「年末調整で生じた所得税の還付金を要求、すると朝起きたらLINEに「30日後に解雇するのでよろしくお願いします」ってあって……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzA3ODU3M
くだらねぇ
-
2 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTk2M
何てタイトルのラノベ?
-
3 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNzg3N
自分が住んでる地域にある労働局に申し出るといい。いわゆる労働関係の役所。
「労働局は、各都道府県や地方に複数存在します。
労働者からの相談の受付を行っており、企業側と労働者との間に労働トラブルが発生した場合、解決のために必要な助言や指導、あっせんを行うことが、主な役割です。
あっせんとは、話合いの仲介のことです。
労働基準監督署とは異なり、残業代や慰謝料の支払義務があるのかどうか、不当解雇にあたるかどうかなど、労働者と会社が話し合うための手助けをしてくれます。」 -
4 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM3Mzk3N
まず労働関係の役所行け
場所はハローワークとセットだったリセットじゃなかったりする -
5 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNjgzN
確定申告すれば良くない?
-
6 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU2Njg0N
>>5
ワイもそう思った
税務署に突っつかれて困るのはむこうさんなんだし -
7 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ2MjkzM
自分から辞職せずに会社から解雇通知を受けて
その後に在職の地位保全の申し立てをして交渉が長期に渉り
会社側が折れるという話をネットで見た
場合場合によるけどこんな方法もあるよな -
8 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ2OTQ0N
年末調整の還付分って12月の給料にプラスされるもんかと思ってた
前の職場だと現金だったな
その分くれって言ったら解雇ってなんなんだろ? 額が大きすぎるんかな? -
9 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NTc5OTA0M
※8
恐らくまともに計上してなかった方じゃないかな -
10 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:Nzc4NzA2N
詳細がなんも分からんから、勝手な想像しか出来ないが。
当人が完全に勘違いもしくは難癖を付けてる可能性もあるな。まあ、弁護士に相談したら、何であれ明確にはなるでしょ。 -
11 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTYzODgxO
解雇通告をLINEで送ってくるような会社が存在する事に驚きを隠せない
-
12 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTYwOTg4M
こう言うのは終わってからまとめてくれ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります