人気ページ

スポンサードリンク

検索

69件のコメント

「BEV普及率90%のノルウェー市場で日本メーカーが無双中、自動車評論家の言い分が間違っていたと証明された模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTQxMDY4N

    自動車評論家の言い分って、中華すげえ!!って言ってるだけだしな

  • 2 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MjA3M

    そりゃ評論家は金払いの良いスポンサーに尻尾を振ってるだけだし

  • 3 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTEwNzQ0M

    EVで遅れを取ったって認識自体が思考操作の成果

  • 4 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTg4N

    EVを陥れたのは電気代であって日本の陰謀じゃねえし
    福祉大国なんだから電気代も無償にすればいいのになぜしないのか

  • 5 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MzEyO

    EVなんて使い捨て前提で、リサイクルもままならない粗大ゴミですからね。
    中国がそれを証明している。

  • 6 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTg4N

    ・バッテリが技術未達なので無駄に重く耐久性がない
    ・地上を走る物体として技術未達なので耐久性がない
    ・結果中古市場で値が付かず資産としても価値がない
    これだけ揃えば産油国が陰謀を企むまでもない

  • 7 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTM0MzAyN

    5分でフル充電出来て最悪のコンディションでも500kmくらい走れるようにならないとね

  • 8 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTM0MzAxM

    5月はトヨタVWボルボがトップ3
    前年首位のテスラはその下に落ちた
    驚いたのがホンダ車売ってないこと

  • 9 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTg4N

    「再生可能エネルギーで無尽蔵の電力生産可能といったな、あれは嘘だ」
    燃料となる電気自体も足りないだから電気で動くEVは動かしようがない
    一番普及していたノルウェーでこれなら先はないんじゃね
    バッテリ問題が解決しても車としての性能が改善しないし、
    地道な実証試験抜きで普及させようとした各国政府はどう始末をつけるんだろうな
    なに日本のせいにする?
    またそのパターンだろうなぁ……

  • 10 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NjE4ODAyN

    ノルウェーの場合は、充電設備が既にある系の特殊事情なので、絶対に自家用車で遠出をしないという模範ユーザーが、次もBEVかどうかが重点だが調べ用はないんだろうな。
    この人達すら逃げるようだと、本当は問題の有るBEV、
    この人達が残留すれば既存車両のリプレイスなど無理難題なBEVってところだ

  • 11 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MzA4M

    ガソリンや軽油だって
    「行った先にGSが大概ある」
    ってインフラ整備に何十年と莫大な費用払ったと思ってんだよ!

    って話ですね。
    EV売りっぱで「あとは買った奴が手配してね!」
    って無理があるんだもん。

  • 12 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NjEzMjYzM

    中国ではEV在庫2000万台あるらしい。
    買えよw

  • 13 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTIyOTAwM

    >EV
    ステマ代を払って上げてもらってるだけだしなw

  • 14 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTk5MzI0M

    ISO9000体制というのは原理的に不可能でないかと思っている。
    書類に不備が無いようにすれば製品に不備が発生し、
    製品に不備が無いようにすれば書類に不備が発生する。
    おかしいと思わないか?
    書類の不正が発覚した場合製品には問題無く。
    製品に問題ある場合は書類に問題は無い。
    つまり、
    正常に製品を生産している工場には、必ず書類に問題があると言うこと。

  • 15 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTE1MzI3M

    北海道程度の人口ならEVに充電に対応できる送電設備の整備費用も負担が軽そうだわ

  • 16 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTg5N

    EVの駆動用バッテリーはリチウムイオン電池が主流だけど
    廃棄時にかかるコストが莫大なんだよな…

  • 17 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTg4M

    認証問題は官僚の嫌がらせ。
    天下り先を増やすためのデモンストレーション。国交省の基準が安全確保に不十分だったからメーカーは自衛した。

  • 18 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NDk3MTI0M

    ※17
    詳しいフリしてテキトーなこと言ってる奴

  • 19 名前:名無し 2024/06/06(木) ID:MTIxMDkwN

    気が付いたんだよ、EVが脱炭素にならない事を。
    車、輸入のノルウェー、石油を売って車を買う、高額なEVを買うには、石油をその分売る、安いエンジン車ならEVより少ない石油を売る。自国は脱炭素でも、外国には増炭素。
    他にも、EVには税金が出ているが、エンジン車並みの税収が入らず、道路の維持費が出ずに、税金ダダ漏れ。

  • 20 名前:名無し 2024/06/06(木) ID:MjIxODQ3O

    常春の国マリネラならともかく、酷寒の北欧では思いもよらん事故が起こりそう。

  • 21 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTk5MzI0M

    >>14※14
    常に工場が不正を内包せざるを得ないなら。
    摘発するかどうかの問題である。
    なぜ今かを考えよう。
    国土交通省→公明党→創価学会→池田大作→中国
    見えたか?

  • 22 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTk5MTI2M

    評論家なんてスポンサーの言いなり人形だもん。マスゴミと一緒
    仮にバッテリーなど改善されてもガワは外国製、中身部品はすべて
    『日本製だった』ってオチの未来よ。

  • 23 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTM5MTcwM

    そも日本じゃEVの利用シチュを熟慮したうえで
    ハイブリッドに着地した訳であって
    EVに遅れているのではなく通り過ぎてる

  • 24 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTE1NDU3M

    EV信者「流石北欧!EV普及しまくりで先進国!!」
    一般人「でもノルウェーでは日本車無双してるよ」
    EV信者「ノルウェーは市場が小さいからノーカン!ノーカン!!」

    何だこいつら……

  • 25 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMzOTE1M

    ※24
    頭部破壊録ガイジ、もしくはアタオカシロウ

  • 26 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTI1ODc5M

    ていうか、あそこはEV選ばざるを得ないように補助金やらなんやらやったんじゃなかったっけか。

  • 27 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTI0NzA4M

    認証不正:衝突試験を1100kgではなく1800kgで行っていました、サーセン。
    試験基準が「1100kg以上」じゃなくて「1100kg」って書いてあるから不正になったという、まあ日本だなって話。

  • 28 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMzOTI2M

    結局「現行技術で無理矢理走らせているうちに技術革新を起こして順調に切り替えていくぞ」って目論見が外れたからな当たり前の話だが
    技術革新なんて狙って起こせるもんじゃないし

  • 29 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU4Mjk3O

    小惑星探査機はやぶさにはリチウムイオン電池が使われていた。
    やめてよね、寒冷地用リチウムイオン電池が作れるのは日本だけなんだから。

    日本製BEVはガンダムだった。

  • 30 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0ODE1N

    雪国でEVなんて自殺行為。
    積雪量で世界ランキングの上位に多数の地域がランクインしている日本なんてもってのほか。
    世界も現実を見始めていることをちゃんと報道しろ。

  • 31 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMxMTA5M

    このアカウント気持ち悪いやろ
    あくまで月間台数だけだし
    kpopで世界一だー、って言ってる奴と同じ気持ち悪さがある

  • 32 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTQxMjg4N

    ※31
    何いってんの?EV普及率90%が継続するならば月間首位なんて取れないんだわ
    BEVに対する意識が変わってきているってことなのに

    ……もしかしてくやしいの?

  • 33 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTkyM

    3年後が楽しみ
    どれくらいバッテリー劣化してるんだろう
    どれくらい下取り価格が下がってるんだろう

  • 34 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0NjEyM

    BEV(バッテリーだけのEV)を・・・
    クソ寒い北欧で運用するって凄いね(つか、バカ?)
    気温が低いと70%以下になるんじゃね?
    経年での劣化もあるから、70%・70%で50%ぐらいでは?

  • 35 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MzEwO

    すでに日本車の凋落始まってるのに大丈夫か?

  • 36 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMwOTk5N

    ※28
    技術革新どころか、ノーベル賞が狙って取れると思ってる
    アタオカな国も世の中にはあるんですよ…

  • 37 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTEzMDEzN

    >>35

  • 38 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMzOTE1M

    >>35
    「かいしんげき」って「凋落」とは書かないんだよ
    ひとつ「だけ」利口になったな

  • 39 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTI1NzkyM

    スマホやモバイルバッテリー使ったことがある奴は、過酷な環境下で何万キロも走れる耐久性が続くか想像すればEVの将来性はないってすぐに判るものだが・・・

  • 40 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0NTYzN

    BEV90%だと残り10%だろ?
    それで1位とは?
    内訳を見ないと言っている意味がわからない。

  • 41 名前:ななし 2024/06/06(木) ID:MTA3MjI2O

    ノルウェーはEV推進が早かったとはいえ、初期は自営業が手作りしたカートのような車両で、安全性がなかった。
    日産リーフに補助金出ることになって普及が安定してからEV100%を目指すようになった経緯があるので、製造工程での環境は製造する海外の問題であり自国には関係ないというスタイルなのである。

  • 42 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTM0Mjk5N

    ※40
    BEVの普及率が90%でEVシフトした筈の国でEV離れが起き初めているって話
    販売台数のランキングだから短期で見ても仕方ないって考え方も出来るがEVが真に優れていれば買い替え需要もそこまで非EV車への回帰は起こらないからBEVには不都合又は非EV車の方が利点が大きいことを示している
    市場としては小さくても注目に値する

  • 43 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0OTUwO

    ※42
    全然離れてないのよな。BEVはそれ程変わってない。落ちたのは補助金が少なくなったPHEVでここがHEVに置き換わってる。
    じゃあなんでトヨタが伸びてるかというと、ノルウェーのBEV累計販売台数でトヨタBZ4XがテスラモデルY、ボルボEX30に次ぐ3位に入ってきてるから。
    因みに4月の販売ランキングだとBEVで日産が2車種、ホンダ、マツダ、スバルが1車種入ってる。要するに日本メーカーがBEVに力入れた出したら結局ガソリンの時代と変わらず売れる

  • 44 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTE1MzQ4N

    自働車評論家なんて院卒で機械科や電気電子工学科や応用化学科出てる奴等じゃないからね。
    あくまで自動車の完成品に乗って改めて言うけどあ・く・ま・でユーザー側からどうこう言っているだけでしかない何の資格も無い素人が戯言垂れ流しているだけの存在でしかないからね。
    BEVの現状と将来の展望がどうなっているのか逐一事細かに分かってないからBEVなんて性急に需要を満たせるレベルに到底届いていないシロモノを推せるんだよね。
    しかも、今のBEVは、最適解から程遠い状態に陥ってるからね。長距離走らせたり、車重馬鹿みたいに重くするとか愚の極み!!

  • 45 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MjI0MDQzN

    >27
    想定している事故による衝撃が日本だと1100kgなんじゃない?
    乗車スペースの確保であれば、耐えられる衝撃は大きいほど良いんだろうけど
    中の人が受ける衝撃は1100kgの衝撃を受けた場合1100kg用の車体と1800kg用の車体では1100kg用の方が小さいです。
    これに関しては大は小を兼ねるとはいかないものですからなんでも大きければ良いってものではないです。
    もちろん規格外のスピードで事故をおこすダメ人間には1800kgがいいんでしょうけどね

  • 46 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMwMzkwM

    言うか、北欧で今のEVて、下手したら命に関わるよって、そりゃパヨ民がどないに情報操作したかて売れるわけないやん。
    あまり日本では報道しいへんよって、よう覚えてないんけどノルウェーって一時EV普及率世界一にはなったんけど、充電待ち大渋滞が頻繁に起きるわ、冬季の交通止めでバッテリー切れて凍死する人出るわでさんざんやったんやなかったっけ。
      
    あのへんは普通の車でもトラブル立ち往生でそのまま雪に埋もれて凍死する人がおる地帯やからねえ。一ヵ月以上たって、奇跡的に冬眠状態で発見されて生還しはってニュースんなるよなとこやで、
    (´・ω・`)

  • 47 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTIwNDgxM

    エンジン暖気用の電源が既にあるインフラ事情が有利とかだったっけ。
    でも寒い地域じゃバッテリーも化学反応だしねぇ。やっぱし、そもそもEVは向いてない。

  • 48 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0OTUwO

    ※45
    日本でも乗員確保のためよ。
    なんで低いかというと欧米と同じ基準にすると軽自動車がアウトになるから。
    あとシエンタやフリードも多分3列目席の衝突スペース確保できなくてアウトになる。
    日本には日本の事情があるのよ。

  • 49 名前:ななし 2024/06/06(木) ID:MTA3MjI2O

    ノルウェーのEV100%化推進当初はこんなでしたよ。
    https://en.m.wikipedia.org/wiki/Buddy_(electric_car)
    環境への意識の高さは理解するけど、安全性を犠牲にしすぎる。

  • 50 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0OTUwO

    ※46
    いや、普通にBEVの販売9割だって。
    今年4月の販売比率BEV89.4%、HEV4.6%、ディーゼル3.2%、PHEV1.6%、その他1.2%。海外はBEVとPHEVを合わせるから91%となる。
    トヨタはじめ日本メーカーが伸びてるのは別にBEVが売れないんじゃなくて、日本製BEVが本格的に売る体制に入ってきただけ。
    今後さらに日本メーカーはBEV比率を上げていくから、今の状態でも日本車が伸びてるなら今後欧州メーカー駆逐する勢いになる。

  • 51 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MzEyN

    ヒョーロンカなんて所詮は金出すところにヨイショする商売なんだから気にするだけ無駄。
    つかプリカスとかで散々蓄電池の経験かき集めてるヲタが、EVであれほど碌に充電させない制御を商品にしてる時点で、今の電池が如何に使い物にならないのか気付けよ>欧州のサルどもW

  • 52 名前:112 2024/06/06(木) ID:MTE0ODMxN

    確かノルウェーは電気自動車に補助金出してたけど、道路税が激減して補修できなくなったから補助金減らした結果じゃなかった?

  • 53 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTk5MTE0M

    EVメーカーも、発電専用の小型ガソリンエンジンを積むことで、日本のHV車に対抗しようとしてるけど、だったらガソリン走行も可能なPEHV車を選ぶよな

  • 54 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA2OTkyM

    ノルウェーは石油売った金でEV販売のインフラ整備+補助金まみれにして、ガソリン車に高い税金掛けてる国
    普及率90%行った後にこれなんだから他の国は推して知るべし
    石油売った金という所が環境詐欺という事実も笑いどころ

  • 55 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MjEyN

    トヨタの車種書いてないけど上の方の順位にあるのはトヨタのEVじゃないのけ
    トヨタはEVでも信頼性が違うから

  • 56 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTA3MzExM

    不正ってのはボロクソワーゲンのクリーンディーゼル(クリーンじゃない)みたいなもんを言うのであって
    今回の話に便乗して日本メーカー叩きしている奴らにはホンマ腹立つわ

  • 57 名前:ぬぬぬ 2024/06/06(木) ID:MjA1MDU4N

    ノルウェーやスェーデンは2~3台持ちが当たり前で冬はがっつり内燃車に乗っているよw
    1台しか持てない家は当然内燃車

  • 58 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMzOTE1M

    ※48
    日本の保安基準での追突試験ってのは燃料漏れを評価するものであって
    乗員の保護性能を評価するものではないよ

  • 59 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTMzOTE1M

    アメリカにも追突試験があってそれの速度は50mph(80km/h)だが
    これも燃料漏れが評価対象で乗員保護は評価されない。
    一時、乗員保護性能を盛り込もうとしたら自動車メーカーの猛反対を受けた。

  • 60 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTUxMjU1N

    車の登録やってる書士事務員です。
    こんなに言われているのに、テスラやBYD等毎日登録があります。
    客が馬鹿なのか、有能な詐欺ディラーが多いのかねぇ。 

  • 61 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MjE5NjIwN

    ノルウェーは欧州連合規制でCO2の超過排出割増金が発生するから内燃機関車は減少傾向なんだよな
    過去一番売れたのは日産リーフで今はアウディe-トロン、テスラ モデル3が人気

  • 62 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTAyNjU4O

    欧米に追いつけ追い越せの時代は過去の物。
    そんなのはチナに任せればいい。
    適材適所、いろんな方式の車を作って最適な場所で使われればいい。
    寒い冬が苦手なBEVをわざわざ寒い地域で使うのは頭悪い。
    さらに、発電時とバッテリー製造時と廃棄時(チナはこれを考慮に入れてない)の環境負荷が高いのを解決しなければ、真のエコではない。エゴだ。
    ガソリン車は効率4割近くと聞くが、発電所はどうだ?
    昔読んだ本では送電ロス含めて3%と書かれていた。
    今は向上してるかもしれんが、圧倒的に移動用のエネルギーとしてはガソリンなどの石油由来のエネルギーに軍配が上がる。

    欧州はトヨタ潰しよりも真の環境に目を向けよ!

  • 63 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NTAyNjU4O

    ※53
    奴らにゃ無理なんだよ。
    ようでけん。
    既製品を乗せるしか無いんだよ。
    エンジン乗せたらそっちが壊れる。

  • 64 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:NjE4ODAyN

    ※27
    基準作るときにクレーム付いてるだろうに無視してるんだろうな、これ・・・
    国交省の自動車局は他の省庁・同じ国交省の他の部局と比較すると、パブコメに対して非常に扱いが悪い様な気がする

  • 65 名前:匿名 2024/06/06(木) ID:MTU0OTI4M

    EVのいいところばかりが喧伝されてたけど、実際多くの人が乗ったことで、悪い面も十分に周知されてしまった
    特に、電池の重量が約0.5トンもあって、常に成人9人くらいが余計に乗ってる状態、これを運ぶエネルギーは相当に無駄
    おまけにその重量を支えるタイヤも非常に酷使されるため、損耗がガソリン車よりも極めて速い

  • 66 名前:消費税減税 2024/06/07(金) ID:MjExNjEyM

    EVは未完成品なんだよな。

  • 67 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MTQ1NDUwO

    リチウムイオン電池ってまともにリサイクルが出来ないって聞いたんだけっどマジなの?
    出来たとしても膨大なコスト(エネルギー)掛かるなら全然エコじゃねーよな

  • 68 名前:匿名 2024/06/07(金) ID:MjExNTk4N

    物議を醸す評論家って 雉沢しか知らないんだが あっちまで稼ぎに行ったのか?

  • 69 名前:ネコと和解せよ 2024/06/07(金) ID:MTIxMDE3O

    ※45
    >大は小を兼ねるとはいかないものですからなんでも大きければ良いってものではないです。

     全世界で車を売るトヨタは、輸入国(購入国)の同種安全基準をすべて調べている。
     そして、一番厳しい試験に合格することで、「貴方の国の安全基準より厳しい(又は同じ)試験に合格」という「エビデンス」を持参して、輸入国(購入国)の担当者に説明し、納得して貰っているのだろう。
     また、設計自体は厳しいが、試験は1回で終わるので、試験に要する経費は少なくなるのだろう。
     さらに、「我が国定めた基準で検査していない。」という国があるのは、トヨタにとっては想定外のことだろう。
     例えば、国産旅客機が海外運航するつもりがないのなら、FAAの試験に合格しなくても良い。中国製の旅客機は国内需要が多いので、海外運航しなくても問題はないのだろう。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク