人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

34件のコメント

「行政の怠慢に業を煮やした秋葉原の店舗、自腹を切って環境維持に取り組む羽目になった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIxM

    自分の店の敷地にゴミ箱を置くのがなんでボランティアなの?なんで行政の仕事なの?

  • 2 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjYxNzYyO

    何でも政府のせいはズレている

  • 3 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTM5Mjg2O

    手前の店で買ったものでもないゴミを捨てさせてくれて、
    なおかつタダで処分までしてくれるともなれば、そりゃボランティアって呼びたくはなるわな

  • 4 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MjQ4N

    昔は観光地に「護美箱」が設置されていたこともあったけど、テロ対策で撤去されているからなぁ。
     
    あと基本、行政はゴミ収集はするけど、収集するごみを集めて分別するのはゴミを出す側の分担だと思うけど?
     

  • 5 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzIyMDc0O

    行政っていうか、秋葉原駅前商店街振興組合か秋葉原電気街振興会の怠慢だと思うけども

  • 6 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ1NDkyO

    秋葉原、京都市みたいなア*行政やってるのか?お金はありそうだが…
    >>1
    本来他のあるべき場所にゴミ箱がないから、必要なので店においてる。
    たとえゴミ箱と言えど、許可なく置けるのは自店舗の専有地だけ。

  • 7 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI5NTI4M

    街中に飲み物のゴミ箱がいるっていうのがよくわからん
    歩き食い前提なの?人様に迷惑をかけてしまうかもしれないのに?
    燃えるゴミはわからなくもないけど・・・
    飲食は店内でするか、責任を持って持ち帰り処分するものだと思う

  • 8 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIxM

    外国人は分別しないから仕分けが大変だろうな
    ひと月後くらいにまた報告してくれ

  • 9 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIwM

    シンガポールも観光都市だが強力な罰則を敷いている
    日本でもできないはずはない
    しかし実施しようとするとアカどもが妨害する
    日本を破壊することだけが目的なリアルしねしね団

  • 10 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ0MTgzN

    これがテロの的になったらどうするつもりだろう?
    ゴミ箱を利用する人が増える、そこを狙う・・・

  • 11 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ2MDgyM

    ※8
    写真見たら外国人にも分別してもらえるように工夫はしてるみたいだけど、
    入れる時に確実に目に入るようにするには専用のごみ箱を用意しないとだめかもね。
    現状まずは段ボール箱だからこれが限界か。

  • 12 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ2MDgyM

    ※10
    全国的にゴミ箱が撤去されたそもそもの原因はテロ防止で、
    それに新型コロナ感染対策でさらに強化されたという感じだったと記憶する。

  • 13 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIwO

    どうしてゴミ箱を撤去したのか忘れてるか知らないんだな…

    ダンボールのゴミ箱に火がついたままのタバコの吸殻入れるやつとか
    爆弾などの不審物を仕掛けるテロするバカがいるから気をつけな…

  • 14 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjYwMDIwN

    >>13
    ゴミ箱が無ければ、
    別のところに捨てたり不審物を仕掛けたりするから、
    根本的にゴミ箱を撤去する理由にはならないのな。

    こういう公共設備の維持管理が出来ないのであれば、
    そもそも公務員の存在が不要なのだな。

    ばかってどうしてこんなにバカなのだろう?
    不思議だw

  • 15 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:NzIyMDc0O

    ※14
    ゴミ箱は公共施設じゃないから公園からも撤去されて行ってるんだろ
    町のごみ集積所も公共施設じゃないぞ。自治会とかが管理してる。
    なんでもかんでも「おやくにんがー」っていうのが間違い

  • 16 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjA2MzMzN

    行政というより、地元商工会の問題では?

  • 17 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTk4M

    そのうち旅行者がたばこの吸い殻放り込んで火災になるな
    「JAPanホーリツ?アイドンノー ハッハッハツ」

  • 18 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MTk2M

    有料でゴミを受け入れて分別処分してくれるサービス店舗を主要地に出せば儲かるかもしれん

  • 19 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTU2Njg0N

    今からちょっと秋葉原行って
    サトームセンで素敵なサムシングしてくるわ。

  • 20 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI0ODIwO

    ※14
    お、都合よく解釈していつもの結論に誘導されてるやんw
    自分の脳で考えたほうがええで

  • 21 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjYyOTAxM

    公道なの?
    私有地なのに行政の怠慢がーとか言っているの?
    行政は店舗や企業の土地にまで口出して指導して何かを設置しなきゃいけないの?
    なにそれ怖。

  • 22 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjYyOTAxM

    >>14
    ゴミ箱は人通りの多いところ、公園など人が集まる公共の場に置かれるから、必然的にテロに利用される確率が高いんですよ。だから十分に撤去の理由になる。他のところと言っても田んぼに仕掛けてもしょうがないでしょ?別のところというなら具体的にどんな所か聞いてみたいわ。不審物が発見されやすいゴミ箱以外の場所ってあるんですかね?

  • 23 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTg2ODYxM

    ※7
    昔の屋台、今のフードトラックとか食べ歩き前提の食べ物屋は今も昔もいっぱいあるじゃん。
    秋葉原、ケバブの屋台あったしね。

  • 24 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI1MDg1O

    ※7
    自販機と、小売店に置いてある全ての飲み物を撤去しろと?

  • 25 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTUyMTIxO

    これ、言われてるよな地域貢献も集客もたぶんぜんぜん関係のうて、置かんと勝手にゴミ放置されて頻繁に見回り清掃せんといかんくなって店員がメンドクサーなだけやないのん。
    あれ、店頭にひとつゴミ放置されると瞬く間にゴミが集まって来よるんよね・・・。立地にもよるんけどゴミはゴミを呼ぶのんよ。
    (´・ω・`)

  • 26 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQwODA0O

    プラ規制なるなら同時にポイ捨て罰金10万(以上)も施行しろよ、なぜ一握りのポイ捨てクズの尻拭いを国民全員でしないといけないんだよ。

  • 27 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTU0NTI1O

    行政の怠慢っていうかポイ捨てするようなやつは観光客であっても私人逮捕OKにしてくれないとな
    禁煙になってる駅前でタバコ吸ってるじじいとか泣くまで殴りたいけど
    コッチが悪者になるのが納得いかねえわ

    警察に引き渡し後、1万USドルの罰金を徴収して
    半額程度を逮捕者に渡すところまで警察がやってくれれば
    舐めた態度の観光客もイキリチンピラも昭和のヤニカスじじいもいなくなるでしょ

  • 28 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTkyOTI3M

    これは秋葉原に住んでて納税してる奴しか文句言っちゃいけないんじゃないか?
    行政の負担ってのは即ち税金。不逞外人のポイ捨て云々は置いといて、行政がゴミ箱設置したら管理する費用が発生するわけだ。それは全部税金から出る。税負担が大きくなったりするし、そこに住んで納税していない部外者がただ「置け」と言うのは無責任極まりないだろ。
    行政サービスというものが一体何なのか、その原資はどこからきているのか。そこまで思考をまわしてからモノを言おうな。

  • 29 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTI5Nzg5N

    日本の行政って税金負担50%になろうとしてるのに足りない足りない言って、いろんなものしかも民間にふろうとしてるね
    税金泥棒だし大体税金がどこに消えてるんだろうね
    中抜きレベルではなく兆単位でどこかに消えてるだる

  • 30 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjQ3ODU4M

    こんなものを売って小銭を稼ごうという姑息な事をするからゴミが出る。
    本来ならメーカーが自分の売った者に責任を持ち、社会の負担にならないようにすべきだろう。なんで第三者がゴミ処理をするはめになるのだ。ましてや血税などもってのほか、狂っている許されない。

  • 31 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjQ3ODU4M

    こういう物は、最低でも5日間ほど継続的に補充しなければならない。やがて減らなくなれば、駆除完了。次の集団に目を付けられるまではOK。半年くらいで、また給餌して侵入して居るか居ないか様子を見る。

  • 32 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MjkzNzQ4M

    ゴミ箱を設置するのは簡単だ。だがかなり煩雑に中身捨てて管理しないと、中身が溢れてゴミ捨て場と化してしまう。ゴミ箱があることでむしろ酷いことになるんだわ。

  • 33 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTUzNzg4O

    なるほど、アキバで買い物はエディオンでいいのだな。

  • 34 名前:匿名 2024/06/08(土) ID:MTQyOTUwO

    ぜんぜん行政の怠慢でなくて草

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク