人気ページ

スポンサードリンク

検索

49件のコメント

「今回の10時間会見の件でフジテレビ報道局編集長が本音を漏らす、参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんでないかと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NDk5Mjg0M

    ジャーナリストを自称する者は多いけど、日本には本物のジャーナリストなんて一人もいないんじゃないかな

  • 2 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzQ3NDQ0M

    パヨクにせよヒョーロンカにせよ「他人を殴ってマウント取って責任転嫁して蹴落とす」攻撃しかできないから、純粋な防衛行動は苦手なのよね。
    攻撃は最大の防御というか、とにかく殴り返して相手が呆れて根負けしたらボクチンの勝ち。だからね。
    籠城戦とかしたら、後は最後の一匹になるまで内ゲバよw

  • 3 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTAwNjQyM

    業界にそう言う土壌を作った責任の一端はお前らにお確実にあると思うが?

  • 4 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTQzMjE4N

    フリーランス記者とか一匹狼ぽいけいど実際は能力不足でどこのマスコミにも入れなかった奴ほとんどだしな。そんなの呼べば当然妬み嫉みであんな地獄絵みたいな記者会見になるわ

  • 5 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjU5MzQ2N

    お前んとこの局の報道やレポーターやらコメンテーターの質が高いとでも?

    ※1
    そういう人は目立たないし飯が食えないんでしょうよ。そういう人を重用するだけの体力がある企業が話題性重視のゴシップとか疑惑報道ばかりでクォリティを軽視してきたツケを「業界全体」が払ってるのが今の騒動でしょうよ。他の局も制作会社も戦々恐々でしょうね。

  • 6 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTAwNjI3N

    会見中にフジの誰かが、A氏の当日の関与は文春も訂正してますって原稿をつくって司会者に差し込んでやれば良かったのにな
    あれじゃ、フジは悪魔の証明をやらなきゃならんから、永久に疑惑もはれないし、記者がポンコツだから矛盾も付けない

  • 7 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:ODQ2MTUxN

    裏で石破が夫婦別姓を推し進めてるのに、いつまで目眩ましにつきあってるんだ?

  • 8 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjAzODQzN

    トイレ休憩や一時休憩を入れると、口裏合わせだなんだの騒ぐ自 称 記 者がいたんじゃない?推測だけど。

  • 9 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTQwNzg3N

    ジャーナリストを名乗っている奴らの中には
    美術館で絵画にスプレー吹き付けてる奴らと
    同じレベルのが大勢いるのが解ったな

  • 10 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzQ3NDQ0M

    ※5
    最悪コロされるからな。
    プチエンジェルの闇を追いかけていたフリージャーナリストの様に。

    「ジャーナリズムは仲間が謀殺されたら敵を取るために取材する」だのドヤってる奴も居るけど、どいつもこいつも実際に仲間が友愛されたらだんまり決め込むからな嘘つき共。

  • 11 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTg3MDI5O

    ジャーナリストってバカでも成れる。今回わかったじゃんwww

  • 12 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTg2MzczN

    ギネスブックに申請しろ

  • 13 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjExNTU1N

    記者クラブのみの記者会見も同レベルだよ?
    メディア関係者がコメント出すたびに、散々ブーメランだの自業自得だの言われてるけど、これらも全部テレビの真似事

    SNSはワイドショーの真似だし、フリーの記者は普段記者クラブがやってる追及や会見の態度を真似してるだけ
    SNSのコメントをそのままワイドショーで流しても違和感ないし、問題のあるジャーナリストが東京新聞とか朝日新聞って名乗っても違和感ないよw

    結局、今まで自分たちがやってきたことが、やられる立場になって返ってきただけでしょ

  • 14 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTk1MDMwM

    質問する側もされる側も質が低いということ明らかになっただけやったね あそこまで質問する側のレベルが低いのは予想してなかった やっぱりマスコミなんやね なんか煉獄も居たらしいけど あいつはマスコミですらないけど

  • 15 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjMyMTk1M

    フジテレビに取材された人達も同じこと思ってたんだよ

  • 16 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjU5MzQ2N

    ※13
    血と志を受け継いでくれた立派なチルドレンだよね

  • 17 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjMyMTg1N

    司会の広報の人はいらん
    フリーランスは抽選制にしろ
    それで2時間で終わらせろ
    できればフジTVとフジHDは分けて開催しろ

  • 18 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjMxOTk0M

    アザラシ幼稚園で推しタイル愛でてる方が有意義

  • 19 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:OTg5NDM0N

    > 今回、フジテレビも悪いですけれども、参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんでないかと私は思います

    そう言うのを正すべきはお前ら自身の問題じゃないの?
    それを今までヘラヘラと歯見せて笑ってただけ。
    何を問題提起なフリした逃げ打ってるの?

  • 20 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTAxMjUwO

    記者にギッタギタにされてしどろもどろになるところまでが様式美
    こうやっていじめてもらって「そこまでしなくても」という世論の流れを期待してる。
    だからアホみたいに張り切って正義ぶってたエセジャーナリストも結局はコマの一片なのよ

  • 21 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:ODQ1ODE1O

    思ったような返答が無いと大声を出し、怒鳴りつけて脅す総会屋みたいな質問のやり方
    ああいうの本当にやめて欲しい テレビに出すべきじゃない
    男にあれやられると女にはきつい あれでPTSDになる 
    身体的な危害を加えられるんじゃないかと 今でも冷や汗が出る
    女性を守ってない!とか怒鳴り散らしてたけど お前みたいな男が一番イヤだ

  • 22 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjMxOTk3N

    自称記者の活動家と言えば
    ・横田一
    ・イソ子と相棒の尾形
    あとは誰?

  • 23 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzIyNjk2M

    >外の誰かに言わせりゃええのになw
    どうせそいつもフジから何か貰ってんだろ?と言われるだけかと
    マスゴミはそれくらいのことを平気でやってきてるし

  • 24 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzIzMzI0N

    そもそも、問題点をフジ自身が明らかにして発表するのがスジ。
    十分遅れの検閲付き質問会見で、まーだ誤魔化そうと思ってるのが往生際悪い

  • 25 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MjkwMTE3M

    今回テレビ各局はずいぶん大人しいようで
    淡々と、何度も聞かれてる質問をして終わり

    他人の振り見て我が振り直したのかな?w
    いつも、その苦言を呈される立場なのに

    で、数日後の他(政治家とか他業種企業)の会見ではギャーギャーやってるのがバレて拡散されるとこまで容易に想像ついたw

  • 26 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NDIwMjQyN

    >>>1 日本には本物のジャーナリストなんて一人もいない

    これが本質だろw おまけにパよく、半島民族の粘着、偏執の叩き方。誰も問題にしてないのに、アベガー! トランプがー! 自分らの利益、価値観に合わないと排除、制限、抹殺しにくる「報道の自由」のてき。

    >>「何らかの問題 」
    問題を放置、無視、黙殺してきた立場で、何がいえるんだ?

  • 27 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTAwNzg0N

    身内のフジアナウンサーが何を言ってもなー。実際ほかの記者やフリー下げのどっちもどっち論だし。

  • 28 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzIyODA3N

    お前らが入れたヤジ要員だろ

  • 29 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:Mjc5NTgyN

    なんて言うか、
    悪い事をやって炎上したら、必ず弱者側、被害者側にシフトするスタンスは相変わらずだよな。

  • 30 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MTI5NDM1O

    吉本を見て学んでいれば、こんなことにはならなかったのに。

    他山の石か、対岸の火事か。

  • 31 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTAwMzcxO

    司会MCを濁声禿げに任せたら良かったのにw
    10時間の長丁場を乗り切って打ち上げしてさ、女子アナはべらせ大宴会よ!w

  • 32 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTgxODEzM

    正義を掲げた活動家、真の姿が放送されたもんなあ

  • 33 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MTA1MTU3O

    >そうなんだけどこれはフジ言うべきではないよ
    >どうせ他が言うから黙っていればいい
     
    それな
    こんなの絶対に誰かが言う
    あー「そういうこと言うからー」と思いつつも言ってることは分かるし
    だからこそ「自分たちからは言わない」という姿勢が必要なのよ
    まぁ、それができる体質だったらこんなことになってないんだろうけどね

  • 34 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTU0NDYxN

    フリーも多かったそうですがだらだらやるためにそういう人たちもたくさんよんだのかなって思います。長くやってもういいよってこっちが言うのを待っている感じ一番偉い人が全く責任とってないのにもういいよはないと思いますね。

  • 35 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:Mjc5NTk0M

    同意不同意一致不一致ばかり連呼してた
    活動家がデカい声出して恫喝してあくまでも被害者を晒し者にしなかったフジテレビ首脳陣の株が上がった

  • 36 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTg0MDc0O

    誤魔化そうとしてるとか歯切れが悪いとか、客観的な調査ができない当事者の回答なんだから、そうなるのは当たり前だよ
    事実や真実を追求したいなら、社内調査なんてひいき目が入るものより、第三者委員会の調査報告を受けてからの会見のほうがよっぽどよかったろ
    記者がやるべきは、企業としてこの事態をどうとらえているか、今後の対応をどうしていくかの言質をとることで、追及は第三者委員会の仕事

  • 37 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTg3Nzc5M

    こんなの思ってても口に出さずに黙って対策すればいいだけなのに
    ・質問時に質問者の顔をテレビに映す
    ・質問時間中、質問者の所属と氏名をテロップで表示
    ・特別な場合を除き記者1名当たりの時間を制限する

    視聴者として今誰が質問してんのか気になるのと、正直もっと
    テンポよく進行してほしい
    あと、記者の質が悪いっていうけどいままでフジも似たような事ずっとやってたからな!

  • 38 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjU0ODI3M

    不祥事を叩いているテレビ局とか新聞社の記者も、今回のフリーランスとかは大差ないもんな。

    過去のニュースで社長に土下座させた記者会見で容赦なくバッシングしてたのはオールドメディアの記者ばかり。

    別の件だけど、共同通信記者は取材拒否された家の玄関を蹴り飛ばしてたんだったけ?

  • 39 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjI4NTkyN

    確かにアホ記者は山ほど居たけれど、あんなアホな質問のさせ方をする方が悪いわ。
    テーマごとに質問させるとかやりようは幾らでもあっただろ。
    自分らだってマスコミなんだから、ちゃんと段取り位しろや。

    疑惑が払しょくできずに困るのはフジと違うのか?まぁそもそも無理筋だけどよ。

  • 40 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTQ5MDEzO

    総会屋がおらんようになって久しいから、株主総会の予行演習ってことでいいやないか。

  • 41 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzIxNzIxM

    フジが組織として悪手をしたのは大前提として、
    日本のマスゴミの質の低さは今に始まった話じゃねぇからな…
    まあ当然フジもその一員ではあるんだが

  • 42 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTU3MjE1N

    テレビ局もジャーナリズムも世界に向けて日本の恥を晒したって事わかってるかな……イソコはともかく感情論自称ジャーナリストたちも活動家なんかな?

  • 43 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NzIyMzMyM

    自称ジャーナリストなんて左翼だらけみたいなものだしな
    おかしいと思ったら言う、そんな当たり前の事すら
    言うべきじゃないとか、言わない方が良いとか、言い出す
    左系は本当に駄目だねえw

  • 44 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:MTAzNTQyN

    ウジテレビ含めた業界が今まで育ててきてのがそういう「ジャーナリスト」だろ。報道の自由とやらをゲバ棒のように振り回してよ。
    飼い犬に手を噛まれたからって被害者面するな。

  • 45 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTMzNzQ2N

    フリー記者の質の悪さっていうやつを一緒に体感できる新感覚コンテンツ
    なお結局フジの印象も悪化した模様

  • 46 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NjE4MDg4M

    マスゴミのゴミっぷりが堪能できる会見でしたね

  • 47 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:MjgzODA4O

    ゴミ同士を潰し合わせればいい
    同情も不要で、あの場の老人全員が何日も徹夜対応で過労死してから、フラットに判断していこうか、ってなるかな

    まずはフジ幹部が腹を切り、臓物が黒くないことを証明してから話を始めましょう

  • 48 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NTY5MjE4M

    フリーランスばかり問題にするけど
    有名企業所属でもヤバイのいるじゃん・・・

    ※43
    それなのに同業のよしみで普段何もやらないのがダメすぎる

  • 49 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:Mjg5NjA3M

    問題ないジャーナリスト?
    探せば居るかもねレベルじゃないの?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク