「EV推進派のコンサルが「内燃機関車で自動運転は難しい」と断言、だがアメリカ軍が量産開始した完全無人車の正体は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:ODQ2NTYxM
量産してるイコール成功ってことでいい・・・のか?
多分にJSFフィルターで俺が信用してないだけなんだが -
2 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTQxNjA2M
なんだその理屈意味わからんw
その電気はどうやって生み出しているのか考えないのかね?
小型原子力発電を搭載できるなら話は変わるけどさ
それ以外はなんの優位性の説明にもなっとらん -
3 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MjM3MjUzM
なにやら「電子制御」を誤解してるようにしか見えない。
物理法則は内燃機関もEVも関係なく働くんだけど。
つーか日産のプロパイロット否定してないかこれ。
まあ日産を否定したところで俺は痛くもかゆくもないからいいんだけどw -
4 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDExMzQ3N
例え音速でも瞬時にそこに停車する自動運転
-
5 名前:ななっしー
2024/12/23(月)
ID:NDMxOTM0N
なんだってこんなに知ったかぶりをしないといけないのかな?
-
6 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTkyNTAyN
まとめた意図がいまいちわからん…
-
7 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDExMzU4N
バカくせ
自動車どころか旅客航空機や旅客鉄道がすでに自動化してるぜ -
8 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDcyNzQzN
どっちにせよ「行き先の自己判断」が出来る様になるまでは全自動とか名乗ってほしくはないのです。
-
9 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDEwMTM2O
つまり自動運転に必要なのは電子制御ってだけで動力は関係ない、と
-
10 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDEwMTI2M
中国の自動運転のEVには人が遠隔操作しているものもあるとか
-
11 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTkzMjM2M
テスラの強みはEVだけじゃなくこの分野でもある
-
12 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDEwMTM3M
文系のコンサルってアホしかいない
-
13 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MTA1NDE0M
そもそもガソリンエンジンのきめ細かな電子制御ができなきゃハイブリット車なんて動かないだろ.
なんかアムロ・レイの親父みたいな時代錯誤の自称専門家だな. -
14 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTkzOTkzO
走行とシステム稼働でダブルに電力消費するからむしろ不利なんじゃ?
どう考えてもハイブリッドが最適解としか思えんw -
15 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:ODYwMDk0O
>>1
兵器として成功かはともかく、合理性優先の軍事用無人車両で内燃機関が選ばれるということは、「内燃機関車で自動運転は難しい」ということを否定するのに十分じゃないかな -
16 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
内燃機関が当たり前だった時代に、研究開発は始まっていますけど、何か?
無知は黙ってろ!だなw -
17 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTE2MzQyO
そもそも自動運転が簡単じゃ無いわけで
もし本当に完璧な自動運転制御ができるようになったら
ミッションはCVTもあるし内燃機関の制御なんて
それに比較すれば楽でしょ -
18 名前:ぬぬぬ
2024/12/23(月)
ID:Nzg2MDU3N
バッテリーは制御に使って推進力は内燃活用して役割分担すればいい
-
19 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NjMwOTYyM
※9
はい、それ以上の議論はいらない話ですね。 -
20 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTQxNTg0M
マニュアル車を自動運転にするのは難しいだろうけど、今時のAT車は電子制御てんこ盛りで、エンジン回りなんてガソリン/モーター関係ないレベルだろうに、なんで「EVが有利」って固執しとるんだろうねぇ?コスト面で有利だというのは分かるが、自動運転で電力バカ食いしたら、まだEVはマズイレベルの電池しかできてないと思うが。いまの3倍ぐらい詰め込めたら変わるかも知れんけどねぇ。
-
21 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NzQ2NDYwN
内燃機関を否定したいだけの無知な人だな
-
22 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
ECU=engine control unit。
EVにはありませんけど、意外と簡単に墓穴を掘ったなw -
23 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDk1OTkzN
あのテスラでさえ、未だに電動大型トラックは出していない筈だけど?
バカでかいバッテリーを積めば無問題みたいな事を言ってるが、そのバカでかいバッテリーを運搬するモーターの消費電力はどうなるのかと。 -
24 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MTA2MTc1M
中国から金貰ってるのか?
-
25 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
大型自動車が出て来ないのは何でだろ?
鉄道車両はあるのに、ハイブリッドならば機関車もあるでよ HD-300。
実用化しているのは日本だけだからかw -
26 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
中国製の大型路線バスのEVはあるか。
トロリーバスの発展形で、バス停でちょこちょこ急速充電 -
27 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
THSならばバッテリー以降だけを制御していれば、エンジンはTHS側で勝手に制御してくれますよ。
そのシステムも知らないド素人だろうなw -
28 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDc5OTc0O
>>24
ドイツでしょ、排ガス詐欺事件の時に露呈しているしw -
29 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDEwMTIyO
内燃機関に自動運転無理という話からどんどんゴールポスト動かしていくEV推進派という図式にしか見えんなぁ
-
30 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTQ0MDg1N
農機、建機がGPSの情報で自動運転とかニュースで見るけど、あれらは電動じゃないだろ。
-
31 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDg3MjkzN
EVを悪く言い過ぎだよ!
鉄のレールを引いて架線とレールから電気を取るようにして
EVからバッテリーをなくして仕舞えば、
ウミホタルのように経済的かつ無人運転さえ可能かもしれないんだぞ!
ぐらいはこのJナントカさんっていうエネルギーコスト計算も出来ない厨二記者も言ってくれてもいいのにねw -
32 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:Mzk3NTM1O
※15
「内燃機関車で自動運転は難しい」のではなく「軍事車両としてEVが向いて無い」が正解
自動運転に必要な電力なんてガソリン車でも問題なくまかなえる
すぐ止まれるかは反応速度より車体重量の方が重要 -
33 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MjM3MjQ0N
自動車のブレーキやハンドリングは内燃機関か?
減速・停止の操作を全てエンジン・ブレーキだけでこなす奴はいねえ -
34 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MjM3MjQ0N
EVはバッテリーの重さで「慣性」も大きくなるが、それは無視か?
-
35 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDk0MzQ3N
>バッテリ搭載の都合上、EVと相性がよい、が正解です
バッテリ切れたら終いのEVより走りながら充電できるHVのほうが相性良いだろ
なーにが正解です(キリッだよw -
36 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDExMzU3M
確かに自動運転はEVのほうが実現しやすいかもしれんが
内燃機関にはできないってこともないだろ
いま内燃機関もゴリゴリの電子制御だからな -
37 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:Njk1NDgyM
理屈をすっ飛ばして理想論を始める記事は要注意だ
-
38 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MTkwNTQyO
回転数制御するモーターは車には使えないからEVだろうが燃料だろうがそんなに変わらない
というか電気で走る車のコンピューターに演算させまくると速攻でバッテリー切れそう -
39 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MTA2MzA0N
高速道路で定速走行してると燃料全然食わないからな
信号待ちだらけの一般道で自動運転になれば燃費改善は明らかだし
向いてる向いて無い関係無くEVよりガソリン車優先で自動運転化して欲しいわ -
40 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTQxNzkxN
なぜEVや自動運転のアナリストやマスゴミは、呼吸するようにウソを言うのか。
-
41 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:MjM1MDg4N
鉱山でディーゼルエンジンの大型ダンプカーが無人運用されて20年以上たっているのに
文系自称コンサルタントは合理的な思考が出来ませーん、とバカッターしている事に何時気付くかな -
42 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDYyNjc1M
この常岡ってのズレてるなw
むしろ電力が鬼の様に必要な自動運転車のパワーソースには内燃機関を絡ませたハイブリットや只のエンジンで良い。何故なら内燃機関でオルタネーター(発電機)を回せばクソ重いデカいバッテリーが不要になるから。
で、BEVは回生ブレーキがあろうが自ら走行に必要な電力を作る事はできないし、外部からの供給が不可欠でクソ重いバッテリーだけで全てを賄わないといけない。ここで問題になるのは重さ/エネルギー量で。ガソリン100lと同じエネルギー量と重量のバッテリーが出ない限りBEVが内燃機関と肩を並べる事はできない。私等は重力に縛られまくってるから重さからは逃げられんのよw -
43 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDU1NDI4M
クソなコンサルがメーカーをダメにする。
クソを信じる経営陣も無能なわけだが。 -
44 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NTE0ODI0O
ハイブリッドもEVの一種なのに推進派も否定派もEV=BEVにしたがるのはなんなんだろう
-
45 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:Mzk3NTM1O
自動運転とEVをセットにすると開発のハードル更に上がるんでやめて貰えませんか?
自動運転とセットにするならやっぱりハイブリッドだと思いますよ!! -
46 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NjMwOTU5O
長距離走行のEVトラックなんて電池を運んでるようなものだから、肝心の荷物が積めないぞ
-
47 名前:匿名
2024/12/23(月)
ID:NDg3MjgwO
そもそも内燃機関が駄目という理由が無い
大体HVのようにEV技術使った内燃機関の車両が四半世紀主流になってる時代にEVでなきゃ駄目な訳がない -
48 名前:匿名
2024/12/24(火)
ID:MjQ3NTIxM
ACCと言う機能を知らんと言えちゃうんだよな
内燃機関で普通に実装できる -
49 名前:匿名
2024/12/24(火)
ID:NjE5ODAzM
ICEだろうが今の車で全て電子制御されてない車のほうが珍しいと思うが。
-
50 名前:匿名
2024/12/24(火)
ID:ODE0NTY3O
>それらを動かすためには大量の電力は必要になります。
動力系に比べりゃ、制御系なんてたいして電力食わんわ。
スマホだって電力食うのは主にディスプレイだからな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります