13件のコメント
「年末の賞与の封筒を受け取った会社員、ワクワクしながら開封すると一気に地の底まで叩き落された模様」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ3MDIyO
11月入社か
-
2 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMyNzA3N
他の人はもらえたのなら、0でも渡さないと。
渡さない=0って周りにばれる。 -
3 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NzMwO
周りの人皆に配ってるなら事情あってゼロの人にも配らんわけにもいかんだろしな。
-
4 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU1MTQxO
労基とか言ってる奴は何か面白いとでも思ってるのか
それとも本物か? -
5 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjM3MjI1M
大半の会社は寸志って形で1万くらいくれるとは思う
-
6 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA5ODM5N
>>これは労基に報告した方がいいのでは。
なんの罪になるの? -
7 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:OTExNDA0N
わーしゃはペーパーレスとかなんとかで、今年の冬のボーナスからはシステムで見ろ!に変わってワクワクもクソも無くなった…
-
8 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjM3NTcxN
全社員分のバッジ処理を起動している。封筒を配る人は封筒の中身が0円かはわからないので全員に配る。結果0円の明細が渡された。0円の場合には印刷しないなどの処理を下手に入れると配り漏れの可能性を排除できないのでこのような形になったと思われる。
-
9 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mzg5MjU4N
賞与の中止と一緒に特別融資の発表がされた時があった
-
10 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjA1NTkwM
作り話だね。法定控除「不能」額・・(笑)
-
11 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzczNDc1N
>>10
法定控除不能額ってのは税金滞納とかで給与差押えされる際に差押えできない禁止部分額のこと
この項目があるからって普段から給与差押えされてるわけじゃなく、会計ソフトの用紙設定によってはデフォで入ってたりする -
12 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTE0MDIwN
外注使うから弊社で0支給でもこうなるな。
-
13 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2ODk2M
数年前からスマートHRなんで紙なんかでは来ない
ペーパーレスの場合も賞与0円の時通知は来るんだろうか?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります