「「今後一切あなたに教えるつもりはない」と新人に通達した教育係、ミスしたり自分じゃない人に優先的に質問するのが耐えられないらしい」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MzkwNTc2O
言い分をイーブンに聞いてからで良い文。 
- 
2 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDI0MzY1M
付けられた部下を自分の所有物の様に感じるタイプだな 
- 
3 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyMTUzN
キミはもう全ての技をマスターしたから、 
 もう教育係に頼る必要はないんだよ、
 
 って、話にすれば良かったのにw
- 
4 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:Mzc5MTU4M
どのみち教えなくなったら上司に相談やろ 
- 
5 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDI2NTQ0M
こうなるまでに何があったのか 
 相手の言い分がわからないのでなんとも言えないね
 教育係の上司に「こう言われた」と
 他の人に交代してもらえないか相談するくらいか
- 
6 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MjMzNjY5M
教える側も自分の時間削って教えなきゃいけないんだから大変だよね。一日中自分の好きなようにアシスタントとして使えるなら、やって欲しい事だけ教えるけど。育成しろって言うなら、その分給料上げて欲しい。 
- 
7 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MzM4Nzk4O
新人の知識技量をリアルタイムに把握したいくらいに、教育係として熱心だったのかもしれない。 
 この場合、やりづらくてしようがないだろうね。
 そういう理由を示して「先ず私に聞いて」と新人に伝え、新人もこれに従えば済む話。
 ずいぶんとスケールの小さな話。
 一方、経営者の立場から見れば、「そもそも敵は社外にいるんだから、社内では仲良くしてくれよな~」
- 
8 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTk3MDgyM
他の人に優先的に質問して、それでミスしてたら耐えられんだろう。 
 教育係の責任にされるわけだし。
- 
9 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDQ2NzI2O
普通に上司に相談だな 
 上司が取り合わなかったら、そういう会社に入ってしまったことを後悔しろ
- 
10 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTU3NTU5O
この問題は両方の言い分を聞いてみないと分からない 
 無責任にコメント出来ないでしょう 一方の話だけを聞いて判断は危ない
 相手の話を聞いてみたら真逆の結論って事が大いにある
- 
11 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NTIxMjI3N
よほど戦力に余裕がある会社でもなければ、教育係に任命されるのは、 
 新人の一つ上くらいのいなくても損失にならない人間
 当然ながら教育が上手な可能性はわりと低い
- 
12 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDE3NTQ0M
ここまで放置する職場もこんなこと言っちゃう教育係もアレだけど、教育係じゃない人に「優先的に」質問する新人ってのもよく解らないわ 
- 
13 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MzM4Nzk5O
仕事ができる人でも、 
 他人に教える事が極端に下手な人もいるからねw
 
 もちろん、仕事も教育係もどっちも優秀というスーパーな人材もおるけどの…
- 
14 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyNjU2M
どっちもガキなだけだろ 
- 
15 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:Mzk2MzQxN
小中学校あたりの部活でよくある流れよねこれ 
- 
16 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:Mzk0OTA5N
そもそも新人がミスせず仕事できるなら、教育係なんて首でOKなんだよ。 
 教育係はなんで必要とされるのか考え直せって話だな…
- 
17 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDI1Mjg3N
超絶パワハラ上司の友人に仕事を振る業務はホントきつかった 
 仕事を振ったら、その都度上司に「これでいいのか」と確認しに行くとか…そっちで勝手にやってくれよ
- 
18 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MzkxNTMxO
この情報だけで判断するなら「教育係」の方が真っ当に思える。 
 ・何度教えてもミスする
 ・自分以外に質問して(ミスを繰り返す)
 自分がこれ以上、教育係を続けられない理由を明示している点「だけ」は、評価できる。
 
 但し、ソレを宣告するなら教育係を命じた「上司の前」で行わなければ。
 この情報だけだと、そこが判断できない。
 仮に上司の前以外で宣告したなら、それは駄目だよ。
- 
19 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDg5NzczN
怒って職員室に帰る教師みたいなことしてんなあ 
 とりあえずド直球のパワハラだし上司に報告でええわね
- 
20 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MzU1MTg2O
発達障害者なんかを教育係にするなよ 
 ゴミの捨て道が無いからって、新人に押し付けたんだろ?
 このゴミの上司は分かっててガイジにやらせてるわ
- 
21 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NzA5NTA4N
他の人に優先的に聞くってことはその場に教育係がいても他の人に聞いてたってことか 
 普通に感じ悪いし、これでミスするのは教育係の教え方が悪いからって言われてたなら切れるのも納得できそう
- 
22 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NTc0MjA5O
総じて自分の顔を潰す行為に思えてしまうだろうな 
 まあ自分もそうだが、現代の教育に向いていないタイプの人間だね
- 
23 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
教育係が教育係だけをやっているわけじゃないだろうな 
 みんな忙しいんだから、ほかの人の迷惑になれば教育係の責任になるよね
- 
24 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
上司に報告済みだって考えられないやつもいる 
 正式に教育係でなくなったことを伝えられただけってこと
- 
25 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:Mzc2MTU0N
教えてやって自分が居ないから他の人に聞くなら分かるが、自分が居るのに他の人に聞くなら放り投げたくなる気持ちも分かる 
 それでミスしてるんだから
- 
26 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
みんなから放り投げられたことに気が付いていないwww 
- 
27 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDQ3ODIzM
変な教育係も居れば妙な新人も居るからなあ 
- 
28 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
たくさんの妙な新人が成長してどれを選んでも変な教育係しかいなくなったことを認めているやつもいるよ 
- 
29 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDI1MjkwM
うちの社長、分からなければ聞け、何度でもどんな事でも教える。自分の仕事はお前らに稼がせる事でその手段は選ぶ必要は無いっていつも言ってて実際そうしてる。 
 その後がコワくて、ただし同じ事を聞くやつ、ミスるやつ、覚える気の無いやつはしっかり記憶するんで査定で思いっきり差を付ける、までがセットw
- 
30 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDE0ODMxN
まぁ、自分に都合のいいことしか書いてないだろうからねぇ 
- 
31 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NTIwMjExM
アカウント見る限り今年の春から新社会人で速攻仕事用の愚痴垢作って未だに教育係がついてる人なんだよな 
 転職した可能性もあるけど、まあbioだけで無能感出てるから、まともに質問してこないミスばかりする新人で教育係は大ハズレ引いたなって
- 
32 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDkwNTYyO
やらかしまくりで匙投げられたんじゃ? 
- 
33 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
会社を学校と勘違いしているやつは捨てられるよね 
- 
34 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NDQ5NDYyM
消した。と言うことは嘘松だったか 
- 
35 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:NTc0MjA5O
教育係へのクレームを上司に言うとか得意げに書いてるやつがいるが、教育係は教育係で上司に辞めるだのクレームを出してんだよな 
 自分の目線しか踏まえてないのが、今も昔も変わらぬ若手の特徴
- 
36 名前:匿名
2024/11/19(火)
ID:MTkyOTE5N
※34 
 「私がミスしたり、自分じゃない人に優先的に質問するのが耐えられないらしい…」って思っていることが本当だったからだよ
- 
37 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzU3NjAxM
片側の言い分だけでは判断つかない話だな 
 もっと言えばその場にいないとマジ解らない
- 
38 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MjAzMDczM
会社の教育係はボランティアではないんだよ 
 仕事なんだから本人の一存で辞められるわけがない
 書き込みの内容が的外れな思い込みであることは確定しているってこと
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
