「「この価格、もうちょっとなんとかならない?」という客、「値引きしろって話ですかね?」と問い詰めると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzMyNDgwM
何の店?
家電量販店なら値切るけど。 -
2 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:OTEyMTc5N
大阪の主婦と会話
ワイ「大阪ってデパートでも値引き交渉するんですか(まあさすがにないやろ)」
主婦「?値引き交渉しない理由がないですけど」
ワイ「ええ」 -
3 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTYxM
売らなきゃいいだろ
売る方も買う方も
嫌な相手と取り引きしたく無いなら
陰でグダグダ言わずにハッキリ言えよ -
4 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI2Njc2M
まぁ資材購買担当だと「購入価格低減〇円」みたいな業務ノルマが課せられる事など珍しくない。
なのでこう言う「テクニック」が継承されるのだろうな。
ちなみにその昔品証担当をやってた頃、購買が調達先を変更して多大な失敗コストを発生させた事を契機に、「独断で調達先を変更する権限」を取り上げたなぁ。 -
5 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2MTUwN
単なるコミュ障か
商売人には向いてないから別の生きる手段をさがすべき
店側から値引きをしてこようとすることもよくあるぐらい
関東でも家具系や家電系では値引き前提の値付けがされている -
6 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTExNTc1O
> あくまで向こうが自発的にやったことで、こっちが要求したわけじゃ
> ないですよっていう体にしたい
マイナンバーは強制じゃない体で強制したり、生活保護は国民権利だというていにして受給者・受給申請者に徹底的にイヤガラセして自発的に受給を拒んでる体にしたり、減税すると救急車もゴミ収集車も来ないと恫喝して自発的に減税を望んでいない体にしようとしたり、公益通報制度の利用者の私物を違法に公開してプライバシーを暴き徹底的に貶めることに何ら法規制を懸けず見せしめにすることで国民が公益通報制度を自発的に忌避している体にするどこぞの日本政府みたいな奴だなその客
本当に霞が関あたりの官僚なのかも知れないな -
7 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mjg0MDEyM
いくらかなる?無理です、じゃあそれでってやりとりやな
値引き幅設定している製品だととりあえず聞いとかないといかんし
で、値引ですか?って聞かれたら、そう値引できる?って聞くけどな
それ期待して聞いてるんだし、なんで否定するかなぁ? -
8 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzMyNTEyM
死ななきゃ治らねえ奴ですな ・・ 森の石松
-
9 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA5ODM1O
なんの話だ?
普通に家電量販店なら値引き交渉してくださいって店もあるぞ。
企業間交渉なら値引きや数量の駆け引きは当たり前だろ。 -
10 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI2Njc2M
>>9
これは、「交渉をしないで自発的に値引きさせよう」的なやり方が気に入らない、という話だね。
ここでは「値引きはしません」と返り討ちにしているけど、先方が双方にとって利のある提案を示して、正面から値引き交渉をしてきたならば、そういう対応はしなかったんじゃないかと。 -
11 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mzg5NzUwN
相手の善意に付け込む朝鮮系は本当に多いよな。
経済社会にとってはあいつらは害にしかならないんだから
さっさと駆除すればいいのに、
なんでしないのだろう?
ちなみにベトナムクルドはそこまで頭よくなくて、
交渉するぐらいなら勝手に力づくで持っていくって考え方をするし、
中国系はあくまでも交渉したってスタンスは守るので
契約内容が不平等になりやすいってのを別にすればビジネスは成り立つんだよな。 -
12 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mjg0MTYzM
人として邪悪だから付き合い切るべき相手。
根っからのテイカー気質、寄生虫気質で、ギブ・アンド・テイクの大原則理解してない生物 -
13 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU5MDI5M
まとめにビジネスが挟まってるけどビジネスや外交・あとは法が強く関わる場面なら相手の言葉を引き出すのが戦術だし自陣営の利益にも関わる話だから一緒にしないほうが良い。
値引き交渉程度でそんな効率の悪い手法を知った気して持ち出すなって話だろ。内容的には漫画か小説の交渉場面でありがちな言い回しだし。 -
14 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI5NDYxM
いるよな、こういう直接的に要求せず「相手が勝手にやった」体を作りたがる奴
-
15 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA3NTUwM
「高い!」と言ったら険悪な雰囲気になるから穏便な表現にするというのは
日本人としては特に違和感ないけどな
返り討ちにしてやったぞとネットで武勇伝にするにはちょうどいいネタかもね -
16 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU5MjY5M
家電量販店で新商品(予約受付中)に値段交渉
ネットだと¥?くらいなんだけど・・・1割り増しくらいでどう? -
17 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjgzNDg4M
>>15
なんとかならない?言われた相手が険悪な雰囲気なってるので、完全に裏目ですね
言ってる側の自己満足でしょ、相手みて対応変えられないなら穏便でもなんでもない -
18 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ1NTA4O
値段こうなってるけど、もうちょっと値引きできない?って普通に聞けよ
めんどくせえ -
19 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzM4MzQ3O
「値引き交渉したいなら、はっきりそう言え」という主張なら分かる。
しかし、言葉の端々に「こちらが値引きしないと決めているモノに対して、値引きを求めるのは失礼」というニュアンスが滲んでいるので、そこに疑問や違和感、あるいは説明不足を感じる人がいても、それは無理ないと思う。 -
20 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI5MTY5O
直接的な言い方だと品がないから、なんとかならない?って聞き方なだけなんだよなぁ、これ。
無理です、値下げできないってなったら、そうですかって納得する人と、無理やりゴネてくる人が違うってだけで、やり取りに関して鼻息荒くしてドヤってるのは失笑してしまうわw -
21 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NjgxNzY3O
なんの売り場かわからんけど、
家電量販店なら「価格はご相談ください」となっているから聴くのが当たり前。
横柄な聴き方すれば、
それなりの対応もされるわな。 -
22 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTg0N
このやり取りを「値引き交渉」とは受け取れんわな。出だしのなんとかならんまでならともかく。
交渉と思ってる人は普段こう言うやり取りしてるんか。声を出すタイプのコミュ障やな。 -
23 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQyODIwM
ここまで喧嘩にせんでも無理なら「いやー難しいですね、かなりギリギリです」で終わすけどさ、察して!みたいな言い回しは本当にNGだから。交渉とか言ってる奴はそれも察してくれよ
-
24 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTEzNDQ3M
値引きしろクズと罵倒してくれる方が反社会的人物としてストレート認定できるだけマシな輩だな
※10
取引上の立場を悪用したパワハラだよな -
25 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:OTEyMTUxO
めんどくせえとは思うがそんなに怒りはわかないな、でも日に何度もこんなのが来たらイライラするか
個人店の気心しれた店主に冗談半分で言うならともかく、今の店員なんて正社員ですらないバイトの可能性も高いんだから、いちいちこんな事言う奴はアホかとは思う
いくら訴えたところでそいつに値引きの権限ないだろ -
26 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:OTEyMTUxN
もうケーズデンキだけで買い物してろよ
あそこ会員証提示するだけで価格から無条件で5%値引きしてくれるぞ -
27 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NDM4MjgyN
>これとこれを買うから値引きしてくれが交渉であって
>これを買うから値引きしろはただの脅迫
先月テレビ買いに行ったら、サイズや機能面で欲しい条件に合う機種があったんだけど在庫が白しかなくて、店員に黒が良かったと伝えて、白でももっと安ければ考えると言ったら応じてくれたけど、悩んでたらそこから更に値引きしてきたので、白を買ってきた
これ俺が店員を脅迫したのか? -
28 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjUxNzU4M
ゆーめーじんだのげーのーじんだのおおごしょだの各界のちょめいじんだのは、そーいうの称賛推奨してるけどね。間違ってるのは君らでは?w普段からゆーめーじんはこーいってる!とかわめいてきただろうが。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります