。

  • 9 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzU3NDAyO

    経済が悪くなると途端に日本に擦り寄ってくる国
    と言うかフランスの主な産業って何?

  • 10 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDIzMDk2M

    フランスで日本の本を買って帰る池沼

  • 11 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzc3NjI0N

    え..
    日本版がオリジナルなの?

    (欲しいかも)

  • 12 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NTEyMTk2M

    ワイ、ポチろうとするも尼で品切れの模様(2400円)

  • 13 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDI0ODQ0M

    あー日本の本の仏語訳版ってことか
    ちょっといいなと思ってしまったのはここだけの秘密

  • 14 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTk5NzA4O

    ちょっと欲しいなと思ったけど、よくよく考えると別にいらない
    本屋で見かけると買っちゃうけど、今は本屋ないからなw

  • 15 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTQyNjA0O

    絵のタッチや醸し出す雰囲気など、俺達には普通に見えても海外の人には斬新や神秘的に感じるのかもな。

  • 16 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NTE2NTU4O

    ネタ絵にしか見えない

  • 17 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDcxMTM1N

    さらに先の200年後の反応が見てみたいw

  • 18 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzg0Nzg1M

    東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi)
    @kuniyoshi_shino
    【緊急速報】
    東京に30年以上在住する中国系帰化人が、中国のSNS上で次のような投稿をしました。
    「俺は日本国籍の中国人だ!帰化人の同胞よ!人民解放軍が東京に侵攻する
    際は、皆で協力して彼らを案内しよう。俺がためらわずに武器を持ち、先陣を切る!」
    このタイミングで、帰化人を動員するような投稿が行われました。

  • 19 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTk1NzM3N

    つぎはケモニズムを・・・

  • 20 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTk5NzA2N

    懐かし過ぎて泣けてきた

  • 21 名前:OTL=3ブッ 2025/02/20(木) ID:NDIzMzAxN

    ※14
    正直に言えよ。金が無いってw

  • 22 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NTE1NDMyO

    フランスなんて200年前にはもう日本サブカルにドハマリしてるじゃん

  • 23 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NzMzNDg1N

    売り切れてて悲しい。
    出版数が少なそうなんですぐには古書でも出てこないだろうな。

  • 24 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDcxMjA1N

    海外アマで売ってるし
    内容観たけりゃ つべ に上がってる
    QUAND LE MANGA RÉINVENTE LES GRANDS CLASSIQUES DE LA PEINTURE で検索してみ

  • 25 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1NzEyN

    Eテレ観ると
    洋の東西を問わず名画・名所・世界遺産を題材にした「びじゅチューン」やってる。5分ほどの番組。

    膝から崩れ落ちそうな脱力感あふれる画と歌、それでいて100作品を優に超えて今なお続いている人気番組だ。

  • 26 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1NzgxN

    この絵師全員知ってる奴はどうかと思う

  • 27 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTk3MDE5M

    いうて印象派の全員がジャポニズムの影響受けているかならw
    19世紀の美術史なんてジャパンジャパンの大連呼。

  • 28 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDA0MjM2M

    現代風の浮世絵も結構素敵だったな

  • 29 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NTQxODQ2N

    いやもうコレって文化侵略なんじゃねぇの?!
    ヨーロッパ独自の価値観や美的感覚が失われちまうよ!
    連中が積極的、且つ自覚がない? それはそう。

  • 30 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:Mzc1MjUyN

    その割にはUBIソフトとかいう捏造クソゲームを有難がるフラカス

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク