人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「米大学の食堂で『ソース塗れの焼き豆腐』を見て「冷奴で充分美味いのに」、すると日系の友人が真顔で……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk2MjgyM

    キリスト教的な価値観にまみれていると、
    生きることは苦難(修行?)だから不味くて当然みたいなノリになりがち。

  • 2 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:ODkwMjYwO

    なんでも醤油やマヨネーズかけるないと満足しない人みたいなもので。日頃の食べ物や思い出補正との相対的なものだから、豆腐が繊細な味を美味しいと思ってくれることはないやろ。

  • 3 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk1ODg3M

    ベーテじゃないか、採用おめ
    最近TRPGリプレイ読めてないなあ

  • 4 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjAwNzc5N

    ベーテさんは多分アメリカ人だけど豆腐をしょうゆかけるだけでいいじゃんは日本人的感性よな
    sw2.5も下火だし今何やってるんだろう

  • 5 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjkzNzg4N

    オバマそのままジャンクな食生活を続けてどうにかなっちゃえばよかったのに。アフリカ系の人の黄疸って発見が遅れるのかな?(←素朴な疑問)

  • 6 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjU4Mjc5N

    美味しんぼ読んででアメリカの豆腐は伝統製法守ってて美味いと思ってたけどちゃんと不味かったのね

  • 7 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4ODUxN

    焼き豆腐には炒めたエノキと共に餡掛けにして青ネギが鉄板だろ!
    くらい言ってやれ、どうせアイツらなんでもバーベキューソースなんだろ。

  • 8 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA4NzAzO

    山岡士郎「アメリカでは日本みたいに大量生産するようなシステムが構築されていなくて遅れているから、逆に昔ながらの製法によって美味しい豆腐が作られているんだ」(井上和彦ボイスで)
    料理人 「そ・・・そんなバカな」

  • 9 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTE0MTM0O

    数年前に南加の韓国スーパーで安いからと豆腐を買って生食した友人が、何日もICUで生死の境を彷徨ったということがあった。
    日本のハウスが出している美味しい豆腐何種類もあるのに、彼女もう豆腐自体に拒否反応を見せるほどトラウマになったみたい。
    韓国産は恐ろしいね。

  • 10 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkyMzkyN

    水と作り手が違うのだから、日本と同じと思ってはいけない。
    思考の違う外国人を日本に住ませるとゴミを分別しないので、大変迷惑だ。

  • 11 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:OTk4NTMyO

    スポンジ食べるダイエットが流行ってるって言ってたけど(言ってたよね?)高野豆腐と間違えてると思う

  • 12 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4NzAxO

    ゴーヤーチャンプルーでも作りたかったのかな?(汗

    でも、ソースまみれは無いわな。

  • 13 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkwNTcwM

    どこの山岡だ

  • 14 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjUyMTk4O

    *11
    凍みコンニャクというのがあってだな。
    もちろん食品ではあるのだが、スポンジにも使える(笑)

  • 15 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/02/10(月) ID:MjkzMzA3M

    最近はクロガーで見ないけどNasoyaの絹ごしは悪くなかった
    ハウスのよりおいしい
    コンサートのバックステージで調理したの二度食べたことあるけど
    これも悪くなかった
    当たり外れの問題だと思う

    ※6
    普通に売ってるのは多量生産したやつ
    それ以外は今のところみたことがない
    西のアジア系が多いところにならありそうだけど

    ※1
    イタリアとかフランスは美食で有名だけど?

  • 16 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjE3MzMwO

    近所の某スーパーだけで売っとるグンマーのローカルメーカーの豆腐が、60円とかの激安で叩き売られとる癖にめちゃおいしいのんね。
    自分だけやのうて家族全員、これおいしい、味が違う、言うてるから間違いない思うん。
    あれ、やっぱ水の違いなんやろかねえ・・・。4~5倍のお値段の有名メーカーのお高い豆腐よりおいしいのんよ。
    すごいぞ、グンマー。 (´・ω・`)

  • 17 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjE3MzMwO

    アメリカの豆腐って、基本みんなステーキにしはるんよ。
    それに合わせてるから焼きやすいよに固いん。
    バーベキューの網の上で焼かれてたり。
    前から思うてんけど、そういう食べ方するんやったら厚揚げのほうがええ思うん。

    あと、なんかフルーツやらジャムやらと合わせた色合いから不気味な謎豆腐も売ってはるよ。ヨーグルト感覚・・?
    (´・ω・`)

  • 18 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA5NDI2M

    国によって求める物が違うから、一概に間違いとは言えない
    たとえばアメリカのステーキはパサパサでわらじみたいと言われるが、主食として食べるからそれで良い
    (日本の脂身ステーキを毎回食べていたら、幾らアメリカ人でも身が持たない)

  • 19 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4Njc4M

    ん?
    豆腐の味噌田楽を知らないの?
    特に柚子味噌塗って焼いたやつを。

  • 20 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4Nzk3M

    欧米で豆腐=中華食材の認識だろうに。
    そもそも日本の豆腐と中国の豆腐が違いすぎて
    比較するほうがオカシイ。
    揚げ物や焼き物前提の中華豆腐と生食や汁物の具の日本豆腐は別物。

  • 21 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA5Nzk4M

    なんで豆腐見て豆腐だって思うんだ?
    食ってみての感想でもゴミだし。ああ、何が言いたいかっていうと、アメリカ産大豆の豆腐ってなんか硬くてぼそぼそしてまずいんだよね、冷ややっこには超絶に向いてない。

  • 22 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:OTc4MzcwN

    欧米の(と言って良いのか)食事って、雑というか大雑把な印象はあるな

  • 23 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjIzMzUyN

    豆腐自体が砂糖と牛乳じゃないと食べられない味 ← プリンと醤油でなんちゃってウニになるならコレも醤油でイケそうな気がするけど……。

    すみません。波乗りジョニーにブルーベリーのジャムをかけて、デザート感覚で食べてました。本当にすみません。甘くない豆乳プリンだと思えば、違和感なくなるんです……orz

  • 24 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MzczMzQzN

    ※23
    充填絹ごしを甘くして食うのは割とあり。
    黒蜜黄な粉で食って信玄餅風とかもやった。
    大豆に大豆がかぶってしまったな!

  • 25 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjYwMjE0O

    10年前はそれなりに食える日本風の豆腐も意識高い系スーパーでなら手に入った
    冷奴にはしたことないけど
    他にも、アメリカの餅(実は韓国系のライスケーキ)のクソまずさにびっくりするのは駐在員あるある

  • 26 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:Mjg0MDY1O

    ?「豆腐とワインは旅をさせちゃいけない」
    山岡だらけだな。
    豆腐製造話あったのか、下町でやってたやちかな? アニメしてる?

    京都は豆腐メッカなのか(一話のとうふは京都から輸送だっけ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク