「ワンフェスで商品名を言えず買えなかった人、「友達に頼まれたから分からない」って言って離れた直後……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:ODI4OTAwN
金も暇もないので別世界の出来事 
- 
2 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:ODkwMDkyO
本イベントの話題はしてくれないが、転売の話題ならやってくれる感じがいい。 
- 
3 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4Njk3N
地図に⚪︎つけて効率化はかるって普通のコミケ文化では? 
- 
4 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjAxMTY1M
同人誌文化の何周か遅れで来たんかな。 
 まあそもそも単価高いし、同人誌ほど広い需要なかったから比較的『安全』だったんだろうね。
- 
5 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MzY4MDUxM
引用したXでも言ってるように 
 普通に興味あったらネットでワンフェス出店者の事調べてわかるだろっていう
 その程度の事も出来ないとか
 その友達とかいう奴に何も教えられなかったとかもありえん
- 
6 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjIzMTkxN
プリキュアキャラ名を暗唱しろとかでオレオレ詐欺を撃退した話があったような 
- 
7 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MzAyMDk0N
>>5 掲示板でもググれば出てくることを聞くヤツおるやん 
- 
8 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjExMDE4M
他のイベントにも転売目的の連中が群がっているからなあ 
- 
9 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MzUzNDA4N
作中の独特な漢字のあて方って結構あるもんな。 
 「決闘者」とか「宇宙」とか正しく読めなアカンよ。
- 
10 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:ODI4NTQ5M
2個以上購入は税務署に情報提供のためマイナンバー必須とすれば、寄り付きもしないでしょう 
- 
11 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTAzMTUzN
「こんな対策取らなきゃいけないなんて」って言ったってなぁ 
 対策取らなきゃ「今時対策も取らないなんて」って言われるのがおちだしな
 あきらめて受け入れろ
- 
12 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4Nzk3N
幾つかあるが、知らんモン気に入って買うって話とはまた別やろに 
 作者に話しかけて元ネタや作品の事聞きつつ買うような真似、クソカス転売屋共がやる訳ないんだから
- 
13 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4Njg0O
「対策してるみたいです」か…もしかすると商品名やそれらに関係する情報を調べていないのではなく、人海戦術で複数の日本語話者でない人にその商品を買わせるなど「トモダチニタノマレタ」と最低限発声させて買い占めさせる元締め業者の下見とも取れるんよな… 
- 
14 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MzY4MDUxM
※7 
 タダでどうでもいいような情報や仲間内から聴くなら
 ネットの情報じゃなくて、会話してるそいつ自信が情報源になるからやろ
 この場合依頼した友達にそれが当たるから、本当に依頼したなら何で聞いてない?ってなる
 自分が欲しいなら先に調べるだろ、ただのどうでもいい世間話の知識入れじゃなく、金出して買う物だぞ
- 
15 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4NzA1M
数年前までは『Φ国製copy』が『ヤフオク!』に並んだな・・・本体よりも送料のほうが高いのよ(^_^;))) 
- 
16 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjU3Njg3M
>>15 
 完成したガレキパーツは原型→複製の工程でレジンの収縮により原型よりも僅かに痩せているので、ガレキを原型として無断で再複製した中華コピー品は更に痩せてて一目瞭然という話があったな
- 
17 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4MzE0N
中華のコピーもくそも製造委託先が勝手に増産して廉売しているんだから安くなる道理 
 しかも万国郵便条約を悪用し、送料無料なのに馬鹿みたいな送料まで追加するケースまで
 アリエク等の中華物流屋がはびこるわけだよ
- 
18 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4Nzk2O
ウソ臭い話し 
- 
19 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjAxMjQ4M
「友達に頼まれたから…」の時点で怪しいだろ 
 商品名言えないってのは。
 友人から聞いてるはずなのに。
- 
20 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:NjIyMDU0O
このケースの場合怪しくはあるけど、実際同人誌イベとかの場合 
 友人にどこどこのサークルで新刊が出てればお願いでやってるから
 新刊の名前って言われてもという事は有るからなあ。
 
 まあ同人誌に比べて高いものなのだから本当に頼まれてるのなら、
 頼んだのなら事前チェックとかはきちんとするべきだとも思うが。
- 
21 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MTc4ODUxM
人気ディラーの商品ならオタクだったら言えるだろ(多分)。 
 今回はワンフェス側も色々対策練ってきたからな。
 うちは転売とは無縁だからのんびりやらせてもらいました。
- 
22 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjA2MDY5N
カタログ兼入場チケットだから、ワンフェスに行く人なら事前にカタログチェック程度はする。 
 そして目星を付けたサークルを回ってから、じっくり掘り出し物を探すのが普通だと思うがね。
 
 なので転売目的であっても、商品名を言えない訳がないと思うが?
 逆に言えないレベルの事前準備で、転売対象になりそうな品は買えないだろう。
- 
23 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjA2MDY5N
>>4 
 いや、ガレージキットの転売は、結構昔からあったよ?
 同人誌即売会よりもイベント数が少なく、開催場所も限られるから、地方在住でイベントに参加できない人たちが利用していた。
- 
24 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MzY4MDcwM
メガミデバイスの構造モロパクリの中華プラモとかあったわね 
 武器屋がパクリ中華プラモ取り扱うのはアホかと思うわ、受け入れる客も同罪だが
- 
25 名前:匿名
2025/02/10(月)
ID:MjU3ODM3O
ワンフェスって誰も作らないようなマイナーな作品やキャラのモノを凄い出来で売っていたからそれに共感するような人が購入していたんだけどな… 
 
 まあ、売れ筋を作って競争するのもあったけど出来は玉石混交だった…
 今はレベルが上がってあからさまに変なのはなくなったな
 見て即買いなんてのはなくなった
 
 その場限り、その日だけのアイテムを買うか買わないかの場所がワンフェス
 ディーラーが次回も来るか、来ても持ってくるか?も判らないのがワンフェスという場所だった
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
