人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

22件のコメント

「38度の熱で意識が朦朧とする運転手、会社に体調不良を訴えるも認められずトラックを運転した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjM5NzYwM

    同情する順序は、まず、車の中で被害に合われた三名の方。どうか、追突の衝撃で既に息が途絶えていた事を祈る。加害者は、供養が済んだ後で良い。

  • 2 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTA3OTYwN

    こいつ前にも同じような事故を起こしているんだよな。
    運転手に向いて無いのかな?

  • 3 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MzYyN

    だから、そういう時の為に、普段は何もしない管理職の
    おっさんでも、他の業務やらせているOBでも確保しておかないと
    駄目なんだよな。

  • 4 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM3MjExM

    50年、100年に一度の災害の警報が出ようが配送を止めない新聞社とそれを批判できないメディアにこういう事故を批判的に報じる権利はない

  • 5 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQzMjYzN

    何度も事故っとる奴の言うことそのまま信用できんやろ

  • 6 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTEwNjY2M

    いや、マジで会社名が出ないところが闇深。
    運転手に向いてる見てないじゃなくて、責任感がないんだろうな。

  • 7 名前:   2024/05/24(金) ID:NDM4MTI1M

    犠牲者が出てから改正する。これは防げた事案で本当なら加害者は命を賭けて会社を追求するべき。次の犠牲がないように。

  • 8 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4MjgyO

    テレビのニュースで会社名写ってましたよ

  • 9 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTk5MDE0N

    旅客運送の通報ダイヤル整備した方が良いな
    警察だと通報者がバレるから

  • 10 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYxMzk0N

    雇用者責任を重くする罰則にしないと今後もっと酷くなるだけでしょ。
    政府から労働時間を規定したって意味無いんだよね。
    全然分かってない。
    雇用してる側の責任を重く事故が起きた時の重罪化罰則強化を規定しなきゃかえって混乱が広がるだけだという典型例の馬鹿な施行なんだよね。

  • 11 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM3MjAzO

    発熱に対する耐性は個人差が大きいからなあ
    おれは高熱の時より微熱の時のほうが苦手やわ
    その辺の見極めは医者でも出来ないから自己申告に従うしかないだろうな

  • 12 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDYzNjM2N

    まぁ運行管理も禄に出来ないようなブラック零細なんだろうなw

  • 13 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM1NzA1N

    こういう事故を減らすために国が基準を設けたのに「賃金がへる」だの「国は現場の実態が分かってない」だの散々掲載したマスコミ様はいかがお過ごしでしょうか

  • 14 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTA5ODM5M

    風俗店で働いてた時、インフルエンザでも休めなかったな〜
    限界来て朝来なかった奴、無理矢理出勤させられて木刀でボコボコにされた後、血塗れで連続16時間仕事させられてた

  • 15 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MTU0M

    このケースに適用されるかどうかは別と前置きはしておいて
    そもそも体調不良の状態ってのは正常な判断力を失っている可能性があるのだから従業員に判断を任せる時点で雇用側もアウトなんよ
    企業の過失について取り調べ中だからまだ名前が出ていないのかもしれんが最終的に企業名前が出るか出ないかはよく見といたほうが良いな

  • 16 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQ3NTY4N

    社員「高熱が出て。休んで病院行ってもいい?」
    上司「ふざけんな仕事どうすんだ。風邪ごときで休むな!」
    社員「…はい」

    からのインフルエンザ蔓延で業務停止、って話はありがちだけど、命にかかわる仕事はやめて

  • 17 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NzI0OTczM

    配送ドライバーは法で労働環境が酷くなっちゃったからな
    基本出来高で業務減る兆しもないのに上限規制できたせいで
    さらに時間制限が厳しい中で動かなくちゃいけないっていう

    もちろんこの運転手に責任がないとは言わないが
    一見聞こえがよくてもその実現場に沿わず逆効果にしかなってない法に振り回され
    業務超過が根本原因なのに末端に尻拭いを押し付けて終わらせようとする
    政治や企業の責任も大きい

  • 18 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTM4NDYwN

    インフルエンザみたいな感染症で出社させるのは周りも迷惑だからやめてほしい。
    飲食店の店員が全員インフルエンザとか知らずに利用する客にとっても迷惑。
    従業員の子供にも移ってクラスター発生させるし。

  • 19 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1ODQzN

    検察もさあ
    未練がましく袴田巌を縛り首にしたがってないでさあ
    この会社の経営者を殺人教唆で縛り首にしとけば、無様をさらさず済むどころか世間から誉められるんだよ

  • 20 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    >会社にも責任発生しますね

    この状況なら会社にしか責任ないんじゃねえの
    ドライバーは被害者やろ

  • 21 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NTA5Mzc3M

    ※19
    似たような会社ばかりなので業界全部が巻き添え食って
    縮小やら停滞やら廃業やらで流通に影響が出て物価高が進行を早めて
    日本の経済にも波及してみんなが貧しくなって検察が叩かれる

  • 22 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDQ3NTIxN

    熱ある時は飲んじまえ
    アルコールチェックにひっかかりゃ
    履歴も残るから運転させないだろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク