人気ページ

スポンサードリンク

検索

70件のコメント

「数年前まではこんな調子だった欧州メーカー、だが章男っちの大逆襲を食らってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODM5MjQzN

    大半のユーザーにとって車は生活の足である、という当たり前の前提を軽視していたのだろうな

  • 2 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDEyNjE0M

    章男の逆襲っていうか、中国からの猛攻と自爆だよね

  • 3 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODQ4NDQ3M

    技術力の格差を埋められず悪足掻きして延命しようとして自爆しただけで日本あんまり関係ない

  • 4 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDEyNjE0M

    ヨーロッパの環境団体が求める技術をヨーロッパの企業がもってないのにこたえようとすればそりゃあ外から突っ込んでこられるよね

  • 5 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODMzMzExO

    モノを作って売る会社の上層部が現実無視して「理念」優先の経営方針掲げたらそりゃコケるよね。
    あたりまえ。

  • 6 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODUxMzc0N

    電装弱い車ばかり作る欧州がなんでEVに全振りとか言い出したんかね

  • 7 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODQ2NTAwO

    新しい基準を作ったところで止まってしまったねぇ……

  • 8 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTY0NjMxM

    これ言ってたときはウクライナ侵攻がまだだったから
    ロシアの安いガスがふんだんに供給されてましたもんね。

  • 9 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxNDExM

    抜け道だらけのルール作って天下取れると思ってる糞雑魚蛞蝓

  • 10 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzYyMjgwO

    またスライドするよ

  • 11 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NjkxMzY2N

    飛行機のエンジンがレシプロエンジンからジェットエンジンに変わっるのに時間がかかったのは分かる
    まともに動くジェットエンジンを作るのが大変だったからだ

    しかし電気で動く自動車はガソリンで動く自動車より先に誕生してんだよな

  • 12 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE0ODIwN

    大航海時代以前の貧乏な時代に戻るんだろうな。地政学的には、それが本来の立ち位置だろうし。

  • 13 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE0NzY2M

    トヨタのような絶対王者に勝つためには一点集中で貫くしかないというのは正しいと思うがな
    ただそうだとしてもその一点集中する分野は自分たちがコレだけなら誰にも負けないと言える分野じゃないと意味がない
    そう考えた時に電化製品って欧州のイメージはまったくないんだよなあ
    日本も白物家電のようなコモディティに強かったのは昔の話だけど、それでもまだ色々とやってるし力もある
    それ以上に衰退している欧州がなんでEVで勝てると思ったのか

    むしろジェットエンジンとかにかじを切ったほうがまだ勝ち目があるだろうに

  • 14 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODY5ODMwN

    ヨーロッパの指導者もメーカー経営者も馬鹿揃い。

  • 15 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMTcxN

    将来的にEV全振り宣言したHONDAもはよ修正案出せ

  • 16 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Nzk4MjU3M

    EUとかさ、冬場は寒いやん?
    気温下がってくるとEVは電池持ちが悪くなって長い距離走れんの
    分かっとったやろ?
    暑い日もエアコン使ってたら同じことよな?

    挙句、充電時間も長くてガソリンスタンドみたいにサクサク回せん

    充電時間の問題が解決するまでは時期早々やで、こどもでもわかる

  • 17 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Nzk0MTYyO

    EVの流れを無理やり作った仕掛け人はEUと米国の政府である。。。2010年ごろまでは、各自動車メーカーは温暖化の切り札として【燃料電池車】を主流にしようと開発をしていたが、日本が先に開発してしまった。そのうえハイブリッド車も日本の独壇場となっていて、欧米の企業の負けが確定しまった。その為、欧米各国政府は自国のメーカーを救う逆転策として、ガソリン車だけでなくハイブリットも補助金から排除して、欧米企業でも戦えそうな、電気自動車のみを優遇する政策をとり、無理やりEVブームを作ったのである。。。しかし予想外に中国企業が主導権をとってしまったので、EV政策は失敗だったのではと揺り返しが来ているのだ。。誤算である、。

  • 18 名前:x 2024/09/04(水) ID:ODYzOTgxM

    そう言えばYoutubeの EVネイティブ はどうしてるのかな。
    彼自身はタンマリ稼げただろうからいいだろうけど、信者のように張り付いてた奴らは生きてるのか?

  • 19 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODM4NjE0M

    たった2年前のパヨ賃さん「日本車メーカーはもう終わりですね。ホルホルホル」
    ↑コレwww

  • 20 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzY1NDczN

    NISSANとゴーンを使ってなんとかする予定だったんじゃね?
    ルノーもフランスを持ち上げるような、日産ルネッサンスやってたし

  • 21 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODQ1MTc4M

    アキオはレースもやるから
    エキゾーストノートが無い車に乗るわけない

  • 22 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxMzUxN

    環境団体に煽られて馬鹿やるから、あの人達、薬中みたいな物

  • 23 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTUwMjI5M

    70年代のアメリカと同じ事やってる。排ガス規制と安全基準で日本排除しようとしたら逆効果。

  • 24 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODM1MDQwN

    先のディーゼルエンジンの失敗といい
    EUはバカ指導者が失敗を繰り返しているな
    いい加減学ばないと国が傾くほどの大不況来るぞ

  • 25 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMTcxN

    将来的にEVが大半になろうが内燃機関を残そうとしたトヨタは正解
    技術とは蓄積と開発である。断絶したら駄目ホンダも目を覚ませ

  • 26 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMTcxN

    日本は国交省から草加を排除しないと駄目
    アイツラは日本の為にならない

  • 27 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzU1Mjc5O

    規制で縛ってEV以外の選択肢を奪おうなんて小賢しい
    わざわざ無理と歪みを産もうとするから付け込まれて奪われるんだ

  • 28 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDEyNjE0M

    ※25
    ホンダはインディーカーにエンジン供給し続けてるし、F1も継続参戦だし
    もう電気にこだわってないと思うぞ。ホンダeも生産終了だしな。
    カーボンニュートラルな燃料のほうに行くんじゃね

  • 29 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDE0NjE5O

    自動車業界でも「全部」なんてのは景気づけのブラフだと思ってたよ。でも3割くらいはBEVになるんだろうなぁ程度には覚悟してた。そしたらまさかの爆散寸前。世の中分からないもんだね。

  • 30 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Mzk5NDA1O

    嘘つきの末路やw

  • 31 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTI3NzkwN

    欧州のメディアにはぜひ日本に来てもらって
    自分らの車業界が笑いものになってるところを取材してほしい
    あわせて日本のマスゴミが日本メーカー叩きをしていたこともな

  • 32 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxNDI0O

    >>28
    というかホンダ、ガソリン・ディーゼル以外はやってる。
    水素然り、メタノールなんてアルコール作る藻から開発してるし、e-fuelもコスト的にどうなるか解らないが研究開発してるって社長が言ってる。
    4輪はやめたが2輪は水素エンジンを国産メーカーで共同研究してる。
    要するにCo2やNoxをカーボンニュートラルに出来る燃料はトヨタ並に片っ端から手を付けてる。

  • 33 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxNDI0O

    >>29
    トヨタもホンダも30年過ぎには販売数の3割位はBEVって予想立ててBEVに10兆前後投資してるから、多分近いうちにそうなる。
    BEV後退が数字に出てた24年の決算でもその予測はどっちのメーカーも変えてないから、多分其れ位の市場は出来ると踏んでる。
    要するに欧州勢はICEの次でハイブリッドを挟めないので、Co2削減の為のBEV化を早く進め過ぎた。

  • 34 名前:  2024/09/04(水) ID:MTA1NzQ4N

    まぁ、ルノーは日産を喰う気満々だったんだろうな。

  • 35 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTM1Nzg3O

    EVを主流になんて見切り発車もいいとこ
    ほんとコレ仕掛けたやつ筋金入りのアホだわ

  • 36 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTQxNzIyN

    開発の肝を他国のバッテリー進化に頼ってたら、ビジネス成り立たないだろ
    何処で金稼ぐ気なんだよ

  • 37 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDA0NTg1O

    2年くらい前にHVで大儲けできると書いたが少し早く目にすることができた
    この状況だと5年は安心できる

  • 38 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Nzg4MDA1N

    クリーンディーゼル辺りから水素燃料電池だとかDEVだとか
    「自分たちは環境面で未来を見ている旧態依然な日本車に未来はない」と
    次々にというか行き当たりばったりに事業起こして規制作ってを繰り返してた成れの果てかなぁ

  • 39 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTQ4NTg3O

    EVになると言っても今の液体式の電池では無く全固体電池だから技術的にも日本が他を周回遅れにしてる状態だからね
    まあ車体の技術は有っても、EVは原発再開して電気代下げなきゃ普及しないというインフラの問題もあるから、その辺りは政府が如何に馬鹿を黙らせられるかの政治的な問題だけど

  • 40 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTIwOTUxM

    EVでトヨタが潰れる!なんて記事をいっぱい見ましたなw
    あれはマスコミリベラルの願望で、そんなことばっかり言ってるから
    欧州車が潰れるんだわなw言霊は怖いからな~。

  • 41 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODQ3Mzg5O

    なんだろうな、平安貴族が(実力も無いのに)源氏と平家をコントロールして、上に立とうと権謀術数にだけ一生懸命やってた歴史と被るな。

  • 42 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODMxMTYxN

    便乗して国内の車メーカーを叩いてた国内紙って、なんのためにあるんかね?
    事実すらまともに伝えることもできてないし

    イデオロギーのフィルター外して事実だけを淡々と報道できたら一人勝ちできそう

  • 43 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODUyMjgyM

    チンパヨジー新聞の言う事なんで結末はコンなモンw

    頭チンパヨジーの考えた『ボクの思う理想の世界()』が実現する可能性も無くて何よりですはw

  • 44 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTI3Nzk5O

    後がなかったんやろ
    雰囲気で押せるかと思ったが実際買う奴はゴミ掴まされる訳でな
    続く訳がねえ
    事実、欧米圏だと当初はむりくりEVな空気だけは醸成できてたからな
    まあ日本じゃハナホジで馬鹿にされてたが

  • 45 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODA0OTkyM

    ※11
    戦争なけりゃジェットエンジンはもう少し登場遅かったかも知れない
    (実用化というか実戦登場は)
    戦前から少しずつ出来てはいたんだけどね。
    それでもしばらくは大飯食らいで脚(航続距離)短いとか使い勝手悪かった。
    まあEVは戦場に出すようなモンじゃなく
    「十分に使いモンにならないと」売れないからね。

  • 46 名前:ドロシー 2024/09/04(水) ID:ODMxMjc3N

    ホンダ日産三菱、HVにやられた弱者連合か?ホンダは逃げろ!

  • 47 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMTcxN

    トヨタにHVやPHVで次世代の覇権を握られたから
    EVで巻き返し自分らで規格つくってやろうとしたら下請けだった中国に覇権とられた
    SDGsなんかも同じ欧米で自分ら主導で規格や目標勝手に決めて世界に従わせる
    で、結局はクリーン・ディーゼルと同じで自分らも目標達成なんか出来ない

  • 48 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE1NDA2O

    自由競争とか言っているけど、自分達が負けそうになるとちゃぶ台返しだろうが理不尽な要求だろうが開き直って何でもやるのが欧米
    最終的には戦争で従わせる

  • 49 名前:112 2024/09/04(水) ID:NzY1NTQ1M

    日本だと改善して良いモノを作って売ろう!ってなるのに、欧米は自分の商品しか売らせない方法しか取らない。
    自由経済の中でも自国のために保護政策に走るのはそれでも正しいことと思うけど、EUはもう革新的なモノはEUからは出ないんじゃって思うわ。

  • 50 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODk3OTc0N

    メーカーのトップが自分らの力で車を作るか誰かに規制を作ってもらうかの違いがでたな。そりゃそうなるわ。

  • 51 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODAzMTMyO

    ブレークスルー待ちの分野に法整備含めて全突っ込みしちゃうのがなんとも….

  • 52 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzY5ODE3N

    >私たちが主導権を握り
    主導権に夢見すぎw
    トヨタの業績は主導権を握った結果ではなく、
    各国の規制に対応して尚、売り上げを上げた結果だろ。

  • 53 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODgyNTIzN

    白人はほんとくずだよね
    VWのディーゼル不正をもしトヨタがやってたら
    間違いなくつぶされてただろ
    VWだからあの程度の懲罰金で済まされたのに
    結局つぶれそうになってるのが笑える

  • 54 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTQxNjExN

    ヨーロッパ人が日本人より頭が悪いってだけ。

  • 55 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzM1MTA1N

    糞で動く車でも作ってりゃいいんじゃない?
    全固体電池でもない限り爆弾を動き回らせるなよ。
    BEVは安全な全固体電池を量産できる日本が担うからEUは黙って買えばいい。

  • 56 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE1MTkyM

    支那を何時迄も従順な欧州の奴隷と思ってたんだろうな。
    BMWはトヨタと技術提携してるんだからHVでVWのシェア奪えたのに、
    経営陣は何で無策だったんだろ?

  • 57 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE1MTkyM

    ※21
    トヨタは、世界初の EVラリー(1995年)で優勝してるんだが?

  • 58 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE1MTkyM

    潜水艦用燃料電池は独仏が先進的だったのに、
    何で自動車用でTOP獲れないんだ?

  • 59 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTIzMDEyM

    ファシズムに向かう社会って感じで他人事ながらけっこう怖かったわ、あの流れw

  • 60 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTcwODMxN

    素人目にも負け戦なのは見えていたけど、、まさかこんなにあっさりと決着ついてしまうとは、あっけないにもほどがあるわ。
    もうちょっとは楽しませてくれるかと思っていたのに。

  • 61 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTIwNTc3N

    中国に合弁でEV工場建てたけど、そこから中国産EVを輸入すると関税かけられる事になって、あわてて政府に掛け合ってるの草
    ボルボもEV推進ペースを見直すって言ってるしw

  • 62 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTIwNTc3N

    ※58
    燃料電池が悪いのかははっきりしてないけど、ドイツの燃料電池搭載潜水艦の評判は最悪で韓国製並みという事からお察し

  • 63 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTg2MjY1O

    そもそもドイツ海軍の潜水艦は保有してるの全部修理中で稼働率0%だろ、修理終わりました即事故起きましたで稼働率0%。ウクライナ戦争でドイツは軍事予算増えましたとか言ってるが潜水艦を座礁させるようなクルーになにが出来るんだ、つかウクライナ戦争あってですらGDP軍事費2%で12~13兆円とか危機感ないだろドイツ。

  • 64 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:ODkxNTcyN

    日本が軍需で弱いのは「実績」の一点に尽きる
    この際の実績とは、納入企業と納入先軍部との腐敗的癒着も含まれる
    そこまで罵倒せずとも納入した軍需品の使用法整備法を指導することは
    輸出先に対する重要な軍事的プレゼンスを示すことと同義である
    そも兵器輸出とは外交そのものであり、政治と軍需の分離などあり得ない
    この点で「軍事的コミットメント」を全否定してきた日本が立ち遅れてきたのは当たり前に過ぎる話で、
    国力の衰退がどうたらという世迷言は一切関係ない
    軍事的影響力を行使≒有事の軍事的支援を提示できないのだから
    その物的支援や安全保障が欲しい売り込み先に兵器が売れる筈もなし
    日本の軍事的外交姿勢が変わらないかぎり日本の軍需品は(大きくは)売れない、それだけ
    最も昨今は急速に変化しているがね
    ※63
    正面的には軍事費を拡大したようで使途を見るとほとんどが流用されている
    徴兵解除で人的資源の融通(良心的徴兵忌避者を強制的に福祉奉仕に動員していたり)が出来なくなったから、その穴を埋めるため軍事費を受け皿にして迂回させているだけ
    ドイツは目と鼻の先で起きているウクライナ事変に逃げ腰しか示していないが
    実際には動こうにも動かす腰そのものが無いから身動きできないだけ

    軍拡が望ましいわけではないが日本は誰の目にも見える形で軍事力整備を続けてきた
    FFMも予定通りに建造し拡大版まで本当に建造を始めた
    あのアメリカ民主党がNATOに絶望し、自衛隊との連携に注力するにはそれだけの理由があるのよ

  • 65 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:ODkxNTcyN

    あとドイツの輸出用潜水艦の不評については買うほうも悪い
    何故なら用途が違うものを買い込んでるから
    まぁ、売りつける側の嘘も酷いんだけど
    現在ドイツが作っている潜水艦は、二次大戦のような航洋型ではなく
    ごく限られた沿岸哨戒用というか意味不明な物体である
    原潜と渡り合う、水上艦とやりあうなど妄想もいいところで
    現状では民間の小型船を襲撃するのがやっとだ
    積んでる魚雷が非力すぎて巨大化した輸送船に打撃を与えられない
    それも他国からの情報支援が無ければ自艦の位置すら曖昧になるひ弱な兵器風可潜遊覧船
    (水上艦隊や空中センシング機の支援が無いに等しいため統合的なASWの一翼として動くことも無理)
    こんなものを”海自の型遅れDLに優越している”と売り込むドイツも犯罪だし信じて買うほうも馬鹿を見て当然すぎる
    更には輸出用芋SSを勝手に拡大して純国産する阿呆も度し難い

  • 66 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:NTA2NjY4M

    やってることは所詮計画経済に過ぎんでしょ、それで失敗って当たり前。

  • 67 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:NTE1NjY4N

    ※26
    そいつらも問題だが、「コンクリートから人へ」のノリで仕事し続けてる世代がさらなる問題
    ああいうのは上司から部下に感染するからな

  • 68 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:NTE1NjY4N

    ※64
    >この際の実績とは、納入企業と納入先軍部との腐敗的癒着も含まれる
    >(略)
    >そも兵器輸出とは外交そのものであり、政治と軍需の分離などあり得ない
    ま、まあ腐敗してる義務はないから(震え声)
    それはさておき、後世から後知恵で見ると、この観点では旧軍はクソだったんですね

  • 69 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTAyNDE2O

    「iPhoneと同じことが起きる」アップルカーは3年以内に自動車業界を
    根本から変える
    2021/06/21 9:00
    ttps://president.jp/articles/-/46854?page=1

    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓   

    「アップルカー」開発中止、人員2000人の多くはAI部門に
    異動か…米報道
    2024/02/28 10:17
    ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240228-OYT1T50048/

    クソワロタwwwww

    ٩( ‘ω’ )و

  • 70 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:OTYxOTM1M

    トヨタのトップがモリゾーでなく奥田や張あたりだったら
    EUに釣られてEVシフト進めてそう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク