フジテレビは27日午後4時から、都内の同局で中居正広氏(52)の女性トラブルに社員が関与したなどと報じられた件について2度目の会見を開催し、会見が終了したのは28日午前2時23分だった。報道陣から質問が絶え間なく続き、1度の休憩を挟み、終了までに10時間23分を要する異例の長丁場となった。191媒体、437人が参加した。
同局はこの日「Live News イット!」(月~金曜午後3時45分)の番組冒頭から会見を伝えた。その後、午後7時からクイズ番組「ネプリーグ2時間SP 各局出身アナウンサーNo1決定戦2025」、同9時からドラマ「119エマージェンシーコール」、同10時から「秘密 鏡の中に生きる私」、同11時から「何か“オモシロいコト”ないの?」などを休止し、会見中継を継続。結局、会見中継は午前2時33分に終わり、「イット!」のスタジオに画面が切り替わった。青井実キャスター、宮司愛海アナ、報道局編集長の平松秀敏氏が参加した。
平松氏は約10時間半の会見を終え「フジテレビの人間としてコメントすると、10時間を超えた会見っていうのは長いですけど、フジテレビの自業自得です。17日の記者会見がこの長い記者会見を招いてしまった」と切り出した。
続けて「ただ、ジャーナリストの1人なので、ジャーナリストの目から見ると、1つの話題の記者会見が10時間を超えるっていうのは、これは健全じゃないです。今回、フジテレビも悪いですけれども、参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんでないかと私は思います」と自身の見解を明かした。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501280000078.html
フジテレビよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
フリーランスをジャーナリストと呼ぶな
誰でもいれろは不要だな
YouTubeで配信してる記者もいたな
こういう事を言わなければもっと同情を買えるのに
下手だなぁ
>>11
外の誰かに言わせりゃええのになw
あっても言うなw
当事者すべてがでてきてはっきりさせれば終わること。ウソを織り交ぜるからおかしくなる
これである程度同情集まったから結果オーライじゃね?
あのグダグダに付き合い続けた甲斐あったな、と
老獪だな、と思ったわ
休憩が1回しか無かったのが大問題だわ
司会がクソ
そうなんだけどこれはフジ言うべきではないよ
どうせ他が言うから黙っていればいい
選挙特番より力入れるってどうなのよ
結局何1つ解明されなかった10時間
質問専用HPから入力してもらえばいいのにね
質問の文字数制限つけたりして
他の放送局ならくそみそに経営陣叩いてるくせに
まあCM無しで10時間放送とか後で絶対伝説になる
ガヤが盛り上がってればそれだけ伝説に箔が付くってもんよ
>>35
1回ACが数秒入った
すぐ切ったけどw
もう会見で質問するのは読売新聞の記者だけでいいよ
あとはどこも低レベルの質問で話にならん
とくにフリーの記者は自分が目だつことしか考えてないから今後はどこのメディアも出禁にするだろうな
一致不一致野郎が一番うざかったな
反論できない弱った人間に怒鳴りつけるの見てて気分が悪くなったわ
核心部分を答えないんだから水掛け論の押し問答になるのは当然
回答者は実に真摯に返答していた。
質問者の失礼者、くどさ、騒がしさは見ていてとても不愉快だった。
もっと質問者の名前をしっかりと言わせてくれ。
それを確認して、いろんな場で彼らの非を、みんなでSNSなどで罵倒しよう。
上納って煽ってた部分が真偽不明なら何の話をしてるのか分からんよな
裏取りしてから記事にしろよマジで
バカみたいな自称記者ばっかりだった
ああいう邪魔にしかならない連中はつまみ出していいよ
そうやって一部同情集めようって算段だったんだろうけどうまくいったの?
1回目に閉鎖的な記者会見で逃げようとしなければこんなことはならなかった
日本の自称ジャーナリストがクズなのは今にわかったことじゃないし
普通の記者会見だったら今回みたいにグダグダの質問が続いたら打ち切られる
打ち切れなかったは1回目にフジテレビが馬鹿やったせい
全面的にフジテレビが悪い
>>76
この手の「1回悪いことしたら、何をしてもいい」理論がまかり通ってるの、まじで気持ち悪い
江戸時代かよ
時系列と論点を整理して質問されないと
同じことの繰り返し
プライバシーで言えませんと
ジャーナリスト名乗っていいのは通販新聞ってとこだけだったな。他は全てマスゴミのままでいいよ。
される側だと文句言うのかw
イソコはネット民からしたら知ってるので面白いが
知らんテレビ民が初めて見たら相当イラついただろうな
こんな10時間もダラダラやってたらそりゃあ問題なんぞいくらでも出るわなあ