「タイヤメーカーが「EVの致命的な弱点」を暴露してしまった模様、EVが普及すればするほど儲かる構造に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODgyNTIzN
なんか必死な奴いるけど200kg差ってすごいよなw
-
2 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzcyNzQwM
音も静かで一気に最高速迄出せるなら
ボケ老人が乗ってると他人コロしまくるテロ兵器と変わらんからな。 -
3 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzEzMjU4M
デフォルトで人間三人分載ってるってw
”僅かな差”が全てだろうに
さすが無毛 -
4 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MzMxNDA5O
ブレーキパッドの磨耗もバカにならない
-
5 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzE1NTMxM
ブレーキはモーターの回生があるからむしろパッド使うのは少なくなる
つうことでハイブリッドが便利な訳で -
6 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODIzODk5N
未来のエアカーが必要だ。
そうすればタイヤもいらない。 -
7 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:Nzc1MDE5N
めっちゃ高かったら笑う
EVそのものがあんまり走ってないし、将来的にも絶望的な情況だから売れても限定的
開発費回収できるのだろうか?商売としてはあんまり旨味がないと思われ
つか内燃車に履かせたら寿命が長くていいのかな? -
8 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzEzMjU4M
電気駆動の利点はエネルギーを生み出すエンジンを載せない分、
全体的に軽くなる上にメカニカルな部品を減らせて軽量化できる点にある
しかし現行のEVはバッテリーが重すぎてすべての利点を粉砕している
EVが駄目、なのではなく「今の出来上がりでは駄目」なだけ
誰も電気駆動そのものを否定してねえってばよ
否定しているのはうんこたれな製造企業 -
9 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzY5OTI5M
そりゃ鳩ポッポも大喜びやろ
-
10 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzEzMjU4M
エアカーも空気を噴射するホバークラフト方式では絶対に普及しない
小型になるほど安定性がなくなる
足元から、ヘリでいうところのダウンウォッシュを吹き付けてくるため路上の何もかもを吹き飛ばすし
タイヤレス・プロペラレスな移動手段は慣性制御技術が実用化されない限り無理 -
11 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NDEyNTM1M
※9
スポンサー関連ってのはいろいろあるんだな
だがカーボンブラック使ってる分際でエコほざくのは間違ってると思う -
12 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODE0MTQ3O
アルファードと全く違う車格のEV比べてほら同じだろとかバカかよ、タイヤサイズも違うんだからそりゃ減りも違うだろ
普通車のタイヤサイズでアルファードの重量支えるって考えたら普通わかるだろ -
13 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzE0ODUwO
大人一人乗せるだけで結構運転感覚変わるんだかなあ、軽量車乗りだからってのもあるが
ブレーキは容易に変化がわかる -
14 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzEzMjYzM
EVの多い国や地域から道路損傷に関するレポートが出てくるのが楽しみ
-
15 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODI0Mjc3N
>>10
それこそ、BTFのデロリアンみたいな代物でもなければ実用化は無理だな。
ついでに「何でも電力に変換する」ミスター・フュージョンまで実用化されれば電気化の時代も来ようというもの。
・・・ちな、BTF作中の未来は既に、我々にとっての過去になっている訳だが。 -
16 名前:
2024/05/04(土)
ID:NzE1MTg1N
スレのバカはアルファードが常にガソリン満タンで走ってて減らないとでも思ってるのかね。
-
17 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NDA0NTg1O
EVやHVは加速が早いからアクセルやブレーキを強く踏みすぎる
緩やかにユルユル走ればタイヤも減らない -
18 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODI0Mjc3N
>>14
その辺りは車だけで決まるモノでもないからなぁ。
例えば、寒冷地の道路は融雪剤による損耗が大きい。
一方寒冷地だとEVは使い物にならないという。
結果、EV率が高い寒冷地程、道路損耗が抑えられる、となるかもしれん。 -
19 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODA4OTE3N
エンジンとシャフトとギアだけの方が故障しにくいし整備性が高い
EVは余計なもの積みすぎ -
20 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODE5NDIwO
消費者はより径やドレッド幅の小さいタイヤや、横半ゴムやブリジストンを避けて安い中国製韓国製を選ぶだけだよ。そもそもスポーツ走行するつもり無いんだから過剰なスペックな日本製をあえて選ぶ必要はない。
-
21 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NDAzNTc4N
本スレの赤コメはあれで騙せると思ってるなら担当替えてもらった方がいいな
レベルの低い雑談系まとめの荒らしとかに -
22 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:OTQyNTU5M
回生ブレーキで殆どまかなえるか?
ブレーキを軽く踏んでる時点で急ブレーキに備えているわけで、実際急ブレーキ踏んだら車重があるわけだから、それなりに頑丈な重いブレーキが必要。従来の車と同じに考えてたらブレーキ壊れる。
日本車以外の回生ブレーキの効率が良いとは考えられない。トヨタの公開した特許で苦労してるのみると。
HVは車重も軽いしエンジン走行も考えているから従来ブレーキですむ。
どこかの大学で作った8輪EV実験車の方がタイヤの消耗に関しては正解だわ。それでも冷暖房で走行距離が落ちるって当時から言われていた。 -
23 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MzMxNzA0M
BEVは重いバッテリ床下なんで重心自体はICE車より低い(全高1510のホンダeと1170のNSXが同じ重心高)上、重量物をホイールベース内に収めるので旋回性能に関しちゃミッドシップレイアウトのエンジン車並みに軽快に曲がり、加速に関しちゃスタートからマックストルクなんで恐ろしく早い。
まぁそれが余計タイヤに負担掛けるわけだが。 -
24 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODQ0MDA4O
そうなんだよな、カタログスペックだけ見ても
アルファードクラスに重量があってそれでいて
ちょっと前のスーパーカーレベルに加速性能が良すぎる
そうしたらブレーキとかも当然ごついのがつくんだろう?
って考えていくとEVになってコストダウンできてるのコレ? -
25 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NDA1NjQ1M
EVはガソリン車の重量のおよそ1.5倍、タイヤの摩耗は4倍以上。
-
26 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MzMxNzA0M
※22
回生ブレーキはモーター使った減速制御だから特に難しい問題ない。
難しいのは油圧ブレーキと回生ブレーキをシームレスに分配コントールする協調制御。
これはトヨタやホンダが長年やってきてるだけに他メーカーより上手くて今は違和感がない。 -
27 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MTQ4MDE4M
中共からEV推してけって指令が出てるのか
日本じゃ無理だから諦めろよ五毛 -
28 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODQ3NDkzN
>>19が大ぼら吹いてて草
1500kgのガソリン車より2000kgのアルファードの方がでかいタイヤ履いてんだからそらタイヤ持つよ
概算だけど、例えば225/65R17履いてる2000kgアルファードのタイヤ部分の体積は、同じく185/65R15履いてる1400kgのシエンタよりゴム部分の体積は1.5倍近くある
だからタイヤ交換頻度は同じくらいになんねん
同じタイヤ履いたうえでガソリン車よりも重いEVはその分タイヤの減りが早いのは当たり前
しかも200kgの差とか言ってるけどメルセデスが同じ車でガソリン車とEV出してるやつ比較すると500kgも差があるんだけどね
日本車で比べても、日産リーフと同車格帯のシエンタ・カローラなんかとはやはり400kgくらいの差がある
200kgってのは相当昔の話じゃね? -
29 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:OTQyNTU5M
※26
確かに乗ってる人に聞いても回生か機械かわからないと。
マイルドハイブリッドもメインはエンジンだけど回生ブレーキ(エネルギー回収)がいつ行われているかコンパネ見ないとわからない。それでいて運転感覚はあまり変わらない。
※24
車検のときブレーキ分解してチェックして部品交換するのだが、大体の日本の普通車はディスクパッド側だけ交換する(スポーツタイプは知らない)。しかもディスクパッドは性能的に問題ない汎用品が安く使える。まあ、部品メーカー沢山あるからね。
一方、ヨーロッパメーカーは摩耗にかかわらずブレーキユニット全交換が多いが、これってメーカー指定なのかeuro指定なのかどっち? -
30 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MTQ2NDA0N
知ってた事とはいえ
EVってつくづく環境に悪いよな -
31 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:ODE5NDA5O
タイヤも減ると言う事は道路も傷むので
マジでデメリットの方が多いんだよね
日本は10年以上前にEVのインフラソコソコ整えて
ダメだと結果出してたのになぁ -
32 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:NzE2MDczM
三菱ピスタチオのことも思い出してあげて下さい。というか、EVって変速機無しにできないの?ポルシェ博士も機械式変速機が要らなくなるから、ということで電動戦車を推してた。
-
33 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:OTQyNDczM
グリーンピースが一番環境に配慮してない自動車メーカーの一位を、EV作ってないスズキにしてたが、1トン切ってる車ばかりのスズキより、2トン超える車ばかりののテスラの方が、マイクロプラスチック排出量が多い環境に配慮してない自動車メーカーでは?
実際、EVだとマイクロプラスチック低減出来ないから、EU、ユーロ7も見送ったもんな。 -
34 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MjQxOTUzM
道路も傷むよね。
EVカーの税金を、多くとるべきではないのかね。 -
35 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MzMxNzA3M
※29
欧州メーカーはパッドにスチール系の素材使うからガリガリ削るのよ、だからローターも擦り減る。日本メーカーは入れないからローターの磨耗は少ない。 -
36 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MTQxMjkzM
※34
エンジン車がガソリン税という形で道路維持費の一部を負担している。
EVはガソリンを使わないんだから、ガソリン車よりその分を多めに税金として徴収すべきだと思う。
一時期話題になった走行距離税だけど、ガソリン税を撤廃して、全車種から車重などの一定の規格を設けて(ガソリン税程度に抑えるのが前提)統一的に取るのは、有りだと思った。ただ、一括で取られるとつらいから、徴収方法は考えないといかんけど。 -
37 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MTAzMTMzM
※1
無条件で常時小錦が乗ってるってとんでもない負荷だぜ -
38 名前:匿名
2024/05/04(土)
ID:MTAzMTEwM
タイヤが消耗するって事は、路面の受けるダメージも強いということ。
道路維持管理費用の原資とするため、路面負荷税を設定すべき。新品タイヤの購入時には消費税の他にタイヤ価格同等ほどの路面負荷税を徴収したい。
そして、揮発油税は現在の4分の1程に縮小だ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります