人気ページ

スポンサードリンク

検索

51件のコメント

「音楽評論家が嘆いた「日本人の洋楽離れ」、データを検証すると『意外な事実』が浮き彫りになった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI3OTU0O

    何を聴こうが勝手だ
    大きなお世話だ横文字出羽守

  • 2 名前:  2024/08/24(土) ID:NDI3OTY5M

    いまの洋楽なんか下痢便みたいな音とアホなヤンキーの車みたいなドゥンドゥン音としょうもないラップで構成されてるのばっかで聞くに堪えないじゃん

  • 3 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MTk4ODUxO

    あの手の活動家は、金を稼ぐために日本を貶めるのが仕事だから、反論したところで自説を引っ込めたりしない

  • 4 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:ODUxNDk1O

    ボカロのほうが名曲が多いイメージ
    メジャーはクソが多すぎる
    どうしてこうなった

  • 5 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI4ODkyN

    見下していた『邦楽のCD』を~『海外からの観光客』が買い漁り・・・
    『下の下』と蔑んでいた『アニソン』が『ダウンロード世界一位』『海外のビッグアーティストがカバー』とかの現状・・・認めたくないわな(*^^*)

  • 6 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI5NTk0M

    今日の「パンドラの憂鬱」でブルーノ・マーズがドンキのCMを担当したと世界で大騒ぎという記事を読んだばかりだが、ブルーノさんとやらは名前は聞いたことがあるが1曲も知らない。
    パンドラでは来日したビッグネームの記事が多いが、ほとんどが名前と数曲のヒット曲を知っている程度で、洋楽に興味がなくなったなあと思う。
    サブスクが出る前は毎月1枚は洋楽CDを購入していて2000枚くらい所持しているが、9割は洋楽だからファンだったのだろう。
    今年購入したCDは0枚なので、多分CDが発売されて以来初めて購入0枚になるだろう。

  • 7 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NjE4OTQ2M

    自分についていえば昔のレジェンドたちのベスト盤があれば現代の音楽は必要ない

  • 8 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDYxODU4O

    そもそも「洋楽だから」という理由なんてないからね
    「気に入った曲が邦楽じゃなかった」ならあるけど

  • 9 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NjE5MDEyM

    中華や東南アジアでも西洋風ロックやポップが盛んに作られてるし、グローバル化で洋楽売上ダウンは納得
    しかし日本で売れなくなったのはロック系雑誌とか洋楽雑誌の記者の老害化や、ビジュアル重視にのめり込んで読者離れさせたのもあるだろう
    街中で有線やラジオの曲が流れなくなり、JPOPランキングを流したりして洋楽に触れる機会が減ったのも大きい

  • 10 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:ODgzMzY4M

    コーンウォール一派をよく聴いてたな
    間違っても他人に勧められん尖った曲とイカれたPV

  • 11 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI5NzE0M

    ヒップホップやラップだって40年くらい
    経ってんだよな
    邦楽はアニソンってだけで拒否反応あるし
    洋楽はBECK以降追ってないな

  • 12 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDYxNzA2M

    メディアが洋楽を流さないからだよ
    ゴリ押しKPOOPばっかやんけ

  • 13 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTM4NzkyN

    日本のマスコミは洋楽よりK-POPが大好きだからでしょw

  • 14 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NzA2Nzc5N

    言われてみれば?そんな感じなのか
    自分は2000年一桁後半くらいから音楽は懐メロとアニソンと推しバンドだけしかわくわくしなくなったなぁ
    だからこのくらいからのドレミファドンはさっぱりだw
    洋楽は知らんが、国内の音楽番組が腐ってきたのもこの頃からの様な

  • 15 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTY0Mjg1O

    日本をネタにした海外サイトを見てると、アメリカの「有名人」が日本にやってきて、周囲に干渉されずに日本を満喫している、って話題になっているけど、、、、
    いやマジで知らんのよその「有名人」を
    アカデミーだのグラミーだの受賞しても、街中を歩いている日本人の何割がそれに気づくことやら
    そりゅあ昔は日本でも有名なスターは一杯いたんだろうけどさ

  • 16 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTU2Njc5O

    洋楽はヒップホップとラップばっかになって欧米人からも飽きられてるじゃん
    なんてそんなオワコンわざわざきかないとならんのか

  • 17 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MTk4ODExM

    日本人はロック好きの印象があるけど、欧米じゃ黒人ヒップホップやポップスがメインストリームになってるからなあ
    ラップのリズムは乗り切れんし、歌詞みたら金がどうとしか言っとらんし
    フェスに来たイタリアのロックバンドは好評だからロック人気が復活したらいいな、今の日本の若手バンドは緩いのが多い

  • 18 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:Mjk1MTYwO

    音楽聞かなくなったなー。がっつり聴くと時間取られるし、バックグラウンドで流すと地味に集中力落ちるからかな。

  • 19 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTY1MzYyN

    音楽業界が洋楽を紹介しないで
    K-POPをごり押ししてるんだから
    そりゃ、そうなるよ。

    日本とか消費者側の責任みたいに言うけど
    一番の責任は、音楽業界、雑誌でしょ。

  • 20 名前:パヨク 2024/08/24(土) ID:ODgxMzgxN

    何を言ってるのかね!元々avexの曲など、イントロ、間奏、エンディングは洋楽のパクリが多かった!
    アレンジャーが世界基準として何小節かは全く同じでも訴えられなく成ってパクり放題。

  • 21 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTI5Nzg5O

    流行り廃りとは関係ないところでやってる人たちと
    同じく好きなものを追求するリスナーが増えたとは感じる
    そんでたまに大当たりしてるって印象

  • 22 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTAyNTg2M

    海外の楽曲を翻案して日本語詞を載せるのが60~95年頃までで
    00年前後リアルタイムで同じような物が出て来るようになって
    10年代以降は日本の方がバラエティに富んでる印象

    漫画もそうだけど宗教的縛りが無いから連中より自由にできる

    ポリコレが幅を利かせる暗黒時代になりませんように

  • 23 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MjQ2MDQyN

    10年くらい前のタイアップ曲ならちょくちょく聴くんだが

  • 24 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI3OTcwO

    まあネットの影響で嗜好が細分化されてる、で済む話だな

  • 25 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NjE4NTE0M

    もう楽曲が出尽くした感があって、新曲を聞いても既聴感?がある
    新曲が過去の名曲に勝てない
    ボカロは「人間が歌えない曲」という過去にはなかったフロンティアがあるので新鮮味がある
    シティポップが人気なのも日本以外では真新しいから
    映画も同じで、出尽くしたからこそ日本以外では新鮮味のあるアニメが人気になっている

    と、思っている

  • 26 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTA5ODM2M

    80年代は輝いていた
    90年代にラップがはびこりチャートがつまらなくなる
    00年代には80年代の大御所もラップに走りつまらなくなる
    10年代誰も聞かなくなる
    乱暴に言うとこんな感じ

  • 27 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI5MDA5N

    ラジオで音楽流すとこが米軍放送くらいになって
    逆に洋楽に親しむようになりましたが

  • 28 名前:名無し名無し 2024/08/24(土) ID:NDQ1MDEzN

    最近の洋楽も邦楽も歌詞が入ってこない何を歌ってるのかも分らない曲がある。K-Poopは更に英語の発音が悪く完全に聴き取れない。ダンスありきの曲では何気なく口ずさむ歌が無くなる。

  • 29 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MTQ1MTcyM

    ネットとアニソンだろうな。
    Kナンチャラは実績がないただのマーケティングだからね、Kナンチャラが流行っているというマーケティングなんだよ。
    この構造に気付けない奴は、簡単に洗脳や扇動に流される残念な人なんだろうね。

  • 30 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:ODE2NzIwN

    サンプリング音源をコンピューターで切り貼りしただけの音楽が増え過ぎて、お金を出してまで聴こうと思わなくなったからよ
    やっぱり、ちゃんと人間の演奏者が奏でるアコースティックな音楽でないとね、人間の耳は飽きが早くなるものなのさ

  • 31 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MzY0NzQwN

    AFNのJOE RADIOをよく聞いてる
    ちょい古めの洋楽がええわ

  • 32 名前:ななっしー 2024/08/24(土) ID:NDUwNzE0M

    日本人のナントカとか言うのなら他国のデーターと比較しないと無意味では無いのか?結論を先に用意したから仕方ないとか?

  • 33 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI5MTEzM

    名古屋の洋楽専門をうたう
    ZIPFMは最近はAMみたいなおしゃべりが
    多くなったな、、あとSDGSの宣伝。

  • 34 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTIwNjU5O

    洋楽最高!
    邦楽はクズ(怒)
    アニソンはクズ(笑)

    ってやってた人たちが歳をとって中心じゃなくなったってだけでは

    ※30
    昔々のYMOの時にも同じようなこといってた人がいると聞いたことあるけどそこの問題なのかなあ

  • 35 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MjQ3NTIxM

    結局のところ、洋楽は発祥地の社会の雰囲気に潰されてるわけでしょ
    当時だって変わらなくて、たまたまずば抜けた連中が有名になれた
    今の連中はまず先行者達を追い抜くか、さもなくば別のジャンルで戦うしかないのだから、出てくる数が減る

  • 36 名前:ななし 2024/08/24(土) ID:NDI5MjUwN

    メロディーリフはバッハの時点で出尽くしショパンで複雑化され、誰もが一度は聞いたことがある趣を基礎として、日本はそこに日本音源と言霊音源を組み込み、且つ聞きやすい構成と生演奏スタイルで新たな道開いていった。恋テーマよりも正義・信条・生き方などをテーマにより深い思考が歌詞音源に表現され、単調すぎるラップや隣国の薄っぺらい打ち込み音と訳が違うものになっている。その代表作の数々がアニソンに起用されている

  • 37 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:MjQ3NTIxM

    ※33
    その名古屋の局じゃないけど、東名沿線の長々とした区間で聞けるFM局じゃ、六本木クラブ襲撃事件を擁護する奴なんていたしな。未だに居座ってる。クラブ文化が何だよ潰れちまえ
    もちろんSDGSはいうまでもないノイズ

    ※34
    その世代ですら、そいつらが前の世代を古くさいとレッテルを貼ったのと同じ目に遭うのだ。はやり廃りのある流行に人生をかけちゃいけない、怖いよな

  • 38 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI3OTYxM

    邦楽以外という意味でも、アメリカのpopミュージックって意味でも、
    K-popは洋楽扱いになるはずなんだけどな…

  • 39 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:ODE2MDIyM

    そもそもあっちのヒットチャートだってラップかテイラーみたいなポップばっかりで音楽しんでるじゃん
    特にラップなんか地方のヤンキーがイキり倒したみたいのだらけでもう音楽はダメだよ

  • 40 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI3OTU3N

    件の音楽評論家の主張のように、
    英語圏の大衆音楽だけを洋楽と定義づける事がもう時代遅れっすよ

    てか、お前らリンク先の記事読んでからコメ書き込めw

  • 41 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NjE5ODQyN

    「日本人の洋楽離れ」ヤフー知恵袋でよく見るお題だが、
    なるほど、そういうことか。納得した。

  • 42 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDI5MjQzM

    人気の「K-POP」とかいうけど、どこで流れてるの?
    ぜんぜん聞かないよね。顔の区別つかないしw

  • 43 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:ODgzMzY4M

    韓国臭を抜くために色々小細工して結果気が付かれないと言うオチ
    ポンチャックの方が遙かにKーPOOPより音楽としては上等

  • 44 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NjE5ODIxO

    気になったのはユーザが能動的に選択してない再生数、例えばデイリーミュージックは過去の視聴履歴から関連性のある楽曲を選択してくれるけどそういうのも統計に含まれているのか
    あとそもそもspotifyが配信している楽曲のジャンル割合かな

  • 45 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTAxNTMxM

    今の時代に洋楽age邦楽sagの人たちって歌詞を理解して聞いてるのかな、40年ほど昔シャーリーンという歌手の
    ”I’ve Never Been to Me 愛はかげろうのように”という歌が家電メーカーのCMで使われていて 桜の季節に小学生の入学をビデオカメラで撮影する幸せな家族 風なシーンで割と微笑ましく見ていたが後年件の歌詞を知ってビックラコイタ、世間知らずな女性が売春婦になって世界中を回り回って当時は毎日が楽しかったが今は虚しい後悔してる、という内容で当時の家電メーカーでヤバいと思う人はいなかったのかな。
    音楽に歌詞が必須ではないのかもだが、サザンの歌詞を初見で分かる人は少ないだろうし。

  • 46 名前:和 2024/08/24(土) ID:ODgxMzgxN

    アレンジャー、編曲家は洋楽からパクってますから!

  • 47 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NTY1MTYwM

    日本国外で Bling-Bang-Bang-Born がバズってるからなあ。

  • 48 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDYxOTYxM

    洋楽はラップだらけになったから聴かなくなっただけ。
    英語で念仏唱えられてもさっぱり分からんし何も響かん。
    そもそもメロディーの無い音楽など音楽として聴けんわ。

  • 49 名前:匿名 2024/08/24(土) ID:NDkzMzUxM

    今はあらゆる異なるカルチャーがネット上で互いに反応しやすい構造になってきてるからおもろいね。良い意味で炎上するみたいに流行る。ミーガンとかその辺で上手い。

  • 50 名前:匿名 2024/08/25(日) ID:NDkyNTE5O

    言っていることは読めるが、何を言ってるのか分からん。
    「それっぽいデータに見える何か」を並べて、適当なことを言ってるようにしか見えん。

  • 51 名前:匿名 2024/08/25(日) ID:MjQ5NjMxM

    アルバムを買う、という方法で音楽への親しみかたを覚えた人間は
    今のオンライン販売や、一曲ずつ購入、ネット配信で楽しむという方法に馴染めない
    そしてアルバムを買うという行為は、音楽ジャンルを明確に別けていて、購入者も自分の傾向を自覚していた
    ところが今の音楽鑑賞方法は、あまり個別のジャンルというものを意識しなくなっている
    その違いを理解出来ない老人は、自分の好きなジャンルの音楽を衰退と考える
    昔よりジャンルが増えすぎているとか、ネット上でオススメされる音楽はわざと違うジャンルも表示するルーチンが組まれている、とか分かってない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク